4月 6年 体ほぐしの運動

 6年生になってはじめての体育。
 今日は体ほぐしの運動を行いました。
 みんなで仲良く,楽しく運動に取り組むことができました。
 今日も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 音楽

 6年生になって最初の音楽の授業。
 今日は外で,季節を感じながらみんなで歌いました。
 今日も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4月 4年 さくらさくら

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間、桜の木の下で「さくらさくら」を歌いました。桜の花吹雪が舞い降りてきて,まるで「すてきな歌を歌ってくれてありがとう」と言っているようでした。

4月 6年 優しいお兄さんお姉さん

 今日から1年生が一緒に登校。
 優しくお世話をする6年生の姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 清掃活動

5年生の掃除の取り組み方が素晴らしいです。
無言清掃をこれからも続けていきます。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 身体計測

 身体計測が行われました。保健の先生の話をよく聞き,速やかに計測することができました。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 係・当番活動決め

今日はいろいろなことの決め事をしました。
新しい活動を頑張っていきましょう!
画像1
画像2

4月 4年 教室で

画像1
画像2
画像3
 4年生になってがんばりたいことや楽しみなことを作文に書きました。書いた作文は教室の後ろに掲示するので,読んで下さい。
 1人で分からないときは2人組になって話し合います。1人ではわかない知恵がわいてきます。
 学級会も行いました。座席はコの字の形に変えて話し合います。議題は「会社を作ろう」です。3年生の同じように今年も会社を作り,自主的な活動ができるようにします。

4月 6年 静かに掃除

 静かに掃除に取り組みました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

4月 4年 昼休み

画像1
画像2
画像3
 新学年,初めての中休み・昼休みです。みんな校庭に出て元気に遊びました。

4月 1年 6年生のお兄さんお姉さん,お世話になります。

 朝の荷物の片付け(朝の用意)を6年生に手伝ってもらっています。自分一人で全部できるようにと,がんばっています。
画像1

4月 1年 帰りの用意

 連絡袋の使い方や,手紙の折り方の確認をしました。6年生の手を借りずに,自分で帰りの用意をしました。姿勢がとても素晴らしかったです。
画像1

4月 6年 仕事が早い6年生

 入学式の会場を全員で片付けました。
 片付けの手順を話すと,手順通りにてきぱきと見事な働きぶりを見せてくれました。
 本当に頼りになる6年生66人です。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 最高学年として

 最高学年として,立派な態度で式に臨む6年生66人。
 歓迎の言葉やピアノの伴奏も立派にこなしました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
 
画像1
画像2

4月 6年 働き者 6年生男の子

 6年生の男の子が,一致団結して全員で入学式会場の最終清掃を行いました。
 細かい所まで丁寧に行い,仕事が終わると,手が足りないところを考え自主的に働く姿に感心しました。
 また,式が終わると,写真撮影の場を速やかに作りました。
 頼りになる男の子たちです。
画像1
画像2

4月 6年 優しいお姉さんの6年生女の子

 入学式当日。
 1年生に名札を付け,靴箱を教え,教室まで連れて行く仕事に取り組む6年生の女の子。
 手をつなぎながら,「ゆっくりでいいよ」「大丈夫?」「学校楽しみ?」など,優しく声をかけてあげ,1年生を安心した気持ちにさせてくれました。
 優しい姿がとってもすてきな6年生の女の子たちでした。
画像1
画像2
画像3

4月 4年 他己紹介

画像1
 ちょっとした時間を見つけて,班になり他己紹介をしました。班の人全部の好きな物などをお話して,仲良くなるきっかけとしました。

4月 4年 読書

画像1
 新しい教室,新しい本。面白そうな本を見つけてはどんどん,読み進めています。

4月 4年 歌の練習

画像1
 入学式に向けて校歌の練習をしています。練習のおかげで,本番もとても上手でした。

4月 5年 入学式

入学式に参加し、とても素晴らしい態度でした。
高学年としての自覚がいたる所で表れています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 安全集会
4/13 1年生給食開始
4/15 市教研定期総会