体力テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストがんばっています!
自分の力を振り絞って取り組んでいる子供達。がんばっている姿は素敵ですね。
1年生のお手伝いにも進んで取り組んでいました!

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ぶたにくのしょうがに 和風サラダ かきたまじる
622Kcal

【2年生】ミニトマトの間引きをしました

画像1 画像1
たくさん芽が出たミニトマトの、間引きをしました。
元気な株を二つだけ選んで残しました。
その後の観察日記では、大きさ、色、形、におい、さわり心地など、詳しく観察することができました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
クロワッサン 牛乳 とりのからあげ ブロッコリーのガーリックソテー コーンスープ レモンソーダゼリー
738Kcal

【1年生】学校生活の様子です

 毎日元気いっぱいの1年生です!学習に運動に,遊びに!何でも頑張っています!
画像1 画像1

【5年生】アイガモ農法見学

6月6日(月)
 「アイガモ農法」を取り入れている笠川さんの水田を見学し,貴重なお話を聞くことができました。子供達はとても興味をもって,スケッチをしたり,たくさん質問をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
むぎごはん 牛乳 さばのしおやき きんぴらごぼう みそしる
668Kcal

【1年生】4,5月生まれの誕生日会を行いました!

 各クラスで,4月,5月生まれのお友達の誕生日会を行いました。おめでとうございます!
画像1 画像1

【3年生】取手市内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取手市の施設等を見学に行きました。
 グリーンスポーツセンターでは施設の方のお話を真剣に聞いていました。地蔵ケヤキや岡ぜきでは、「こんなところが私たちの町にあったんだ!」という声があがっていました。それぞれに新たな発見があったようです。
 今後の社会の学習が楽しみですね。

【1年生】あさがおの間引きをしました!

 あさがおが大きくなってきました。もっと大きく育ってほしいと願いを込めて間引きをしました。みんな根を切らないように気をつけて,上手に抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん 牛乳 チキンなんばんタルタルソース からしあえ ぽったりじる
668Kcal

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さかなのこうみソース ちゅうかサラダ ワンタンスープ
591Kcal

【1年生】運動会前最後の全体練習がありました!

 いよいよ運動会目前です。初めての運動会にちょっぴり緊張気味ですが,一生懸命練習に取り組んでいます。元気よく運動会の歌を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生初めての英語

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて英語の授業が行われました。子供たちはジュリアン先生と楽しんで英語の勉強しました。

【1年生】学校探けんをしました!その1

 2年生と一緒に学校探けんに行きました。2年生が教室の場所や使い方を上手に説明してくれました。教室ごとに設置されたシールを集めながら,楽しく学習することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】運動会の練習part4

5月24日(火)
 今年の表現運動は,組み体操の他に集団行動を取り入れています。きれいに並んで行進できるかどうかが見所です。練習すればするほど息が合ってきました。必死になって練習に励んでいますので,応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学校探けんをしました!その2

 学校探けんでは,理科室や音楽室,校長室にも行きました。みんな約束を守り仲良く行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
むぎごはん 牛乳 プルコギ わかめスープ
587Kcal 

【4年生】たつまきが起きたら

 今日,竜巻が起こったら,どう対処したら良いか映像を見て学習しました。運動会の練習で外に出ていることが多くなります。すぐ校舎の中に入ることや,校舎内では,窓側から離れたところで机の下に隠れ身を守ることが大切な事だと分かりました。雷がなったらどのようなところに避難すればいいいのかも学習しました。命が一番大切です。雷がなったりする避難しましょう。
画像1 画像1

【2年生】学校探検

2年生は、1年生の学校探検の案内役をしました。
6〜7人グループに分かれ、13教室をまわりました。
1年生にわかりやすく説明したり、シールを貼ってあげたり、とても優しく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30