日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*学習参観 6年*

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会の時間に、グループになり、班対抗の社会科クイズ大会を行いました。

保護者の方を交えてのクイズ大会でした。各自教科書と自分の知識をフル活用!

*学習参観 4年*

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は10年後のわたしへメッセージ!

先日2分の1成人式を終えた10歳の4年生たち

10年後はどんな大人になっているか楽しみですね

*学習参観 3年*

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はお家の人へのインタビュー♪

班になって、お家の人へ小さいころやった遊びについて聞きました!

*学習参観 2年*

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の授業!

ペア学習を大事にしている赤石!この時もペアやグループで話し合ったことを皆で確認したり実際に実物を使っての確認をしました。

教室の後ろには、生まれてから今までのアルバムがおいてありました。
じーっとアルバムを見る保護者もたくさんいました!
生まれたとき、1歳の時、3歳の時、今の写真と成長過程がとてもかわいいものばかり!

保護者の皆様、写真の準備ありがとうございました

*学習参観 1年*

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「こんなことができるようになったよ!」の発表会!

各自跳び箱やマットや鍵盤ハーモニカや一輪車などを発表したり、全員で合奏や合唱を保護者の前で披露しました!

*FMゆきぐににでたよ*

画像1 画像1
画像2 画像2
給食インタビューでFMゆきぐにの方が3年生にインタビューをしにきました!

好きなメニューや休み時間は何をしているか等を聞かれました。

インタビューされた子は嬉しいやら恥ずかしいやらはにかみ笑顔がいっぱいです。



*生活朝会*

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ弥生の月。学年末です。

卒業式や次の学年への準備の段階です。

お世話になった上学年や安全パトロールの人、お家の人などに感謝の気持ちを伝えることを指導しました。

「ありがとう」の気持ちを伝えること、大事ですね。
ありがとうは漢字で書くと「有り難う=有り難し」
「有ることが難しい」と書きますね。

「ありがとう」の反対の言葉は「当たり前」なんだそうです。

やってもらってあたりまえではなく、常に感謝の気持ちを持って接することが大事ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018