日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*外国からのお友だち*

画像1 画像1
7月4日から、アメリカからの体験入学生として児童2名(姉妹)を受け入れました。
(1年生と4年生)

お姉ちゃんの方は、赤石小学校への体験入学は3回目です。見る度大きくなっていて改めて子どもの1年の成長って大きいんだなぁと感じます。今回は妹さんも一緒です!
7月22日の終業式までの約3週間。一緒に勉強していきます。
短い期間だけどよろしくね(*'▽')

*七夕集会*

画像1 画像1
画像2 画像2
やさしさ委員会の進行で七夕集会が行われました。

各学年2名ずつ自分が書いた短冊の願い事を発表しました。
「犬の殺処分が0になりますように」「みんながニコニコで過ごせますように」「パティシエールになれますように」「建築家になれますように」「すべての親善大会で入賞する!」など様々でした。

その後はチーム対抗のゲーム!
笹に見立てた班長とじゃんけんを行い、勝った人から短冊を飾り、13名分くっつけたら勝ち!というもの。
次々と短冊をつけられる笹(班長)たち。とてもシュールでした(笑)

もうすぐ七夕ですね。みんなの願いが叶いますように( *´艸`)

*委員会*

画像1 画像1
画像2 画像2
赤石児童委員会がチクチク言葉をなくそうとポスターを作成し、各クラスに呼びかけをしています。

ストレートに訴えているものから「冷やし中華始めました」のような少し笑えるようなものまで様々でした。

*短冊へねがいごと*

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐで七夕。

学校の皆が短冊を書いています。

素敵な願い事ばかりです。

*プール*

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年もプール授業が始まりまりました。
事故のないようにしていきます!

最初はどの学年も基本となるけのびをしっかりと学びなおし。

見ていると気持ちよさそうですが、泳いでいる方は実は寒いそうです(;´∀`)
風邪をひかないようにね。

さよなら佐渡

画像1 画像1
楽しかった佐渡での修学旅行もラストスパート!
新潟市へ向かいます

トキの森公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐渡での最後の見学場所はトキの森公園でした!
修学旅行までに色々調べ学習をしていた6年生たち!バスガイドさんの説明のおかげでより詳しくトキのことを知ることができました!

てびねり作成中

画像1 画像1
佐渡でしかとれない土の無名異を使った粘土でてびねり体験中。

ろくろを使わないので個性豊かな作品たちができそうです(*´`)

夕食後は、、、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後はおなじみ(?)学習会!
キャリア教育として添乗員さんからお仕事の話を聞きました!
その後はいつもの作文です(*´`)
2日目で1番思い出に残っているのは何でしょうか?
明日はいよいよ最終日!

奉行所&せりば見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勝場(せりば)という鉱石から金銀を取り出す作業をする場所と、奉行所を見学しました。

奉行所は今の県庁や警察や裁判所などがあるところ!

頭がたかーーい!という体験もしました!

佐渡金山見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の最初の見学場所は佐渡金山!
ジメジメとした外の暑さとは反対に、中は肌寒いくらい!

金の延べ棒を取る体験もしました

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目の昼食はカツカレー(*´`)
おいしくいただきました!

砂金取り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
西三川ゴールドパークで砂金取り体験をしました!

みんな真剣!!

太鼓体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐渡太鼓体験交流館(通称たたこう館)で太鼓体験をしました!

八海太鼓を経験してる子どもたち!
しんちゃん先生が面白く楽しく教えてくれました!

夕食のあとは

画像1 画像1
夕食のあとは学習会としての作文タイム!
一日目の思い出を作文にしました。
楽しい思い出が出来たでしょうか?

明日も体験がたくさんあります!
楽しい思い出ができますように(*´`)

夕食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食は海の幸たっぷり!
1人一杯カニがつきました(*´`)

男子より女子の食べっぷりの良さが素晴らしい。

たらいぶね&磯遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
たらいぶね&磯遊び体験!カニを見つけてはしゃいだり、ふなむしを見て叫んだりと楽しそうです!

おこしがたづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
おこしがた体験中。
粘土遊びのようで子どもたちも楽しそうです(*´`)

おいしくなりますように

画像1 画像1 画像2 画像2
イカの一夜干しをつくるためにイカ裂き体験!
おいしくなーれ(*・ω・)

佐渡到着

画像1 画像1
6年生が佐渡に到着しました!
あかね号をバックにピース(*´`)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
1/23 3〜6年アルペンスキー
1/26 児童朝会
国際科
委員会
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018