2年 着衣水泳

7月11日(月)3・4限
 夏の日差しが暑い中,2年生の着衣水泳学習が行われました。夏になり,水辺で遊ぶことも増えてくると思います。川や湖などで,万が一溺れてしまった場合の対応について学びました。
 もしも溺れてしまった人がいたら… 
  1 無理に助けに行かず,周りの大人の助けを呼ぶ
  2 ペットボトルなどの空気の入るものを渡す
   (紐を付けられたら,結びつける)     etc.

 もし溺れてしまったら…
  1 慌てずに,呼吸ができるようにラッコのように顔を出す
  2 無理に服を脱ごうとしない        etc.

 みんな濡れた服の重みにビックリしながらも,真剣に取り組むことができました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 着衣泳

7/11(月)

今日は,プールで着衣泳の学習をしました。
海の中の段差や離岸流などの話を聞いた後,
万が一おぼれてしまった時の対処法を実践しました。
まずは,服に少しでも空気を入れて仰向けに浮くこと,
また,ペットボトル等があれば服に入れて浮きに使えること,
そして,一番大事なのは,「浮いて待て」ということ。
無駄な動きは体力を消耗するので,
極力体力を温存しなければなりません。
災難はいつやってくるか分かりません。
万が一の時は今日の学習を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 着衣水泳

7月11日(月)
 着衣水泳を行いました。海水浴や川遊びなど,水に入ることが増えてくるこれからの時期,水の事故に遭わないように,また,万が一遭ってしまったら,
 1 あわてないこと
 2 服を着たまま水に落ちてしまったら,無理に泳ごうとしないで上を 向いて浮かびながら救助を待つこと
 3 おぼれている人を見かけたら自分が助けに入水するのではなく浮き 輪やペットボトルなどの浮きそうなものにつかまってもらい,救助を呼ぶことなどを学びました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 色水作りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)
 学校で育てている朝顔で色水を作りました。
ビニール袋に入れてもみもみ。
きれいな色水ができました。
紙を折って染めたら,きれいな模様ができました。

6年 泳力検定

7/8(金)
 5・6時間目に,水泳学習を行いました。今日は毎年行っている,泳力検定を行いました。目標をもって,みんなが取り組んでいました。
 来週の火曜日は,着衣泳です。持ち物がないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ザリガニ釣り大作戦

7月8日(金)
 「環境NPOとりで」の皆さんにご協力いただき,水の公園でザリガニ釣りをしました。自分で考えてきた竿にエサをつけ,みんなザリガニ釣りに夢中になって取り組んでいました。ザリガニの掴み方を教えてもらい,初めてザリガニを掴んだ子もいて,ザリガニ釣り大作戦は大成功でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 給食指導

7/7(金)
 4年1組の給食の時間に,永山小学校の栄養教諭の先生が給食指導をしてくれました。子供とたちと一緒に給食も食べ,楽しい会話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年(1組) 授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/8(金)
 今日の算数の学習課題は,「男の子が8人,女の子が3人います。どちらが何人多いでしょう。」です。今日の学習のポイントは,「どちらが何人多い」です。子供たちは,文章題をよく考えて,男の子が5人多いことを学習しました。

挨拶運動 がんばった子たち

画像1 画像1 画像2 画像2
7/8(金)
 あいさつ運動を6/27(月)から7/7(木)まで9日間行いました。毎日,あいさつができた児童には,シールがもらえました。すべての日にシールがもらえた児童は,最後に校長室で最後のシールをもらいました。1年生から6年生までで31名の児童がもらいました。これからも,元気よく挨拶してくださいね!

2年 七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)給食
 今日の給食は,七夕メニューでした。★のコロッケに,短冊サラダ,七夕汁,七夕ゼリーと七夕尽くしのメニューでとても喜んでいました。食育で「噛む良さ」について学んだ後だったので,みんなよく噛んでおいしくいただきました。

2年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)
 栄養教諭の先生に来ていただき,噛むことの大切さについて学習しました。最初に「あたりめ」をよく噛んで,感じたことをみんなで発表しました。最後には,大切な「た・か・い・しょ・う」をみんなで考え,噛むことの良さを学ぶことができました。

・たくさんでるつば がんを防ぐ
・かたいものでも  よくかめる
・いろんな味が   よくわかる
・しょうかを助けて お腹も元気
・うんどうするとき 全力が出せる 

5年生 小物をつくろう

7月7日【木】
 今日は七夕です。特別メニューの給食をおいしくいただきました。そして、午後は子供たちが楽しみにしていた家庭科です。
 今日は小物づくりです。小物入れやキーホルダー、マスコットなどそれぞれが熱心に針を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(木)
 4時間目に食育指導を永山小学校の栄養教諭にしていただきました。今日の学習内容は,「かむことのよさを知ろう」です。
 たかいしょうの文字を使って,噛むことの大切さを学びました。
  た  たくさんでるつば がん ふせぐ
  か  かたいものでも よくかめる
  い  いろんな味が よくわかる
  しょ しょうかを助けて おなかも元気
  う  運動するとき 全力 出せる 

4年 授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(木)
 今日の算数は,小数点のあるたし算です。今日の学習のポイントは,小数点の位を合わせることです。子供たちは,小数点の位を間違えずにそろえて計算することができました。

2年 授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(木)
 今日の算数は,「水のかさをしらべよう」の単元を学習しました。担任が用意した2種類のペットボトル。一つはコーラ。もう一つはCCレモン。*実際は染色したもの
 今日の学習のねらいは,「どちらがどれだけ多いかくらべよう。」です。実際に升を使って水の量を調べました。同じカップにそれぞれ何杯入るか調べ,コーラが9杯。CCレモンが4杯。調べた結果かさの違いを確認しました。今日の学習のポイントは,同じ量のカップで調べることです。また,水の単位dl(デシリットル)についても学習しました。

5・6年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
7/7(木)
 読書には,
・ボキャブラリーが増えコミュニケーションスキルがアップする
 ・想像力が豊かになる
  ・やる気が出てきて行動力や実行力がアップする
 ・情報をそのまま受け取らず自分の考えをもつことができる
  ・感性が磨かれる 
 等の効果があるといわれています。 今日は,1学期最後のフォレストによる朝の読み聞かせが行われました。もう少しで,夏休みです。夏休みは,家庭でたくさん本を読んでくださいね。

3・4年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
7/7(木)
「フォレスト」による読み聞かせ。3・4年生も 読み聞かせに聞き入っています。

1・2年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(木)
 読み聞かせボランティアの「フォレスト」による朝の読み聞かせが行われました。1学期最後の読み聞かせです。1年生も2年生も楽しくお話を聞いていました。

6年 音楽【ラバースコンチェルト】

7/6(水)
 音楽の時間は,合奏の練習でした。曲は【ラバースコンチェルト】です。来週の発表に向けて,各グループ頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ゴムの力で

7/6(水)

理科では,ゴムの力を使って動く車を使って実験しました。
ゴムを10cm,15cm,20cmと伸ばして車を走らせ,
進む距離を計って比べました。
また,切れないぎりぎりまでゴムを伸ばして離すと,
何と20mも進んだ車もありました。
ただ引っ張ればいいというものでもなく,
やりすぎるとスピンしたり,ぶつかったりと,
調整に頭を使いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/20 第1学期終業式
7/21 学びの広場・算数スクール
7/22 学びの広場・算数スクール