石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

5年生キャンプから戻る

画像1画像2
 8日(金)5年生が1泊2日のキャンプから戻りました。

 人数が少ないため、児童は不安を感じていたそうです。しかし、協力して、また練習を活かして、いろいろな活動に取り組みました。引率担当者から、「協力してよくやっていました。」「片付けまできちんと行っていてすばらしかったです。」という声が聞かれました。児童はとても疲れた様子でしたが、顔つきが少し逞しくなったように見えました。

 自分たちの力でやり通すことができたことを自信にし、次の活動にも意欲をもって取り組んでほしいと思います。反省点も次の活動に活かしてくれることでしょう。

蒸し暑さに負けず

画像1画像2
 梅雨時の蒸し暑さが続いています。今日も朝から蒸し暑いです。

 教材園では、そんな気候に負けず、たくさんの植物が花や実を付けています。「大きくなってね。」と声をかけていない雑草も元気に育っていることは困りものですが。

 8日(金)1年生がアサガオの観察と世話をしていました。一人一鉢育ててきたアサガオがきれいな花を咲かせ始めました。「(花が)3つも咲いたのですよ。」とうれしそうに話している児童もいました。「色や形、大きさについて気付いたことも書くといいですね。」という学級担任の指示を聞き、児童は自分のアサガオをながめながら、観察カードを書いていました。


キャンプに出発

 7日(木)5年生が1泊2日のキャンプに出発しました。朝方、雨がぱらつき心配しましたが、出発する頃には曇り空となりました。
 
 期待に胸をふくらませている5年生を見て、「いいなあ。もう一度キャンプに行きたいなあ。」と、6年生はうらやましそうにしていました。練習したとおりにはいかず、うまくいかないこともあるかもしれません。そんな時こそ、友達と相談し、協力して乗り切ってほしいです。きっといろいろなことを学ぶことができるはずです。

 玄関前では6年生に、校舎の窓からは他の学年の児童に見送られて、5年生は出発しました。


画像1画像2

PTA研修会のご案内

 石打小学校PTA研修部では、今年も楽しい研修会を計画しました。今年は、毛糸を使って、カラフルなぽんぽんを作ったり、耳や目・鼻などをつけて動物ぽんぽんを作ったりします。どなたでも簡単に、かわいいぽんぽんを作ることができます。
2学期始めに詳細案内文書(二次案内)をPTA会員の皆様に配付します。二次案内に付いている申込書でお申込みください。多数のご参加をお待ちしています。

1 日 時   9月9日(金)15:00〜16:30(学習参観後)
2 会 場   石打小学校 図書室
3 内 容   「カラフルぽんぽん・動物ぽんぽん作り」
4 講 師   下一日市 皆川 定子 様

 写真は、動物ぽんぽんの見本と昨年度の研修会の1コマです。

画像1画像2

7月の授業参観

 1日(金)1学期最後の授業参観を行いました。
今回は全学級で、道徳の授業を見ていただきました。授業後は、PTA安全部主催の救急法講習会、学級懇談会も行いました。

 蒸し暑い一日でしたが、保護者の皆様からは、温かなまなざしで授業を見ていただきました。
 学級懇談会では、授業の感想やご家庭でのお子さんの様子などについてお話いただきました。今後の指導の参考となる事柄がたくさん話し合われました。

 お忙しい中、大勢の保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。


画像1画像2

社会を明るくする運動

 1日(金)、「社会を明るくする運動」のため、南魚沼郡市保護司会の皆様が来校されました。校門近くで、登校する児童一人一人に対して、「おはようございます。お友達となかよくしてね。」とやさしく声を掛け、ノートを手渡してくださいました。ありがとうございました。

 南魚沼郡市保護司会の皆様は、児童玄関前で毎朝、「元気な挨拶」を呼びかけている生活委員会の姿を見て、「毎朝ですか、すばらしいですね。」と感心していました。また、「元気な挨拶が響いて気持ちがよいですね。」と褒めていただきました。

画像1

児童会ウォークラリー

 6月30日(木)に、児童会運営委員会主催のウォークラリーが行われました。
縦割り班ごとにチームになり、一斉にスタートしました。途中に設けられたチェックポイントにはクイズやゲームが用意されています。高学年が上手にリーダーシップを発揮し、班で協力して答えたり、活動したりしていました。

 特別教室では、ゲームのクリアを目指して、頭を寄せ合って取り組む姿が見られました。岩石園では宝を探して、大きな石の周りを何周もしていました。仲間と協力する気持ちや仲良くふれあおうとする姿、班長を中心に自主的に考え、行動する場面がたくさん見られたウォークラリーでした。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31