初のアイロン

画像1
五年二組では、家庭科の授業で初めてのアイロンをしました。やけどに気をつけて楽しんでいました。僕は、家庭科が苦手なので頑張りたいです。

b y   サファイア

もーいくつ寝るとー

後5日寝ると、冬休み!!嬉しいですね〜楽しみですね〜 皆さんは、何をしますか?
私は、おばあちゃん家へいってきます!!
いい冬休みを過ごしてください。

                by Eren

一年生省エネ大作戦!!

今、一年生が[しょうエネ大作戦]をしています。 一年生が「省エネ大作戦」と書いてドアに貼っていたのですごいです!
きちんとドアや窓を閉めていました。
私のクラスでは、遊んだ後に、閉めない人がいます。
私たちも見習って窓などをきちんと閉めます!!
            
                        im

雨が続き遊ぶ場所が・・・

 みなさんこんにちは。
 最近は天気が悪い日が続き校内を走ってけがをする人が増えています。
例えばろうかを走って人とぶつかって、頭を切ってしまうこともあるかもしれません。
遊び場所が少なく、走ってしまうのもわかりますが、学校のルールをしっかり守り新年をむかえたいです。  
                     マリモのおきて

3年生初習字の書き初め

 皆さんこんにちは、こんばんは、青リンゴです。もうすぐ2015年が終わり2016年が始まります。そろそろ、お正月の時期ですね、お正月の定番の一つ、書き初めです。3年生は、今年から習字です。とても難しいですが、3年生の1画1画ていねいにやっている姿が、かっこいいです。良い1日を。                                   青リンゴ

18(金)日は上フェス抽選会!!

 18日昼休みに上フェス抽選会があります。上フェス抽選会とはふだんできないことができる券です。たとえばあまったデザート全部もらえる・体育館貸し切り・校長先生と給食など・・・もりだくさん。当たったクラスははラッキーですね。昼休みが楽しみです。

 by a,n

ドリームパス抽選会

明日ドリームパスの抽選会があります。                      ドリームパスが当たったクラスは、体育館貸し切りなどができます。         それをめぐって、全クラスでドリームパス抽選会をします。当たるか当たらないか分からないので、とてもわくわくします。当たるといいですね!
dyトマト

教室にメダカの卵が・・・!?

画像1画像2
私のクラスのメダカが卵を産みました(*^_^*)卵の数は3〜5こぐらいでした。今までもメダカはいたのですが、また増えるので教室がさらににぎやかになりそうです(^O^)メダカのあかちゃん、かわいいかな・・・楽しみです!(^-^)  by KuRoNe

学校日記Part2   〈冬休み編〉

こんにちは、こんばんは赤髪のあの人です。最近席替えをわっちのクラスで行いわっちの席がヒータの近くなので毎日暖かく授業をしています。ですが、ちょっと眠くなる時もあります。
さて皆さん12月23日から上所小学校重大なあの休みが来ます・・・そう来ました冬休み!(よっ!冬休み!)。え?夏休みより短いのになぜ盛り上がるかって?決まっているではないですか!だって冬休みはクリスマスや年末、年越し、新年さらにお年玉!こんなに重大なイベントだらけではないですか!もう僕なんかそわそわして落ち着いてなんかいられません!(特にクリスマスはね)
皆さんもクリスマスやらなんやら楽しみましょう!では、アディオス!(今日、かっことか、!多かったな・・・!!!)
             by赤髪のあの人

明日は、ドリームパス抽選会!

明日、ドリームパス抽選会があります。ドリームパス抽選会とは、以前あった上所フェスティバルの時に使った、スタンプの紙で抽選会に応募します。低学年の部、中学年の部、高学年の部、全校の部があります。当たったら先生と本気のスポーツ対決など、クラス対抗のや、プリン作りなど、個人だけのがあります。楽しみですね(*^_^*) by タピまろ

マット運動

今、5年生の体育では、マット運動をやっています。
ほとんどの人が久しぶりなので、前転や後転などの、
基本的な技からやっています。
また、他の人もブログをあげていますが、準備運動として、
大縄もしています。各クラスの赤組と白組に分かれて、
とんだ回数はもちろん、前回の記録から伸びた回数などでも
競っています。どちらも頑張りたいです。

ルビー

雪ゆきぃぃぃっっっっ!!

今週一週間の天気予報は❄雪❄
積もってくれるのが楽しみです。・・・ですが「積もんないで!」という人も。理由は歩きにくい、手が冷たくなるなど・・
皆さんは雪は好きですか??

                by Eren

さまざまな委員会活動(^_^)v

画像1画像2
寒くなってきましたね(^_^;)それでも委員会活動は終わりません!!写真は放送委員会と総務委員会という委員会です。どちらもがんばっていますね(^O^)委員会は上所小学校の4つの柱、「あいさつのある学校」「楽しい学校」「じまんのある学校」「きれいな学校」を目指すためにかかせない存在です(>_<)これからもがんばってほしいですね(*^_^*)ちなみに・・・私たち情報委員会がいつ仕事をしているかというと・・・今です!!! by KuRoNe

1年生の歌楽しみーーーーーーーーーーーーーーーーー

 こんにちは、こんばんは、青リンゴです。今週の音楽朝会に1年生の歌の発表があります。かわいらしい1年生の素晴らしい歌声を早く聞きたいです。それに、1年生はさらに全校デビューなので、青リンゴは、とても楽しみにしています。皆さん良い1日を。              青リンゴ

アイスづくり

 11月26日の3時間目に笑うアイス作りをしました。チョコパイを半分に切って...
その上にアイスをのっけます。後はホイップクリームをつけてデコレーションしたら
あっという間にできあがりです。とてもおいしいので是非やってみてください。
 

 by a,n

地域安全マップ

10月14日の日に地域安全マップという行事がありました。
 僕も4回目の地域安全マップに参加し、優秀賞をとることができました。4回目で初めての優秀賞。でも僕がめざしていた最優秀賞がとれなくて残念です。
 これからも地域の行事に積極的に参加していきたいです。
                    マリモのおきて

田んぼさん・・・さようなら・・・

画像1
こんにちは。閃光の舞姫エネです。5年生のニコニコ広場の田んぼをもとにもどしました。夏休みも水やりをしたりして愛情をたっぷりこめた田んぼです。悲しみでいっぱいですが、いつかそうなる運命なのですよね・・・いままでありがとう!
それでは・・ごきげんよう・・・

邦楽教室!

この前、小学校のふれあいホールで5時間目に和楽器グループの方が来てくれました!お琴、三味線や尺八などを聞かせてもらいました(>_<)私が一番いいなと思った曲は、「春の海」です。弾いてみたいと思いました!by タピまろ

少し雪が降っていました。

12月17日の朝、ふと空を見ると、雪が降っていました。
ぽつぽつと少しだけ降っていました。
今はもうやんでいますが、またすぐ降りそうです。

ルビー

今年最後の水曜日

12月16日は、2015年最後の水曜日です。
ほとんどのクラスが、クリスマス会をやります。
なかには、1,2時間使ってやるクラスもあります。
水曜日は、5時間なうえに、昼休みが長いので、
みんなにとってうれしい日なのです。
最後だからか、みんな楽しそうに遊んでいました。

ルビー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 新任職員着任
4/4 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/5 学年始休業最終日
4/6 着任式 1学期始業式 2〜6年アレルギー対応説明会15:30
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259