土合駅に向かいます

画像1
予定を少し変更し、土合駅に向かいます。

その後、谷川岳のトレッキングに向かいます。

お天気が、

画像1
トレッキングコースの天候確認のため、谷川岳ドライブインで休憩中

お天気は、回復に向かっているので、予定通りです。

3号車のみんなは元気いっぱいです。

画像1
先ほど赤城高原SAを出発し,おやつタイムがスタートしました。
3号車のみんなは映画を見ながら友達との会話を楽しんでいます。

赤城高原

画像1
赤城高原サービスエリアに到着しました。
風が強いです。

現地は、雨との情報が入っています。

群馬県に入りました。

画像1
高崎市内が一望できます。
天気はいいですが、風が強いようです。
2組はカラオケで盛り上がっています。

三芳

画像1
三芳パーキングに到着しました。
みんな元気です。

三郷を通過しました。

画像1
三郷の料金所を通過しました。
順調です。

出発しました!

たくさんの先生方にお見送りに来ていただき、無事出発することができました!
バスの中はトランプをする子や眠そうな子、おしゃべりをする子…とても楽しそうです。
画像1

宿泊学習行ってきます!

画像1
いよいよ宿泊学習の日がやってきました。
心配していた天気も大丈夫そうです!
出発式が終了し、今からバスに乗り込みます。

5月29日の給食

画像1
今日の給食は,ごはん・牛乳・鮭のとろろ焼き・がんもの煮物・味噌汁でした。
「鮭のとろろ焼きが食べたことない味で美味しかった!」と1年生の生徒が話してくれました。

1年生の学習では・・・

1年生の国語では,詩の表現の学習をしています。先日は技法をパズルで学習しました。班の学習も活発です。
画像1

2年生の国語では・・・

2年生の国語の授業では,短歌のリズムで自分の思いを表現しました。部活や日々の生活など様々なテーマの作品ができました。
画像1

1年生の書写では・・・

 1年生の書写の授業では,若木という字を練習しました。とめ・はねも力強く,のびのびとした字を書くことができました。
画像1

今日の給食

画像1
今日は,給食の時間に1年1組を訪問しました。
はじめは,写真を撮るときにはずかしそうにしていましたが,担任が声をかけると(写真を撮りに来てくださいましたよ)急に元気になりました。

午後は部活動がありますから,もりもり食べて元気に活動しましょう。

※水分補給も忘れずに・・・

掲額式

画像1
前菊地孝二校長先生(第19代)の掲額式が行われました。
短い時間でしたが,二中での楽しい思い出話に花が咲きました。
ちょっと,はずかしそうでした。

これからの益々のご活躍をお祈り申し上げます。

今年もやります。〜宿泊学習速報〜

画像1
今回も2年生の宿泊学習の様子を,HPで速報を行います。
保護者の皆さん,どうぞお楽しみに・・・

安全で楽しく,思い出に残る3日間にしたいと思います。

(写真は,昨年度の宿泊学習のものです)

新聞っておもしろい2

画像1
図書室の廊下の掲示板の「新聞っておもしろい」の新聞の内容が変わりました。
こうして,解説してもらうと本当に新聞っておもしろいですね。
様々な工夫がされています。

5/22(金)の給食

5/22(金)の給食は,ごはん,アジの南蛮漬け,こまつなと糸かまぼこのおひたし,豆乳入り味噌汁でした。アジの南蛮漬けがおいしかったです。

生徒総会を行いました

画像1画像2
本日,5.6校時目に生徒総会が行われました。
生徒総会では,平成26年度の生徒会・専門委員会・部活動の活動報告と,平成27年度の生徒会・専門委員会・部活動の活動計画報告を行いました。
生徒会が準備や進行の中心となり行ってくれました。また,他の生徒の聞く態度もすばらしくスムーズに総会を行うことができました。

朝は読書ではじまります

画像1
今年度から,朝の会の前の時間は読書からスタートしています。
写真は,2年3組の様子です。

国語の読解力を身に付けたり,国語で良い点数を取るためには読書量と比例するという方もいます。

たくさんの本を読んで,年間30冊以上を目標にがんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式