11/26 二学年朝会

毎週木曜日は、二学年朝会です。
今日の二学年朝会では、生徒会役員選挙に立候補した生徒の紹介が行われました。
それぞれにどんな思いで立候補したのか、どんな大和中にしたいという決意なのかなどを二学年生徒の前で話しました。ちょうど1週間後が立会演説会と投票です。
この1週間でまた大きく成長するリーダーたちに期待しています。
画像1

11/26 1学年朝の様子

職員間での話し合いをして、毎週木曜日を生徒を教室で迎える日とすることにしました。
木曜日は基本的に職員朝会を行わず、職員が早めに教室に行きます。
1年生の朝読書の様子です。それぞれに本を選び読んでいます。
廊下には、総合での地域の事業所調べの掲示がされています。
画像1画像2

11/25 生徒会役員選挙に向けて

立候補者が3年生玄関の前で選挙活動をしているところです。
立候補者は自分が大和中のために何ができるか何をアピールすべきかを考えたことと思います。
投票をする他の生徒も生徒会の会員として何をすべきかを考え、大和中学校の毎日を自分たちで作っていくという意識を持って欲しいものです。
画像1

11/20 3年生の進路学習会が行われました。

期末テストの終わった午後、あいにくの天候ですが、3年生の進路学習会が体育館で行われました。
今回は、高校入試についてが主です。入試システムの説明や手続きの仕方など具体的な方法や日程が示されました。
写真の通りたくさんの保護者の皆さんも出席されました。
進路実現に向かって、親子でじっくり話をして将来を考えていきます。
画像1

11/20 期末テストが終わりました

期末テストの2日目が終了しました。
精一杯頑張って今日はぐったりでしょうか。
寒くなってきましたが、連休を元気に過ごして欲しいものです。
画像1画像2

11/15 市PTA大和ブロックのレクが行われました

午後から体育館で市PTA大和ブロックのレクリエーション大会
「漬け物石カーリング」が行われました。
大和中からは2チームが参加しました。惜しくも予選ブロック敗退でしたが、漬け物石がぶつかってはじける様子は本物のカーリングみたいでした。
画像1画像2

11/13 大胡田さんご夫婦のトーク&コンサートが毎日新聞に掲載

今日の新聞に、火曜日のトーク&コンサートに来られた大胡田さんご夫婦の様子が掲載されています。よろしかったらご覧いただければと思います。
近日中に新潟日報への掲載もされるかと思います。

昨日から、学習規律強調週間が始まりました。
渡り廊下には、全校の一覧表が掲示されています。
明日からテスト前の部活動停止期間です。
じっくりと学習に取り組む「勉学の秋」にしてほしいものです。

11/12 3年生高等学校説明会

午後から、市内から長岡エリアまでのほとんどの高等学校の校長先生・教頭先生に来ていただき、生徒保護者対象の高等学校説明会を行いました。
前半・後半の2回に分けて2つの学校を選んで説明していただきました。
そのため、聞く表情も今までよりも真剣です。
進路希望を固めるためにより少ない人数での具体的な説明をしてもらい、大いに参考になったことと思います。
画像1画像2画像3

11/12 地域の方から玄関に展示する菊をいただきました

3つの玄関にとても美しい菊を地域の方から展示していただいています。
季節感を感じますし、玄関が華やいで朝から気持ちよいです。
浦佐菊まつりで展示したものを展示していただいているということで菊まつりを見に行けない生徒もその雰囲気を感じていることと思います。
画像1画像2

11/11 中越教育事務所計画訪問

午後から中越教育事務所からの指導者をお招きし、公開授業や研究協議を行いました。
大和中の取組を報告し、指導をいただきました。
大和中学校区の全小学校の職員、認定こども園の職員、大和地区PTA役員も授業を参観しました。
子どもたちは緊張の中にも自分たちのよさを出そうと頑張ったと思います。
画像1画像2

11/10 雪囲い 冬の準備ちゃくちゃくと

校務員2人が数日をかけて雪囲いをしました。
雪囲いも美しさを感じます。
朝晩も冷え込むようになりました。
健康に毎日を過ごしたいものです。
画像1画像2

11/10 大胡田さんご夫婦のトーク&コンサート

盲目の弁護士大胡田誠さんとシンガーソングライター大石亜矢子さんご夫妻のトーク&コンサートが午後から行われました。
浦佐小4〜6年生と地域の方30名以上も来校され、計500名以上のコンサートとなりました。
浦佐小4年生の石田乃彩さんのピアノも披露されました。
とても感動したという感想が多く聞かれました。
お二人がお帰りになられるときには数名の生徒が駆け寄り握手する場面もありました。
画像1画像2

