クラスマッチ

画像1
7月22日(水)、協力して競技に取り組み、互いに応援し合うことで、体育祭の軍団の団結を深めることを目的に行われました。競技は「大縄飛び」と「フットサル」で体育館は応援の声で盛り上がりました!!
画像2

校内意見発表会

7月17日(金)、校内意見発表会が行われました。各クラスの代表生徒3名ずつ、9名が堂々と発表しました。テーマは様々で、「人の気持ちを考えて」「ものの大切さ」「多様な愛の形について」など、いずれも気持ちがこもったものでした。最後の国語科教科主任の講評では、「意見文とは、自分自身を見つめないと書けないもの」たとえば「人の気持ちが分かる人になりたいや信頼される人になりたい」とういう発表者の意見を全校生徒で共有して、素晴らしい学校にしていこうとする雰囲気になりました。なお、1学期の終業式で、最優秀賞と優秀賞が表彰されます。
画像1画像2画像3

ようこそ先輩講演会

画像1
7月13日(月)PM、「ようこそ先輩講演会」が行われました。多様な分野で活躍している3名の先輩の講師の方に来ていただきました。生徒は、中学校の先輩の話を聞くことによって、進路について関心が高まったようです。さらに「事前の質問を考える、話を聞く、振り返りを行う」の活動を通して、自分の将来について考える機会となりました。

体育祭軍団抽選会

画像1画像2
7月6日(月)の生徒朝会で、「体育祭の軍団抽選会」が行われました。本校は、赤軍と青軍の2チームに分かれます。また体育祭のスローガンは、『双軍燃笑』に決まり、生徒会長からは、「全校生徒でルールを守り、楽しく、心に残る体育祭にしましょう」と呼びかけもありました。競技の他にも、応援、衣装、パネルなども採点の対象になります。なお、体育祭は9月5日(土)実施予定です。

緊急 不審者情報

6月30日(火)16時半頃、本校校門前の信号機で、小学生が不審者に遭遇。白髪短髪のおじさんが「近いから家に寄っていかないか」などと声をかけた。学校としては、次ようなことを指導しています。
1.誘いに乗らない
2.できるだけ複数で下校する
3.遭遇したら早く学校へ連絡する
ご家庭でも改めてご指導よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式