1月 2年 白山小広場へようこそ6

画像1
画像2
画像3
 とうとうお別れ,最後のアーチの様子です。手前は1年生,出口近くが2年生です。1回しか練習しなかった並び方ですが,並び替えもあっという間でした。成長を感じました。

1月 5年 理科の授業

 「もののとけ方」の学習も終盤。今日は,とかしたものを取り出す実験を行いました。ろ過した後,ろ液にホウ酸がとけているか調べました。水の量を冷やしたり,ろ液の温度を下げたりして,ホウ酸が出てきた時には,「おー」と声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

1月 2年 白山小広場へようこそ5

画像1
画像2
画像3
 白山小広場の終わりの会です。参加したみんなにインタビューしたり,幼稚園や保育園の先生,校長先生の話を聞きました。司会者やインタビュー係,終わりの言葉の役の子がとても上手でした。

1月 2年 白山小広場へようこそ4

画像1
画像2
画像3
 お店の様子の続きです。自分たちの店に来てくれるように呼び込みをしたり,どうやってゲームをするのか教えたりしていました。

1月 2年 白山小広場へようこそ3

画像1
画像2
画像3
 2年生のお店が開きました。今日のこの日のために2学期から準備を進めて来ました。園児の皆さんに喜んでもらえるでしょうか。

1月 2年 白山小広場へようこそ2

画像1
画像2
画像3
 1年生のお店が開き,2年生が案内している様子です。とても落ち着いて,1年生のお店に案内しています。手を握ってあげたり,希望を聞いてあげたりしています。

1月 3年 無言清掃

 今日も黙々と無言清掃に取り組みました。
 掃除の仕方も丁寧ですばらしいです。
 
画像1
画像2
画像3

1月 2年 白山小広場へようこそ1

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った白山小広場の当日です。雨が降り寒い中,白山幼稚園・取手保育園の子達が来てくれました。はじめの会の様子です。

1月 2年 大縄

画像1
画像2
画像3
 最初はぎこちなかった跳び方も上手になってきました。リズムよく跳ぶことが何より大切です。練習のおかげで両方のクラスとも5分間で200回を超えました。
 大会当日は2月4日,もうすぐです。

1月 3年 あいさつ運動

 今日が今年度最後のあいさつ運動。
 さわやかなあいさつを響かせてくれました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

1月 5年 表彰

 白山小学校では,第4回の表彰式が行われました。
 取手利根川たこあげ大会で最優秀賞をいただき,5年生みんなで元気に「はいっ」と返事をし,代表の児童が賞状とトロフィーを堂々と受け取りました。取手市新春マラソン大会や統計グラフコンクールなどの表彰もあり,呼名された子は,しっかり返事をし,賞状を受け取ることができました。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 表彰

今日は表彰が行われ、6年生からも新春マラソンや凧揚げ大会、絵画、水泳などでたくさんの友達が表彰されました。おめでとうございます。
また、表彰式に臨む態度も素晴らしく、並び方や座り方、一言も話をしないでいる様子は最高学年としてとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 計算力テスト

 1月28日(木)白山小学校では第7回計算力テストが行われました。
 テスト範囲は,5年生の復習「小数のかけ算・割り算」でした。小数点の位置に気をつけて集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 ジャンピングタイム(大縄跳び)

今日のジャンピングタイムは大縄跳びです。
現在、校内1位・2位を6年生がキープしています。
記録がもっと伸びるよう頑張ります!
画像1
画像2

1月 3年 計算力テスト

 計算力テストでは,かけざんの筆算にチャレンジしました。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

1月 3年 書写

 「水」の清書。
 教頭先生からの教えを意識して,より美しい字を書こうと,一人一人黙々と取り組みました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1月 2年 自分マークを作ろう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では折り紙を使って作品を作りました。まず,自分を表すマークを決めます。そのマークを折り紙を重ねて切って,台紙にきれいに並べて貼ります。
 皆,思い思いに自分の好きなことを考えて,自分マークを作りました。猫や花,恐竜,数字など様々です。
 マークができたら,折り紙を4つに折って,マークを描き,重ねたまま切ります。細かい部分を切るのが難しそうでした。できあがったら,色や並べ方を考えて貼ることもできました。飾ると教室が華やかになりました。

1月 1年 6年生を送る会代表委員会

 3月に予定している「6年生を送る会」の代表委員会が行われました。1年生も参加しました。教室に戻って,しっかりと会議の内容を伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 ジャンピングタイム

 高学年の輪に入れてもらって練習していました。上手なお兄さんの真似をして,頑張っています。だんだん上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 白山小ひろばへようこそ準備

 今週行われる年長さんを招いての「白山小ひろばへようこそ」の準備も大詰め。細かいところのチェックをしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 始業式