3月 2年 卒業式

 卒業式です。歌も呼びかけも姿勢もすべてが100点満点でした。気持ちのこもった素敵な卒業式になりました。
画像1
画像2
画像3

3月 2年 紙芝居

 17日,自分達で作った「ニャーゴ」の紙芝居を1年生に見せました。終わったグループから2年生でする勉強の話を説明する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 ありがとう6年生

 卒業式を終え,体育館下で最後の見送り。
 「GO TO」とともに,最後は笑顔で6年生を送り出しました。
 
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式

 いよいよ卒業式。5年生は朝,昨日準備した会場点検を行いました。本番も,しっかりした態度で臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 最後の学年集会・卒業アルバム配付

いよいよ卒業式が明日となりました。最後の学年集会を行いました。
また、卒業アルバムも配付され、みんなで寄せ書きをしていました。
明日の卒業式では立派な姿を見せてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式準備

 明日の卒業式に向けて,5年生が中心となって卒業式の準備を行いました。一生懸命行う姿に,もうすぐ最上級生という意識が感じられました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 皆勤賞

3名の児童に皆勤賞が贈られました。これは6年間無欠席という条件です。
とても素晴らしいですね。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業お祝い献立

 今日は6年生給食最後の日,卒業お祝い献立でした。デザートを美味しそうに食べていた5年生,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 学年レク

今日は子供たちの提案で、学年レクを行いました。
サッカーを行い、最後のレクはとても楽しい雰囲気でした。
6年生はみんな本当に仲良しですね。

画像1
画像2
画像3

3月 3年 最後の卒業式練習

 明日の卒業式に向けて,最後の卒業式の練習に取り組みました。
 今まで,とても立派な態度で練習に臨んできました。
 また,呼びかけが上手にできている学年を参考にして,よりよい呼びかけができるよう意識していました。
 明日の卒業式でも,立派な態度で卒業生を送り出してほしいと思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 作品バック

 作品バックに,教室で一緒に1年間過ごしてきた友達からメッセージをもらったり,自分の好きな絵を描いたりしました。
 今日も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

3月 5年 ロング昼休み

 ロング昼休み前半,1組はどろけい,2組はドッジボールをしてクラス遊びを楽しみました。後半は1・2組合同で,ドッジボールを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 図工の時間

 図工の時間に,版画制作に取り組みました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

3月 3年 卒業式の練習

 「教室を出てから教室に戻るまで」
 静かに移動している姿からも,3年生の意識の高さが伝わってきます。
 今日も立派な態度で練習に取り組みました。
 
画像1
画像2

3月 5年 おいしいね!

 3月15日に調理実習を行いました。メニューはみんなで相談して,クレープとフライドポテトでした。手際もよくなり,作り方も丁寧になってどちらもおいしくできました。役割分担もさっとでき,6年生になるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 コースターづくり

 3月11日にコースターづくりをしました。久しぶりのミシンに戸惑う様子もありましたが,グループで協力して上手に縫うことができました。フェルトやボタンで飾り付けもステキにできました。春休みにお家で使うのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 奉仕作業

5・6時間目に奉仕作業を行いました。6年間お世話になった学校をきれいにして恩返しです。残り3日間、更にきれいになるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式予行練習

今日は卒業式の予行練習でした。本番と同じように行い、6年生の態度はとても立派でした。
始まる前に、校長先生からお話をいただき、卒業生としての心構えを学びました。卒業式まであと3日です。体調にも気をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 3月 卒業式予行

 卒業式の予行が行われました。
 緊張感のある中でしたが,歌や呼びかけを大きな声で行うことができました。
 本番もこの調子でがんばってほしいと思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式予行

 卒業式の予行でした。座る姿勢,礼の仕方,歌,呼びかけ…真剣に行いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 始業式