最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:50
総数:96371
TOP

パンフルートコンサート〜

とても珍しい楽器「パンフルート」〜竹で作った笛?〜のコンサートを菅野クニさん(教育委員)が開いてくださいました。奏者の今井勉さんは遠い岡山からいらっしゃいました。子ども達の知っている曲を演奏してくださいました。「トトロ」「さんぽ」「アナと雪の女王」「勇気100%]などなど、子ども達も歌って踊って楽しいコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンフルートコンサート〜

この楽器は今井さんが作った「おもちゃ」〜音階も吹き方で音を出しているそうです。
おもしろい音色で子ども達もノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンフルートコンサート〜

手足に鈴、太鼓を首にかけ更にパンフルートを吹きながら、歌って踊って・・・一人何役?見ているだけで頭がこんがらがってしまいそうでした〜。凄い!素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンフルートコンサート〜

知っている曲に、歌って踊って手拍子をしてみんなで大盛り上がりのコンサートでした。
竹で作ったパンフルートの音色と今井さんの歌に全員のスタンディングオベーションとアンコールのコンサートでした。今井さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育て講座「砂遊び」〜

第3回子育て講座「砂遊び」は、ふくしまサンドストーリーの河内ひろみ先生・穂積典子先生においでいただき、砂遊びの大切さを教えていただきました。今までの砂遊びの概念を覆すお話を聞くことができたと思います。使う道具によって砂遊びの世界が全く違う世界に広がっていくことも感じました。幼児期にとって大切な砂遊び、できるだけ多く経験させていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育て講座「砂遊び」〜

子ども達と一緒に〜砂場遊びでは親子でも夫婦でも兄弟でも、みんな仲間になって一緒に遊べる場所になるということで、遊び始めると楽しさが分かってきました。お父さんたちも夢中になって遊びました。砂遊びの楽しさ、大切さを感じていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556