5月 6年 学び合い

 算数の時間。
 みんなで話し合って答えを確認しています。
 また,わからない所は友達に質問し,学びあう姿がすてきな6年生です。
画像1

5月 6年 掃除が上手な6年生

 休み明けですが,今日もけじめをつけて掃除に静かに取り組みました。
 丁寧な掃除の仕方にはいつも感心します。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5月 1年 体育の準備体操

 体育係が中心になって,準備体操を行っているところです。しっかり体を温めて運動します。もうすぐサーキットトレーニングも始めます。体力をつけ,しなやかな体作りを行っていきたいと思います。
画像1

5月 1年 算数の授業

 1から10までの数の大きさを確認しました。友達と相談しながら「数が大きい順」「小さい順」などに並んで確かめました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 白山タイムの旗作り

白山タイムで使用する班の旗を作りました。
下学年がスムーズに活動できるよう色々なところでサポートしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

5月 5・6年 白山タイムリーダー研修会

白山タイムが今週の水曜日から始まります。
それに伴い、白山タイムを中心となって動かしていく高学年の研修会が行われました。
心構えや実際の動きを確認したり、新しい遊びを実際にやってみて教えられるようにしたりしました。
高学年が積極的に活動できるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5月 3年 方位の学習

 3年の社会科では,八方位を学習します。それに合わせて,一人ひとつずつ方位磁針を購入しました。写真では,子供達の机の上に一つずつのっています。方位の学習をした後,方位磁針を持って屋上に上がり,学校の周りの方位について実際の風景を見ながら学習しました。
画像1
画像2

5月 3年 楽しい粘土

 図工で粘土を使った学習をしました。今回は,たこ糸で切ったり,へらで掻き出したりすることがテーマです。たこ糸で粘土を切ってみせると「わぁっ」と歓声が上がりました。みんな夢中で作品作りを楽しみました。
画像1
画像2

5月 3年 ボールスロー練習

 体育の時間です。体力テストのボールスローの練習をしています。肘を曲げる,足を上げるなど,投げる練習をした後,記録を測定しました。目標を目指し,投げるフォームにも力が入ります。
画像1
画像2
画像3

5月 3年 自己紹介の作文

 国語で自己紹介の作文を書きました。友達と読み合い,感想を交流しました。教室のあちこちで二人組,三人組で交流する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5月 6年 校長先生に…

 ドッジボール大会の結果を校長先生に報告に行きました。「4月29日優勝しました!3連覇目指したいです!」と校長先生と握手をしていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 無言清掃

GW明けでしたが、掃除をしっかりと行っていました。
さすが高学年ともなると取り組み方が素晴らしいですね。
また土日をはさみますが、来週からも一所懸命にがんばっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 家庭科調理実習(1組)

1組の調理実習が行われました。
お湯を沸かすところからお茶を入れるまでをすべて自分たちで行いました。
みんなで協力して立派にできましたね。
画像1
画像2
画像3

5月 3年 社会科校外学習

 社会科の授業で,取手駅方面への校外学習を行いました。学校のまわりの地域の様子について,交通の様子や公共施設などを見学しました。学校に戻った後は,絵地図作成に向けてまとめを行いました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 ドッジボール大会を通して

 男子ががんばっている時には女子が,女子ががんばっている時には男子が,精一杯応援していました。また,「すごいじゃん」「おめでとう」と,お互いをたたえ合う姿も。さらに,男女とも,試合終了後,一人一人審判にお礼の言葉を述べていました。
 試合の勝敗も大切ですが,それ以上に大切なことを,ドッジボール大会を通して学ぶことができました。
画像1
画像2

4月 6年 ドッジボール大会 女子

 ドッジボール大会が行われました。
 女子のみで構成されたチームは,白山小学校6年女子だけ。
 男子に混じって試合に臨みましたが,なんと2勝をあげることができました。
 これからも,みんなで楽しくドッジボールをしていってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 ドッジボール大会 男子

 ドッジボール大会が行われました。
 強風の中での大会となりましたが,そんなこととは関係なしに,男子は全勝で優勝を決めました。
 優勝おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

4月 5年 こども天国ドッジボール大会

5年生から1チームが出場しました。
1回戦で白山小6年男子チームと当たってしまい、敗退してしまいましたが、敗者復活戦で見事勝ち上がることができました。しかし、次の試合で惜しくも僅差で負けてしまいました。
みんな一所懸命な姿が見られ、応援している側も熱が入りました。次の大会に向けて頑張って練習していきましょうね。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 外国語活動

 今年も外国語活動は,イブ先生に英語を教えていただきます。
 4月は,数字を教えていただきました。じゃんけん列車をしたり,ゲームをしながら,楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

4月 2年 引き渡し訓練

 今日の引き渡し訓練へのご参加ありがとうございました。写真は訓練の最中の子どもたちの様子です。机が動かないように机の脚をしっかり持って頭と体を守る行動をしました。その後,おしゃべりをしないでさっと並んだ子どもたちです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭訪問
5/10 家庭訪問
5/11 山ちゃんの読み聞かせ(6年)
5/12 漢字力テスト
2年生校外学習ミュージアムパーク
委員会
5/13 PTA全体委員会
5/14 市P連総会