こんにちは!

こんにちは!バウムクーヘンです〜
情報委員会になりました!
これからたのしくかいていきます!よろしくおねがいします!
コメントくれるとうれしいです!では、また! 

コメント (2)

雨ですね〜

こんにちは!バウムクーヘンで〜す!
今日は、雨ですね〜!そしてもうゴールデンウィークです!みなさんは、何をしますか?
わたしは、刈羽までいきます!またゴールデンウィーク明けに会いましょう! 

                          byバウムクーヘン

ほぼ毎日

こんにちは!ラピスです!
最近、休み時間は、このブログをかきに「コンピューター室」にいます。けして、暗い人じゃないですよ!友達いますからね!それだけ楽しいってことです!上所小学校の人は、ぜひ、情報委員会も候補に入れてみてね!以上ラピスからでしたー!

コメント (1)

2年生 そうじがんばっています

1年生も2年せいになりました。
掃除もとてもじょうずになりました。もう少しで1年生も、掃除をすることになります。優しくおしえたいと思います。   あおき

みんながんぱっています。

みんなが新しい学年になり、学校も6時間授業が増えてきましたね。3年生理科と社会が増えました。5年生では家庭科が増えました。また次の記事であいましょう。
    みやさか


ようこそ、上所小学校*

画像1
1年生のみなさん、ようこそ上所小学校!3月の終わりから、4月の入学式まで静かだった1年教室が、今では明るい声がひびいています!体育館でも、にこにこ広場でも。黄色いぼうしをかぶった1年生は、とてもかわいいです。   ひろかわ

初めての図書館{1年生}

画像1画像2
1年生は、初めて図書館にいきました
楽しそうでした。{^・^}
がんばっていて、いました。
  だいちゃん

平成28年度 応援団 始動!!

画像1画像2
本日,応援団の顔合わせ会をおこないました。

ふれあいホールに集まった3〜6年生の応援団の面々。話の聞き方や返事からは,いつもとは違う張り詰めた空気が感じられました。

担当の高見から,こんな話がありました。
「君たちは,まず,ここにいる時点ですばらしい。それは応援団に自分から立候補してきたから,仲間に選ばれてきたからです。」

応援団の子ども達は,クラスの友達の信頼や,他にも応援団になりたかった子どもの思いも背負ってここに集まっているのです。上所小学校を代表する自覚をもって,これから活動してほしいと思います。

また,6年生の中から応援団長,副応援団長,チアリーダーを決めました。3役をトップにこれから熱い日々が始まります。

今年の運動会を思い出に残る最高のものにするため,応援団してできることに全力で取り組む子ども達の姿にご期待ください!

応援団担当:川崎

コメント (1)

1ねんせいとあそんだ

私は、1年生と一緒に、体育館で遊びました。おにごっこをしました。すごく追いかけられて疲れました。でも、すごく楽しかったです。  okada

新メンバーで活動開始(*^_^*)

画像1
情報委員会活動開始!!新5年生も加わり、少しにぎやかになりました!!私は二度目の情報委員なので5年生に優しく教えられるようになりたいです(*・_・*)          *ゆん*

コメント (1)

初めての情報委員会

どうもこんにちは ぼくはチンパンジ―xです おもしろいブログをたくさん作れるようにがんばります そしてよろしくお願いします。

コメント (6)

初めてのブログ作り

画像1画像2画像3
全校の皆さんこんちは、情報員会の「だいちゃん」です。
                {女じゃないです}
よろしくお願いします。

快晴

画像1
今日も晴天でした!!
        byサウスポ

コメント (2)

今年初のサッカーボール

画像1
今年初のサッカーができるようになりました!!
                 byサウスポ

コメント (4)

こいのーぼーりー

画像1
こんにちは!「ラピスでございまーす!」(サザエさん風)
きょうは、こいのぼりです!
私のクラスには、かざり係があります。かざり係は、教室をはなやかにします。もうすぐこどもの日なので、こいのぼりをつくってくれました。

情報委員会始まるぜ−

こんにちは
 僕は仮面のサルです初めてブログをかくので間違うかもしれませんがお願いします m(._.)m
                    

                       by仮面のサル

コメント (1)

もぐもぐよくかんで(4/26)

画像1
今日の献立
 わかめごはん ワンタンスープ いかの竜田揚げ アーモンドキャベツ
 国産オレンジ(清見オレンジ) 牛乳

 こんにちは!わたしは「いか」です。
 わたしは,世界の海で500種類の仲間がいて,日本の周りの海では,約130種類の仲間がいます。7月になると佐渡では,するめいかの漁が最盛期をむかえます。
 わたしを食べるときは,もぐもぐよくかんでください。すると,あまみがある,おいしい味「うまみ」が出てきます。かめばかむほど,おいしい味がでてきますよ。
 よくかむと,歯がじょうぶになったり,頭(脳)のはたらきがよくなったり,全力投球できたりと,からだにいいことがいっぱいありますよ。

文責:栄養士 伊藤

一年生と6年生は仲良し!

1年生と6年生が仲良くにこにこ広場で遊んでいます!一緒に砂遊びをしたり、滑り台で遊んだりする1年生の姿は、とてもかわいかったです!私は6年生として、下級生のお手本になれるようにがんばりたいです! byマジックん
 

図書の貸し出しがスタートです

画像1
こんにちは リンゴあめです
上所小学校で、図書の貸し出しが、スタートしました
おもしろい本がたくさんありました
コメントいただけるとありがたいです

初めての、情報委員会ブログ

画像1
 こんにちは!はじめまして!Q(キュー)です。初めて、情報委員会でブログかいてます。これからも、たくさんのブログを、書いていくのでコメント待ってます!
 
 では、では本題へ・・学校が始まってから、約2週間がたちました。今は、とてもたくさんの人が、グラウンドで遊んでいます。(^^)サッカーをして、遊んでいる人が、特に多かったです。
 夏に、ちかずいてきて、温かくなっているので、ぜひ、グラウンドで遊んでみてください。
 
by Q(キュー)

コメント (1)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 全校朝会 朝会時程
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259