生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

朝ご飯 女子2

宿での最後の朝ご飯です。どの班も元気に食べています。
画像1
画像2
画像3

朝ごはん4組

おはようございます。
しっかり食べましょう!
画像1
画像2

朝ご飯 女子1

宿での最後の朝ご飯です。どの班も元気に食べています。
画像1
画像2
画像3

朝ごはん男子3組

おはようございます。
朝からきちんと起きてました!
画像1
画像2
画像3

朝ごはん男子2組

二組の男子の朝ごはんの様子です。
画像1
画像2
画像3

朝ごはん男子1組

一組の男子の朝ごはんの様子です。
画像1
画像2

おはようございます

3日目の朝になりました。
3日間お世話になった宿の片付けを行っています。
画像1
画像2

中間報告会2

「実物は教科書より数十倍美しく、日本の歴史と文化を学ぶことができました。」と3組の班長。

「実際に見たり、聞いたり、さわってみたりすることで、長い歴史と昔の人の技術や工夫が感じることが出来た。」と4組の班長。

実際に教科書にある場所や建築物に行くことで子供たちは多くのことを学んだようです。

上の写真は3組の発表の様子、
下の写真は4組の発表の様子です。
画像1
画像2

中間報告会

2日目の夜にて、各班ごとに1日目の奈良散策、2日目の京都班別学習の報告会が行われました。
「実際に建築物を見ることで、良さを知ることができました。」
「迅速に動き、計画的に動けることができました。」
「教科書では感じることのできない迫力を感じることができました。」
と学習面、生活面での成果を報告してくれました。

上の写真は1組の発表の様子、
下の写真は2組の発表の様子です。
画像1
画像2

晩ご飯4

画像1
画像2
最後の晩ご飯を楽しんでいます

晩ご飯3

画像1
画像2
どの部屋も楽しそうです

最後の晩ご飯2

すき焼きを楽しそうに食べています
画像1
画像2
画像3

最後の晩ご飯

修学旅行最後の晩御飯を楽しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

夕食の時間

画像1
画像2
画像3
京都での班別行動と座禅体験を終えて、宿にてすき焼きを食べています。

夜ご飯です。

画像1
画像2
すき焼きに大喜びです

夜ご飯です。

画像1
画像2
画像3
座禅体験も終わり、宿に帰ってきました。今日の夜ご飯はすき焼きです。全員楽しそうに食べています。

妙心寺にて

これから妙心寺にて座禅体験を行います

妙心寺にて

これから妙心寺にて座禅体験を行います
画像1
画像2

座禅体験を終えて

座禅体験を終えて、警策(けいさく)を強めで叩いてほしいという生徒が残って、特別に叩いていただきました。
お坊さんに質問をするほど、熱心に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

龍安寺にて2

タクシー研修もいよいよ終盤です。
次は妙心寺にて、座禅体験です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31