学校探検

4/15(金)
今日は,1〜2年生の「学校探検」がありました。
2年生が1年生を優しくエスコートして,学校の中を案内していました。
校長室への入室も,大きな声でできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 授業の様子(音楽)

4/15(金)
 今日の音楽では,鍵盤ハーモニカを使って合奏を行いました。また,歌劇「魔笛」から「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を聴き,2人の歌声の面白さを感じ取りました。
 《ご家庭にお願い》
  鍵盤ハーモニカの用意をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

視力検査をしました。

4/15(金)
今週は,各学年とも視力検査を行いました。4/11は3年,4年 4/12は1年 今日は,2年,5年,6年が行っています。身体測定なども行い後日,ご家庭に子供たちの成長の記録をお知らせいたします。
 写真は2年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長室に小さなお客様が来ました。(1・2年)

4/15(金)
 今日の1年生は,学校探検を行っています。2年生の子供たちが学校の中を案内しています。校長室にも,1年生と2年生が探検しに来ました。小さなお客様として,校長室のいすに座ってもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会 No2

4/14(木)
 1年生全員が一人一人自己紹介を行いました。その後,体育館で児童全員でじゃんけ列車ゲームを行いました。最後は,一つの長い列車になりました。
児童たちは,楽しい集会で時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会No1

4/14(木)
 本日,2時間目に体育館で「1年生を迎える会」を集会委員会の児童たちが中心となって行いました。
上級生に手をつながれ1年生が体育館に入場し,2年生がピアニカで歓迎の合奏を上手に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

眼科検診を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4/14(木)

 校医(眼科医)の松本先生に来ていただき,8時30分から保健室で1年生と4年生が眼科検診を行いました。

初めての委員会 5年

 4月13日
 今日から委員会活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 図書室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
4/13(水)
 図書室で図書室の使い方を確認しました。図書司書の先生から本の探し方について,ラベルの意味などを教えてもらいました。
茨城県では,「みんなにすすめたい1冊の本推進事業」を行っています。1年間に50冊以上本が読めるように本校でも児童に奨励しています。

3年 授業の様子(学級活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/13(水)
 4時間目の学級活動では,家庭学習の仕方について学習しました。小中連携事業として永山中学校区では,家庭での学習時間を「学年×10+10分」としています。本校でも,子供たちには,家庭学習の習慣化を身に付けられるように指導しています。ご家庭でも,ご協力よろしくお願いいたします。

4年 授業の様子(国語)

4/13(水)
 国語の授業では,「こわれた千の楽器」の題材を学習しています。今日の学習課題は,「楽器たちの気持ちを読み取ろう」です。子供たちは,教科書から書かれている楽器の気持ちを読み取り,ワークシートに書き込みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 授業の様子(家庭科)

4/13(水)
 家庭科の学習では,「私の仕事と生活時間」の単元を学習しています。
今日は,「家庭の仕事」や「時間の使い方」について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/13(水)
 今日の国語(書写)は,「漢字とかたかなのれんしゅう」を行いました。文字をきれいに書くには,よい姿勢が大切です。また,鉛筆もしっかり研いてあることも大切です。
お子さんの筆箱の鉛筆の様子を,ご家庭でも見ていただけると助かります。

1年 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/13(水)
 今日から1年生は,学校給食が始まります。
6年生の児童が1年生の教室に行って配膳の準備のお手伝いをしてくれてます。その間,1年生は行儀よく待っていました。
今日の献立は,カレーライス,ツナサラダ,デザートとしてアイスが出ました。子供たちは,おいしく食べました。

始業式のあと教室で(5年・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4/6(水)
 教室では,教科書やノートが配られました。今日から新しい学年の学習が始まります。
新しい教科書を見て,子供たち頑張るぞという気持ちが高まったようです。

教室で(2年〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/6(水)
 始業式で,学級担任の発表が行われました。自分の教室で,担任の先生と初めての授業です。子供たちは,少し緊張しているようでした。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(水)に始業式を行いました。
新しい友達2名が紹介されました。2年生から6年生までの児童数は,150名です。始業式では,6年生の代表の児童が自分の頑張りたいことを発表しました。
 4月7日(木)には,新入生49名が入学し本年度の児童数は199名となります。
子供たちが楽しく学校生活できるように,教職員全員で一生懸命努めます。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 4年小児生活習慣病予防検診
4/19 6年全国学力・学習状況調査
4/20 市教研一斉研修