ダンスクラブ講師(6/16)

画像1
画像2
画像3
「ダンスクラブ」の校内の昼休みの発表会前日、ダンスのアドバイスをしていただくため、プロの先生をお迎えしました。
ダンスクラブの2人の男子がレッスンに通う、「EMKダンススタジオ」の代表Miwaさん(中村美和さん)です。

皆で考えた振り付けを見ていただき、それがもっとかっこよく見えるように、動きを直してもらいました。
初めは緊張して硬い表情だった女子たちも、Miwa先生の楽しい指導で、とてもいい笑顔になりました。短い時間の中でしたが、最後には、かっこいい動きに仕上がりました。

「踊る人たちが笑顔になることで、見ている人もハッピーになるんだよ!」という、先生の言葉が印象的でした。
明るくて、気さくで、またお会いしたくなるMiwa先生でした!

文責:地域教育コーディネーター後藤


耳鼻科検診ボランティア(6/16)

画像1
画像2
画像3
昼休みの約30分間、6名の耳鼻科の医師が一斉に全校の耳・鼻の検査を行うその裏側で、5名の保護者が器具の洗浄、片付けのお手伝いをしてくださいました。

医師が使った3種類の器具を回収する人、それを受け取り分別して洗う人、に分かれ、短い時間の中、テキパキとこなしてくださいました。

数年連続で検診ボランティア経験者の方もいたので、終了後の振り返りの時間では、やり方についての改善点などもお話していただきました。また来年につなげていきたいと思います。

文責:地域教育コーディネーター後藤

1,2,3年生 体力測定ボランティア(6/15)

画像1
画像2
画像3
2限に3年生、3限に1年生、4限に2年生が体力測定をする際のお手伝いに、計13名のボランティアさんが来てくださいました。

計測するのは、「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」です。
毎年登録している経験者も多く、学年ごとに子どもたちの動きが違う中、臨機応変に対応してくださいました。
マットを出したり、計測器を準備するところから、最後の片づけまで、3時間連続でしてくださった方も多く、本当に頭の下がる思いです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

1年生:2回目の英語の日(6/17)

画像1画像2
今年度2回目の英語の日。1年生も2回目の外国語活動を行いました。
まずは前回,学習したHow are you? の質問と,その答え方を復習。2回目ということもあって,I’m happy. I’m sleepy. と元気よく答えることができました。

今日の学習の目当てはアルファベット。BINGOの5文字を覚えて,BINGOの歌を歌うことです。教師の発音をまねて,大きな声でアルファベットを読みます。そして,覚えた5文字を使って,カルタに挑戦。しっかりと教師の声に耳を傾けて,カードをとろうとがんばっていました。最後は覚えたアルファベットを使って,リズムに合わせてBINGOの歌を元気よく歌いました。友だちと楽しそうに手をたたきながら,にこにこ歌う姿がたくさん見られました。

文責:関川

コメント (1)

ダンスクラブ発表会(6/17)

画像1画像2
4月から始まったクラブ活動。せっかくダンスを練習するなら発表したい!ということで,昼休みに発表会を企画しました。

短い練習時間の中,30分休みを中心に練習を重ね,あっという間にダンスをつくり上げました。

運動会でも踊った嵐の「GUTS」と,オリエンタルラジオで有名となった「perfect human」の2曲を堂々と踊りました。
「perfect human」の振り付けは,ミュージックビデオなどを参考にしつつも,自分たちのオリジナル。昨日のクラブの時間にダンス講師の方から隊形移動のアドバイスも受け,あっという間にかっこいいダンスに仕上がりました。

思った以上の盛り上がりに,会場からはアンコール♪の声がかかるほどでした。
踊り終えた子どもたちのはじけるような笑顔から達成感が伝わりました。
やって良かった!楽しかった!という充実した気持ちで発表を終えることができました。

次の目標は上所夏祭り!ダンスクラブはまだまだがんばります!

