5月 6年 校長先生に…

 ドッジボール大会の結果を校長先生に報告に行きました。「4月29日優勝しました!3連覇目指したいです!」と校長先生と握手をしていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 無言清掃

GW明けでしたが、掃除をしっかりと行っていました。
さすが高学年ともなると取り組み方が素晴らしいですね。
また土日をはさみますが、来週からも一所懸命にがんばっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 家庭科調理実習(1組)

1組の調理実習が行われました。
お湯を沸かすところからお茶を入れるまでをすべて自分たちで行いました。
みんなで協力して立派にできましたね。
画像1
画像2
画像3

5月 3年 社会科校外学習

 社会科の授業で,取手駅方面への校外学習を行いました。学校のまわりの地域の様子について,交通の様子や公共施設などを見学しました。学校に戻った後は,絵地図作成に向けてまとめを行いました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 ドッジボール大会を通して

 男子ががんばっている時には女子が,女子ががんばっている時には男子が,精一杯応援していました。また,「すごいじゃん」「おめでとう」と,お互いをたたえ合う姿も。さらに,男女とも,試合終了後,一人一人審判にお礼の言葉を述べていました。
 試合の勝敗も大切ですが,それ以上に大切なことを,ドッジボール大会を通して学ぶことができました。
画像1
画像2

4月 6年 ドッジボール大会 女子

 ドッジボール大会が行われました。
 女子のみで構成されたチームは,白山小学校6年女子だけ。
 男子に混じって試合に臨みましたが,なんと2勝をあげることができました。
 これからも,みんなで楽しくドッジボールをしていってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 ドッジボール大会 男子

 ドッジボール大会が行われました。
 強風の中での大会となりましたが,そんなこととは関係なしに,男子は全勝で優勝を決めました。
 優勝おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

4月 5年 こども天国ドッジボール大会

5年生から1チームが出場しました。
1回戦で白山小6年男子チームと当たってしまい、敗退してしまいましたが、敗者復活戦で見事勝ち上がることができました。しかし、次の試合で惜しくも僅差で負けてしまいました。
みんな一所懸命な姿が見られ、応援している側も熱が入りました。次の大会に向けて頑張って練習していきましょうね。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 外国語活動

 今年も外国語活動は,イブ先生に英語を教えていただきます。
 4月は,数字を教えていただきました。じゃんけん列車をしたり,ゲームをしながら,楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

4月 2年 引き渡し訓練

 今日の引き渡し訓練へのご参加ありがとうございました。写真は訓練の最中の子どもたちの様子です。机が動かないように机の脚をしっかり持って頭と体を守る行動をしました。その後,おしゃべりをしないでさっと並んだ子どもたちです。
画像1
画像2

4月 2年 シャトルランの練習

 今日の体育ではシャトルランの練習を行いました。ペース配分を教えて,あきらめないでがんばれるよう応援してしていきたいと思います。
画像1

4月 6年 取手二中学区避難・引き渡し訓練

 4月28日(木),取手二中学区避難・引き渡し訓練が行われました。雨天のため,体育館への避難となりましたが,「おかしも…おさない,かけない,しゃべらない,もどらない」の約束を守って,避難することができました。その後の引き渡し訓練もスムーズに行われました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 図工の時間

 図工の時間,自分の名前のはんこをつくりました。「どんなデザインにしようかな…」いろいろ考えて,オリジナルのはんこができました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 ドッジボール大会に向けて

 明日行われるドッジボール大会に向けて,今日も男女ともに体育館で練習に励みました。
 みんなで協力して,がんばる姿に期待しています。
画像1
画像2

4月 6年 朝のお手伝い

 4月の登校,最終日…1年生も学校に慣れ,朝の準備もスムーズにできるようになってきました。6年生の朝のお手伝いも今日で終了です。朝から雨が降っていて,ランドセルなどをタオルでやさしく拭いていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 無言清掃

 今日も黙々と清掃に取り組んでいます。
 自分で考えて動いて,今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 避難訓練・引き渡し訓練

本日、地震を想定した避難訓練が行われました。「お・か・し・も」をしっかりと守って行動できていました。
その後、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月 5年 調理実習

2組は家庭科の時間に、初めての調理実習を行いました。
今回は「お茶を入れよう」です。お湯を沸かす所から、急須を使ってお茶を入れる所まで自分たちで行いました。
自分たちで入れたお茶はまた格別でしたね。
1組は後日やります。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

4月 2年 ねんど

 今日の2年1組のの図工はねん土です。手の平を使ってねん土を平らに広げて行く姿が,本物のピザ職人や中華料理人のようでした。
画像1
画像2

4月 2年 アンケート

 今日は,子どもたちの学校生活についてのアンケートを行いました。アンケートの結果を参考にしながら,学年・学級の活動に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭訪問
5/10 家庭訪問
5/11 山ちゃんの読み聞かせ(6年)
5/12 漢字力テスト
2年生校外学習ミュージアムパーク
委員会
5/13 PTA全体委員会
5/14 市P連総会