最新更新日:2019/04/03
本日:count up3
昨日:3
総数:123256
湯本一小HPが移動しました

「いもほり体験」保幼小連携事業!

画像1
画像2
画像3
11月14日(月)本校の2年生が、「サツマイモほり」を湯本第一幼稚園と常磐第一保育園の園児の皆さんを招待して一緒に行いました。大きな芋がとれる度に、歓声が上がっていました。でも、先生によると今年の芋は、ちょっと小ぶりのものが多かったとのお話です。

土曜楽習(11月12日)!

画像1
画像2
画像3
11月12日(土)の午前中に「ほるる」にて土曜学習が行われました。
1〜3年生は、まず、常磐地区の民話・・・「鶴の湯」「尻尾の釣り」「幽霊の子育て」を聞きました。次に、昔遊び体験・・・「兜」「ブーメラン」「やり飛行機」を折り紙で作りました。最後に、石炭の燃焼実験を行い、石炭の燃える様子や匂いに驚いていたようでした。
 4〜6年生は、常磐湯本温泉株式会社の協力のもと、温泉揚湯場で温泉についての学習やエネルギーについての学習をしました。温泉卵も試食しました。

図書ボランティアからのお知らせ

画像1
画像2
画像3
今回は3、4年生の読み聞かせでした。
秋らしく、カボチャやキノコ、そばなど旬の食べ物の話が目立ちました。
読書の秋、ぜひ楽しんでいただきたいと思います!
また、図書館もハロウィンからクリスマスへと模様替えしました!!
ぜひ、学校に立ち寄られた際は足を運んでみてください。

合唱部!吹奏楽部!湯の街復興祭へ参加!!

画像1
画像2
11月6日(日) 湯本駅前で開催された湯の街復興学園祭に、本校の合唱部と吹奏楽部が参加しました。両部の児童達は、大勢の観衆の前で堂々と演奏してくれました。会場も大変盛り上がりました。

学校公開(2日目)!!

画像1
画像2
画像3
11月4日(金) 2〜4校時に学校公開(2日目)を行いました。。
5年生は、社会科の学習として、トヨタ自動車の方々に講師になっていただき、ゲームを通して自動車産業について学びました。4年生は、給食センターの栄養士さんに食育指導をしていただきました。その他、ALTによる外国語活動、道徳、図工、理科の実験などが行われていました。近隣の幼稚園や保育園の園児達も参観してくれました。
 2日間で約500名の保護者や地域の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

PTA「子育て井戸端会議」開催!

画像1
画像2
画像3
11月2日(水)学校公開1日目の10:30〜12:00本校の理科室において、子育て井戸端会議が行われました。
PTA教養委員会の方々が中心となり、子育てに関する様々なテーマ(「ゲーム・パソコン・スマホ」「勉強・習いごと」「体や心の成長」「友だち関係」)でグループになり、保護者と民生児童委員の方々約40名のみなさんによる活発な話し合いが行われました。参加した多くの保護者の方々にとってとても有意義な時間となりました。

授業参観!(その2)

画像1
画像2
画像3
授業参観!!(その2)

授業参観!

画像1
画像2
画像3
11月2日(水)の5校時に授業参観が行われました。好天に恵まれ、多数の保護者の方々に参観していただきました。道徳の役割演技、体育のマット運動、算数のコース別学習、外部講師による租税教室、食育指導などが行われました。どの授業でも子どもたちが生き生きと真剣に活躍していました。

子育て学習講座!

画像1
画像2
画像3
10月31日(月) 就学時健康診断、子育て学習講座が行われました。来年度入学予定のお子様達の健康診断が行われている時間帯に、保護者を対象に校長による子育て学習講座を行いました。
 講座では、学校の概要や入学に際しての留意事項などの説明や、保護者の方々の子育てに関する不安や期待などについての小グループでの話し合いを行いました。子育てに関する様々な情報の共有をすることができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048