文責:ダンスクラブ担当 渡部・関川

2年生 英語の日

画像1
17日(金)に英語の日がありました。今回のテーマはアルファベットです。子どもたちは、アルファベットカードを使ったカルタをしたり、体でアルファベットを表現したりしてアルファベットの形や発音に親しみました。

文責 2年担任 加賀

図書委員が読み聞かせ

画像1
今週は、読書週間でした。図書委員会の子どもたちが、みんなに図書館に来てもらおうと、楽しい企画を立てました。1年生への読み聞かせもその一つです。休み時間に、図書委員が1年生教室に行き、委員が選んだ絵本を読みました。教室にいた1年生が集まってきて、静かな楽しい時間が流れました。

収穫まで3年(6/17)

画像1画像2
今日の献立
 ソフトめん 鶏肉とアスパラの米粉クリームソース
 キャベツとコーンのサラダ 冷凍みかん 牛乳

 アスパラガスは,種を植えてから3年待って収穫できる野菜です。その後は10年くらい収穫し続けることができます。
 気温が高くなってくると,1日にグーンと10センチメートル以上も伸びるので,朝と夕の2回収穫することもあるそうです。

 今日のアスパラガスは,新潟県の津南町でとれたものです。
 津南町は,県内でも特に雪が多く積もるところです。3メートルも雪が積もることがあります。その雪が溶けた5月ごろから,ぐんぐんと伸びて成長して育ったアスパラガスです。
 じっくり時間をかけて,大切に育てた農家の方への感謝の気持ちをもって,今日はいただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

笹団子(6/16)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん じゃがいものみそ汁 ししゃもフライ ひじきの炒め煮
 笹団子 牛乳

 今日は「和菓子の日」です。
 平安時代,16個のお菓子をお供えし,病気がなくなり健康に暮らせるように祈ったことから,この日に和菓子が食べられるようになりました。
 みなさんは「和菓子」と聞いて,どんなものを思い浮かべますか?
 大福やおまんじゅう,たい焼きにおせんべい…まだまだ数え切れないほどありますね。

 今日の給食では新潟県の和菓子を代表する「笹団子」をいただきます。
 笹団子は田植えが終わった時期に,家ごとに山の笹や庭のよもぎを使って,昔から作られてきました。団子を結んでいるひもは「すげ」という植物です。すげを上手にほどいて食べて,食べた後は笹をたたんで,すげでしばって片づけしましょう。

※今日の笹団子は,お店で売っている物の半分くらいの大きさでした。
 小さい笹をたたんで,すげでしばるのは難しいかな?と思いましたが,小さく上手に片付けた笹がたくさんありました。さすが新潟っ子ですね!

文責:栄養士 伊藤

5年生 家庭科裁縫ボランティア(6/14)

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科で、初めての裁縫が始まりました。
この日は、2,3,4限連続で、5年3組、1組、2組の各クラスにそれぞれ約8名の方がボランティアに来てくださいました。

まずは、裁縫道具を初めて開けて道具の名前から確認。そして練習布を使い、玉結びと玉止めをしました。
初めて学校にボランティアに来て下さった地域の方からは、「子どもと接して、元気をもらった」「班の子どもが、玉結びがうまくできたので褒めてあげたら、嬉しそうにして、次はもっとうまく玉結びができていた。関わって楽しかった。また来たい。」と、ありがたい感想をいただきました。
保護者ボランティアの方は、昨年までもミシン補助ボランティアなどでお世話になった方がほとんどです。3クラス、それぞれ少しずつ違うカラーの授業でも、うまく対応してくださいました。ほんとうにありがたい気持ちでいっぱいになりました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

胎内シーズン(*^_^*)

5年生は胎内自然教室にむけて準備中!!にぎわっています(^_^)ふれあいホールから歌声が・・・(キャンプファイヤーにむけての)しおりももうできているそうです! いってらしゃい!5年生(*^_^*)がんばって!!                             by*ゆん*

梅雨なのに・・・・(-_-;)

6月。緑もしげってもう梅雨です。そして雨が・・・ふってない!!!そう、今年は雨があまりふらない夏なのです(?_?)これからどんどん暑くなってくるのに水がなきゃ大変です!雨はうっとうしいけど大切なものです!雨よ、ふれーーーーーー!!                      by*ゆん*

ザリガニ〜2〜

こんにちは〜 ・・・
残念ながらザリガニがまた、一匹死んでしまいました。(゜´Д`゜)
残った五匹のうち、三匹を、同じところに入れといたらべつの二匹に
いじめられて、ぽっくりいってしまいました(。・・。)

こんかいは、悲しい記事だったけど次は、楽しい記事をかきます!!

