9月 3年 つくば山5

 学校に着き,帰校式を行いました。
 校長先生から,3年生の友達を大切にする姿がすばらしいとお話をいただきました。
 また,子どもたちの表情も生き生きとしていました。
 より3年生70人の絆が深まった1日となりました。
 これからも,一人一人が,一人一人を大切にできる,そんな学年であってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 つくば山4

 子どもたちが待ちに待っていたお昼ご飯。
 短い時間ではありましたが,大好きなおべんとうを食べ,お菓子交換も楽しみました。
 帰りのケーブルカーでも,室内の音声をしっかり聞いて,つくば山の歴史を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 つくば山3

 ついに山頂に到着。
 苦しそうな子も,友達の声に支えられて,3年生70人全員が,自分の足で登りきることができました。
 「すごく気持ちいい」「最初は山登りがつらかったけど,今はすごく楽しい」と,子どもたちの表情は達成感に満ちあふれていました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 つくば山2

 つくば山の山頂を目指していよいよ登山開始。
 子どもたちは,わくわくしながら歩き始めました。
 所々にある観光名所も見ながら,登山を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 つくば山1

 天気にも恵まれ,いよいよつくば山へ出発。
 出発式を行い,バスの中でもバスに酔わないおまじないや,バスレクを楽しみ,体調を崩す児童も出ず,無事につくば山に到着しました。
 
画像1
画像2
画像3

9月 2年 休み時間

画像1
画像2
画像3
 休み時間にはろくぼくやうんてい,登り棒で遊ぶ子もいます。コツをつかんでいて,身軽に進んだり,上ったりすることができます。

9月 2年 動物の絵を描こう

画像1
画像2
画像3
 東京芸術大学の栗原先生,丸目先生に来ていただいて,動物の絵を描きました。ライオン,サイ,シマウマ,ニワトリ,レッサーパンダの中から一種類を選びました。「大きく描こう,よく見て描こう」と教えていただきました。皆熱心に毛の流れや,かげの様子までよく見て描くことができました。

9月 2年 朝の歌

画像1
画像2
 朝の会での合唱の様子です。感謝集会で全員が大きな歌声を響かせられるように,指導していきます。

9月 5年 道徳の時間

 道徳の時間,「森の絵」のお話を通して,役割と責任の自覚について考えました。
 進んで自分の考えを発表したり,書いたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 宿泊学習に向けて

 宿泊学習まで,あと1週間となりました。今日はキャンプファイヤーの練習をしました。練習を重ねるごとにスムーズに進むようになり,やる気を感じます。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 ロング昼休み

 休み時間,委員会活動や行事の関係で忙しい5年生ですが,9月最終日のロング昼休み,1組も2組も「どろけい」をしてクラスの友達と楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 6年生に感謝!

 9月最終日,給食の準備が遅くなった5年生のために,6年生が給食の準備をしてくれました。その手際よさは抜群!さすが6年生です。5年生みんなで6年生の教室にお礼を言いに行きました。6年生のみなさん,ありがとうございました。この良き伝統を5年生が受け継いでいってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 英語の時間

 楽しく英語の時間を過ごしました。
 今日は曜日を英語で表現し,ゲームをしながらの学習でした。
 今日も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 筑波山遠足に向けて

 明日行われる筑波山遠足について,学年で確認をしました。
 約束や決まりをしっかり守り,また,友達と励まし合いながら,活動してほしいと思います。
 明日の遠足をとても心待ちにする3年生でした。
画像1
画像2

9月 5年 英語の時間

 外国語活動,今日のテーマは「色・動物・食べ物」です。友達やALTとふれあう中で,好きな物の尋ね方にも慣れてきました。休み時間には,何人かの先生にもインタビューしました。
画像1
画像2
画像3

9月 4年 マット運動

今日の体育はマット運動です。目標は「開脚前転と開脚後転をかっこよく決める」です。
友だちの良いところをたくさん見て学んでいたようでした。友だちが技を成功させると自然と拍手が起こる場面もありました。

画像1
画像2
画像3

9月 4年 鉄棒練習

体育で鉄棒の練習をしました。逆上がりの練習風景です。皆元気いっぱい,笑顔いっぱいで頑張っていました。
中には,体操選手のような大技にチャレンジする友だちもいました。
画像1
画像2
画像3

9月 4年 新しい仲間が増えました

新しくドジョウを3匹飼うことになりました。学級会で名前や飼い方を考えました。
元気に育ってくれるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

9月 2年 マット運動3

画像1
画像2
画像3
 体育科では引き続きマット運動を行っています。マットは4人以上で持ち手をもって運ぶこと,ふざけないこと,走らないことを確認しています。3枚目の写真は背中歩きですが,意外と難しくおしりが落ちてしまいます。肩・おなか・腰を一直線にしようとアドバイスしたところ,きれいな姿勢で,できるようになりました。

9月 5年 国語の時間

 国語の時間,「注文の多い料理店」の学習をしています。物語の構成や表現の工夫を考えながら読んでいます。この学習のあと,構成を考えて物語を書く学習をします。どんな物語ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 始業式