4月 6年 ドッジボール

 いよいよ今週金曜日は,ドッジボール大会です。練習にも熱が入っています。みんなで頑張っています。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 給食当番

 週が変わり,給食当番も変わりました。1年生のお手伝いもスムーズで,1年生も配膳の仕方が上手になってきています。1年生以外の教室の手伝いも進んで行う6年生,さすがです。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 イヴ先生と

 イヴ先生との外国語活動。数字とアルファベットに慣れ親しみました。ゲームを積極的に行う中で,Do you have 〜 ?の言い方に慣れました。
画像1
画像2
画像3

4月 4年 掃除

画像1
画像2
 掃除用具を使いこなして,教室以外もきれいにしています。

4月 4年 シャトルラン

画像1
画像2
 4年生で初めてのシャトルランをしました。昨年の記録を塗り替えられるようにがんばってほしいです。

4月 5年 清掃活動

今日も無言清掃を意識して取り組んでいました。
さすが高学年。素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 イブ先生と給食

今日は2組にイブ先生が来て一緒に給食を食べました。
積極的に話しかけて、英語を学びながら楽しく給食を食べました。
画像1
画像2

4月 5年 聴力検査

聴力検査を行いました。
みんな静かに協力して行っていました。
周りのみんなに気配りができるって素晴らしいですね。
画像1
画像2

4月 2年 授業参観

 お忙しい中,ご参観ありがとうございました。漢字の書き方も音読の発表もみんな張り切って取り組むことができました。
画像1
画像2

4月 3年 授業参観

 はじめての授業参観が行われました。
 1組も2組も算数を行いました。たくさんのおうちの方が参観にいらして下さって,やや緊張していましたが,みんな一生懸命問題を解いていました。
 PTA総会や懇談会にもご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

4月 3年 1年生を迎える会

 かわいい1年生の入学を歓迎して「1年生を迎える会」が行われました。全校児童でじゃんけん列車をしました。3年生も楽しそうです。
画像1
画像2

4月 2年 お弁当タイム

 お弁当の様子です。みんな嬉しそうに中身を見せてくれます。とてもおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

4月 3年 ロング昼休み

 先週のロング昼休みは,外遊びを楽しむ3年生の姿がたくさん見られました。1組も2組も,元気いっぱい楽しそうに遊んでいます。
画像1
画像2

4月 6年 授業参観

 4月23日(土)授業参観でした。6年生は道徳を行いました。1組は「プラス思考について」2組は「幸せについて」,それぞれがしっかり考えることができました。
 保護者の皆様,ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 国語 音読練習

 国語「すいせんのラッパ」の音読練習風景です。
グループで椅子を寄せ合い,仲良く練習しています。
  
画像1
画像2
画像3

4月 6年 おいしいお弁当

 4月23日(土)のお昼はお弁当でした。みんな笑顔いっぱいで幸せそうにお弁当を食べていました。おいしいお弁当,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 お弁当タイム

授業参観で給食がなかったので、お家の人に作ってもらったお弁当を食べました。
みんなおいしそうに食べていました。お家の人に感謝ですね。
画像1
画像2

4月 6年 ものが燃えるときの空気の変化

 理科の時間,ものが燃える前と燃えたあとの空気の違いを調べました。石灰水を使ったり,気体検知管を使ったり,班の友達と協力して行うことができました。ろうそくなど,ものが燃えると空気中の酸素の一部が使われて減り,二酸化炭素が増えることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 PTA総会の準備

 6年生は,PTA総会の準備を行いました。自分の仕事を考え,黙々と働く姿がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 授業参観

本日授業参観がありました。1組は国語、2組は道徳を行いました。
たくさんの保護者の方がみえてみんな緊張した面持ちでしたが、みんな頑張っていました。保護者の方々、お忙しい中ご足労いただきありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 二中学区合同避難・引き渡し訓練
4/29 昭和の日
5/1 創立記念日