残りの四匹は、すごーく元気です!
                     ねこみみでした!

読書週間でみんなわくわく!

こんにちはーラピスでーす!
今、読書週間で、図書室で本を借りると、くじびきができて、当たるとしおりなどいろいろもらえちゃいます☆
コンピューター室にいく途中、スキップしながら移動してる子を見ました。その手には、しおりが! くじ引きであたったんだと思います。うれしそうでしたよ!
(ちなみに、ラピスは、はずれました・・・。(悲))

コメント (1)

美しき新潟の星空

こんにちは!チョコクッキーでーす。 今日は学校でひらかれた、星空展についてしょうかいします!星空展では、いろいろな星空の写真がかざられていました!とてもきれいですねー(*^_^*)たくさんの人がおとずれていましたよ〜! ぼうえんきょうもありました!(白い雲しか見えませんでしたけど)まあ、きれいでしたよ〜!

コメント (2)

集会室で、望遠鏡を見ました!

画像1画像2画像3
こんにちは。情報委員会のコンピュータです。



この写真は、望遠鏡の中と望遠鏡を見てた二人を撮ったものです。
望遠鏡の中を見てた二人は、「すごいな〜」と言っていました。

ひみこのはがいーぜ

こんにちは(*^O^*)ラピスでっす!(^^ゞ
今、1階の給食室前の掲示板に、給食を作るときの手順と写真などをはっています!そのなかでも、一番ためになるのが、「ひみこのはがいーぜ」です。ひみこのはがいーぜは、食べるときに気をつけることの頭文字をとったものです。
そのなかの一つが、たくさん噛むと肥満予防ができたり、しかも虫歯予防までできちゃうんです!
こんな情報知っちゃたら実践したくなりませんか?みなさんぜひやってみてくだいね!
ということで、さよーなら! 

コメント (1)

集会室で、「美しき新潟の星空」が、開かれました。

集会室で、「美しき新潟の星空」の写真展が、開かれました。
このブログの写真は、僕が「いい写真だな〜」思ったものです。「すごくいい写真」と、思った人は、コメントを送ってください。 
画像1
画像2
画像3

コメント (2)

大運動会が開催されました

5月28日(土)平成28年度上所小学校大運動会が開催されました。
競技・応援で、子供たちも練習の成果を十二分に発揮したように思いました。

昨年まで無かった新潟甚句には私も参加させていただきました。
子供たち、先生方、保護者、地域の方々、全員参加型で非常に楽しい時間となりました。

また当日テントにて実施しました「熊本地震募金」に協力いただき大変ありがとうございました。
お寄せいただいた募金につては、日本PTA協議会を通して熊本・大分のPTA連合会に渡されます。

盛り上がった運動会を企画・運営頂いた先生方、関係者、ボランティアのみなさまありがとうございました。

文責;執行部 福田
画像1
画像2
画像3

玄関のお花(6/8)

画像1
さわやかなお花が登場です。

・ごんすけはぜ(緑の枝と葉)
・カンパニュラ(釣鐘の形の、薄いむらさきの花)
・ベロニカ(濃いむらさきの細長い花)
・ドラセナ

「カンパニュラ」の花言葉は、感謝、誠実、です。
人は、いつも誰かに支えられて生きています。感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。

文責:地域教育コーディネーター後藤

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 5年4時間授業
6/21 1・2年授業参観日 5年自然教室
6/22 5年自然教室
6/23 音楽鑑賞会 3・4年授業参観日 3年交通安全教室15:00
6/24 心臓検診8:50(1年)
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259