5年 バケツ稲の田植えをしました

5月13日(金)
 今日バケツ稲の田植えをしました。
 田植えをするのが初めてという子もいて,おそるおそるバケツの中に手を入れていました。土を混ぜ,肥料を入れ,苗を植えました。苗は,2年生の児童のおじいさんからわけていただきました。
 みんなで丈夫に育てていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動が行われました。
英語で自分の名前を紹介したり,ゲームをしたり,楽しく活動しました。

1年生 運動会のダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、初めてポンポンを持ってダンスをしました。
ポンポンに負けないくらいキラキラ笑顔でがんばりました。

4年 英語

5月13日(金)

 今日は,英語の学習を行いました。テーマは好きな食べ物です。ゲームを取り入れながら,楽しく英語を話すことができました。
画像1 画像1

4年 図工 運動会の道具作り

5月11日(水)

 運動会の障害物競走で使う段ボールキャタピラや,親子競技で使う棒に飾り付けるポンポンを作りました。運動会で使う道具も,みんなで仲良く手作りしています。
画像1 画像1

4年 組体操頑張っています

5月10日(火)

 組体操の5人組や10人組の練習をしました。毎日,新しい技を覚え,頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 組体操外練習

5/13(金)
 昨日から組体操は外での練習が始まりました。3年目の6年生は,どの技もできるようになってきています。来週からは,きれいに見せられるように完成度を上げていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会全体練習5/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/13(金)
 今日の全体練習は,応援の練習です。1年生から6年生が紅白に分かれ応援団を中心に応援の練習を行いました。青空の下で一生懸命練習をしました。

みんなで引っ張れ!

5月12日(木)
 今日は全体練習で全体種目の綱引きの練習をしました。
 1年生から6年生まで,赤白それぞれ力を合わせて綱を引っ張ります。今日は入退場の仕方や場所の入れ替えの仕方,綱を引く時の約束などを確認して,実際に練習しました。
 ルールを守って正々堂々と戦いましょう!
 組体操も仕上がってきて,今日から外での練習です。流れも覚えてきて,技も決まるようになってきました。次は美しさを高めていきます。
 クラスピラミッドもきれいにできました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 綱引き練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5/12(木)
 今日の全体練習は,「全校綱引き」でした。並び方や退場の仕方を練習した後,実際に綱引きを行いました。今日は2勝1敗で,白組が勝利しました。さて本番はどうなるでしょう。

PTA第1回運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5/12(木)
 本日,11時30分からPTA運営委員会を行いました。本部役員の方や専門委員の方々が集まり,今年度の活動について協議を行いました。学校運営では,保護者の皆様のご協力が大変助かっております。本年度もよろしくお願いいたします。

運動会全体練習(綱引き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/12(木)
 晴天に恵まれ,綱引きの練習を校庭で行いました。全児童が紅白に分かれて行う種目です。当日は,どちらのチームが勝つのか楽しみです。

家庭教育学級開級式

5/12(水)
 家庭教育学級の開級式を5月10日に行いました。当日は,取手市教育委員会から社会教育指導員の菊地先生に来ていただき,1年間の活動計画を立てました。移動教室や講習会など楽しい企画がいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 組体操がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
5/11(水)
 組体操の練習をがんばっています。練習が2曲目に入り,もうすぐ外での練習に入ります。水筒や汗拭きタオル,足拭きタオルを忘れずに持たせるようにしてください。

全体練習始まりました

5月11日(水)
 昨日から全体練習が始まりました。
 天候の関係で体育館での練習になりました。校旗,プラカードを先頭にして入場します。その後,開会式の練習やラジオ体操の練習をしました。高学年としてしっかりした態度で臨んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5/11(水)
 今日の6時間目は委員会活動でした。5年生と協力しながら,熱心に活動していました。
 体育委員会は体育倉庫の掃除と,校庭の小石拾いをしました。放送委員会は,運動会で使う機材を運びました。仕事を探して,進んで働く姿が見られ,とてもよかったです。

6年 運動会全体練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
5/10(火)
 運動会の全体練習が,今日から始まりました。あいにくの天気のため,体育館で行いました。開会式が中心の練習となりましたが,今年は最高学年ということもあり,役割がたくさんあります。それぞれの役割を,しっかりと果たそうと,一生懸命がんばる姿が見られました。

運動会全体練習

5/10(火)
 運動会の全体練習を体育館で行いました。今日の全体練習は,入場と開会式の練習です。運動会(5/21)に向けて,子供たちは頑張って練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

茨城新聞に募金活動の記事が掲載されました

画像1 画像1
5/10(火)
 熊本地震の被災者の方々のために,計画委員会の児童が募金活動を行いました。募金金額の29,053円は,茨城新聞社を通して寄付しました。その記事が5/9(月)茨城新聞の朝刊に掲載されました。
 一日も早い被災地の復旧を心からお祈りいたします。

6年 運動会 紅白対抗リレー 練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
5/6(月)
 21日の運動会に向けて,紅白対抗リレーの練習が外で始まりました。6年生は1,2年生に,優しくバトンパスの仕方を教えてあげていました。頼もしい姿が見られ,とても嬉しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 運動会予行
5/19 読み聞かせ
5/21 第35回運動会