11/6 講演会(11/10)の御案内

すでに広報誌等で周知されていることかと思いますが、
大和中学校を会場に講演会を行います。

全盲の夫婦によるトーク&コンサート

日時 11月10日(火)午後2時から

会場 大和中学校体育館

講師 大胡田 誠 様 弁護士
   大石亜矢子 様 シンガーソングライター

主催 社会福祉法人 桐鈴会 (理事長 黒岩 秩子 様)

参加者 大和中学校生徒
    浦佐小4〜6年生
    一般参加の皆様

その他 この講演会は赤い羽根共同募金の配分金とPTA会計により行われます。
    正面玄関からお入りください。


11/4 合唱祭のアンケートから

 非常に多くのアンケートをご提出いただきました。評価や励ましをこんなにたくさんいただいたことに本当に感謝しております。中には、記入欄だけで足らず欄外までご記入いただいた方もおられました。すべて掲載できずに恐縮ですが、掲載させていただきます。A〜E評価はほとんどがAが非常に多く、次がBでした。

<来賓の方から>
・何回も聴かせていただきましたが、今回ほど子どもたちの真剣に向かう態度とコーラスのすばらしさを感じたことがありません。各クラスとも本当に美しい唄声でした。きっと学校全体がうまくいっているのではないかと思います。素晴らしい上級生を見て下級生もどんどん伸びていくのだろうと思います。大変楽しい時間でした。
・1年生の入学時、2年生の入学時、3年生の入学時も覚えてはいるが、あの子どもたちが個々に成長した。合唱に関していえば、学年が上がるごとにうまくなる……というが、学年を増すごとに「まとまり」を感じた。3年間の中で有意義な学校生活(社会生活)を過ごしたという感じを受けた。素晴らしい合唱でした。各学年とも、クラス毎の合唱も良かったが、学年合唱がすべて素晴らしかった。合唱は協調・まとまりが必要だが、本当に良くまとまった学年、学級全体という印象で気持ちよかった。
・選曲・人選・練習の過程等いろいろな想いがあったことと思いますが、今日の本番一組一組、一曲一曲感動すること大でした。よくここまでまとめ上げたと拍手です。一人一人を笑顔で送り出してくださる先生方に感謝です。どの学年も学年合唱はとても良かったです。
・私は、旧大和地内の保育士でした。生徒さんたちが保育園児の頃を思い出して聴かせていただきました。指揮者伴奏者の中にも幼い時代を一緒に過ごした名前を見つけて回想にふけりました。その子の一つ一つの仕草や言葉をも思い出されました。今はつらつと自分を出して立派に発表をしている姿を目の当たりにし、人間の成長する力・可能性の大きさに驚かされ又、お力添えをいただいた先生方のご努力に感謝申しあげます。個人的には校歌が大好きです。入学式・卒業式等聴く機会がありますが、全力で歌っているとは思えません。合唱祭の時なら大きな口を開けてくれるのではないかしら(趣旨が違うかもしれません。)

<保護者の方から>
・末の子が3年生となり、最後の合唱祭でした。3年生の合唱はとても素晴らしく1年生からの成長がすごく感じられました。とても感動しました。ありがとうございました。
・どのクラスもとても素晴らしい合唱でした。態度も素晴らしく、一つの歌を作り出そうとする姿勢にあふれていました。特に3年生、甲乙付けがたく、声量も声質も安定し深みのある合唱でした。
・実行委員長副委員長はじめ実行委員の皆さんのスピーチも良かったです。プログラムに実行委員の名前が載っていてもいいなと思いました。
・娘も3年生、我が家の合唱祭も今年で最後となり、さみしい限りです。これからも素晴らしい合唱祭が続くことを楽しみにしています。
・各クラスにより、曲目はもちろんですが、指揮者の指揮にも伴奏にもクラス毎の歌声、歌い方にも個性が感じられました。学年が上がるにつれ、曲目の難しさが増し(そのように感じました。)けれども生徒の歌も上達が感じられ、初めての1年生は1年生らしい(声変わり中の男子がまた多く、大変だったのではないかと思います。)、2年生は2年生らしい(男子の声変わりも落ち着いてきて、女子の高音もかなり力強くなってくる感じ)、3年生は3年生らしい(1年、2年と経験を重ね、さすがというべき声量、テクニック)心動かされる出来映えであったと思います。
・とても良い合唱でした。練習の時の苦労を聞いていたので、当日はとても団結した合唱になっていました。

11/1 合唱祭 素晴らしい合唱が披露されました

多くの皆様のご支援や見守りをいただき素晴らしい合唱祭となりました。本当にありがとうございました。座席が足りないほどのご来場をいただき感謝しております。
子どもたちも精一杯の力を出したように思います。
皆様からいただいたアンケートでも大変ありがたいお言葉を多くいただきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令交付式 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議 職員研修
4/6 新任式・始業式 新入生オリエンテーション