最新更新日:2024/07/05
本日:count up33
昨日:100
総数:530346
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

あいさつ運動

今朝は、地域の方も参加していただき、あいさつ運動をしました。
夏休み後、校外でのあいさつの声が小さくなったような気がします。
たくさんの方の力添えがありがたいです。
画像1 画像1

給食の時間は笑顔でよく食べて・・・

ハムステーキと野菜スープが今日の給食です。
先日、職員会議の折、養護教諭が「元気の素は、よく食べて よく寝て よく笑うこと」と話をしてくれました。子どもたちのも私たちにもとても分りやすい言葉だと思いました。給食もよく食べ、笑顔で会食ができることが理想ですね。
画像1 画像1

あさがおの観察

御協力をいただき、1年生のあさがおが教室前にそろいました。台風の接近にそなえ、ベランダに避難してありますが、これから実のつきかたを子どもは学んでいきます。
画像1 画像1

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書タイムに地元の読み聞かせボランティアの方が参加して、楽しいお話を聞かせてくれます。武豊小学校の子どもは、読書が好きな子どもが多いという調査結果がでています。こうした取組みのおかげです。ありがとうございます。

どの色が好きですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
アンソニー先生の英語の授業では、どの色が好きですか?という質問に対して、私は、○○が好きです、と答えることをゲーム形式で行っていました。

大放課に元気に遊ぶ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨まじりの天気でしたが、1年生が元気に走り回っています。水がたまり、小石が浮き出てきていたので、夏休み期間中に、教室の前に砂を入れました。

集会で話したこと

画像1 画像1
画像2 画像2
これから運動会に向けて、天気が気になる季節になりました。夏から秋に変わる時には、とても暑かったり雨が降ったり台風が来たりと、天気も不安定になりますね。
さて、この夏に、武豊町の代表の人とと韓国のソウル市、大光初等学校に行ってきました。また、機会ある時に詳しく話をしますが、今日は、一つだけ話をします。
ビックリしたことは、韓国の皆さんがとても元気だ!ということです。ソウル市全体にパワフルなイメージを持ちました。また、学校関係の人もものすごくパワフルで、声も大きいです。何でこんなに元気なのかな〜?そんなことを考えていました。
また、食事の量が多いのに驚きました。韓国の先生方は辛いキムチも含めて、とてもたくさん食べていました。聞くと、いつもよく食べているとのこと。きっと、韓国の人の元気の素は食事をバクバク食べることかなと思います。
これかもまだ、暑い日が続きます。また、運動会の練習もあります。みなさんがしっかり力が出せるように、給食をいっぱい食べて元気で過ごして下さい。

その後、教頭先生よりスズメバチについて注意がありました。
また、表彰の伝達をしまいた。

低学年はしっかり並んで退場できます。
高学年は退場時まで静かに待てます。


先生たちの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもが下校した後、先生たちの勉強会です。
今日は、中山先生による「集団行動」です。

突然の地震に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課中に大地震が来たら・・・という想定で、地震の避難訓練をしました。通常の訓練と違って、一人一人がよりしっかり避難行動をしなければなりません。
残念ながら必ずしも十分な避難行動ではありませんでした。教室に帰って担任の先生から避難行動のポイントを指導しました。

給食初日はカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
やっぱり暑い時はカレーですね!美味しくいただけました。

自由研究発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに取り組んだことを発表しました。上手くいったことだけじゃなく、失敗したことも大切な勉強です。また、プレゼンテーション能力の重要性が大切であると言われていますが、教室の他の児童の発表から学ぶことは多いと思います。

先生の勉強

子どもが下校した午後は、会議と勉強です。特に、ICT教育に向けて、実技研修を行いました。永田教務主任さんが講師さんです。
画像1 画像1

始業式で話をしたこと

夏休みが終わりました。充実した夏休みでしたか?
5年生は、林間学校がありました。たいへん立派にできました。特にあいさつ、返事が素晴らしい。また、みんなで力を合わせて活動する姿がよかったです。拍手してあげて下さい。
和太鼓クラブ、そして町の陸上大会に向けて練習してきた皆さんも暑い中一生懸命に頑張れました。
皆泳講習に参加して25メートル泳げた人もいました。
委員会活動で花壇に水を毎日あげてくれました。
武豊を代表して大光初等学校に訪問してくれました。多くの人がたくさん貴重な経験をしたのだと思います。その成長した姿を今日から見せて下さい。楽しみです。
もう一つ、安全に注意した生活ができましたね。交通安全については約束が守れました。これは、明日からも同じです。
さて、安全と言えば、今日は「防災の日」といい、93年前に起きた関東大震災で、東京を中心に10万人以上の人が亡くなりました。これを忘れてはいけないということで、防災訓練などが実施されています。
今、巨大な地震が来たらどうしますか?
放課で運動場で遊んでいる時はどうしますか?
図書室で活動しているとき、廊下を歩いている時、、、、
地震があったらどうるすか?担任の先生と考える機会となるといいですね。そして、自分の大切な命を絶対に守り抜こう。

気合いが入っていた学級

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式終了後、子どもたちが素晴らしい姿勢で先生の話を聞いていました。ダラダラすることなく、気合いが入っていました。黒板の板書もよかった!

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がたいへん姿勢良く、シャンとした参加の仕方です。武豊小学校のよさを感じました。すばらしい!
木下先生から、あいさつ、返事、はきもの揃えについて話がありました。これも武豊小学校の良き伝統です!!

2学期スタート

画像1 画像1
2学期が始まりました!通学団でしっかり登校できました。

新聞に掲載されました!

大光初等学校訪問について現地の新聞が報道しています。通訳の李さんに翻訳していただいたものが以下です。

少年韓国日報  2016年8月26日金曜日


タイトル「日両国「友情の架け橋になります」
ソウル大光初等学校、武豊町の小学校と共同授業・体験・ホームステイなど、様々な交流活動を広げ「隣国の日本の友達と深い友情を築き上げています。」

 韓国と日本の子どもたちが2年に一度に文化と歴史体験を一緒にして格別な友情を育てていっており、注目を集める。

 ソウル大光小学校(校長先生イヨンイム)は、24日から26日まで2泊3日の間、日本の武豊町にある小学校の子供たち22人と先生4人を招待、姉妹校の行事として韓国の伝統を知らせる体験学習や授業を共同進行している。先立って今年1月には、大光初等学校の合唱団と全校子供会の役員など24人が日本を訪れ、その国の文化を学んだ。

 到着初日、教室を見回してからホストファミリーの家庭で楽しい一夜を過ごした訪問団は2日目の25日の午前、運動場でチェギチャギと投壺投げ、四方打撃など韓国の伝統文化を大光子供たちと体験することで一日を始めた。続いて講堂で歓迎行事が行った。この歓迎会では、日本の子どもたちの伝統舞踊公演が大きな拍手を受けた。

 続きは、日韓の共同授業。訪問団は日本の教室で行う授業とは異なる授業活動に大きな関心を示し、作りなどにも積極的に参加して韓国の子供たちとより近くなった。また、韓国の教科書も注意深く見たりもした。先立って二つの学校の先生は、初日に図書館で「学力と生活の関係」というテーマの懇談会を開き、教育への理解と悩みを分かち合った。

 訪問の最終日の26日には歓送会の後、高陽(ゴヤン)市にある韓華(ハンファ)アクアリウムとワンマウントのスノーパークなどを体験することで意味深い2泊3日間の日程をすべて終える。

 大光初等学校の6年生のバクミンチョル君は「日本の友達が私たちの温かい御持てなしにとても感謝していました。姉妹校の交流を通じて両校の子供たちの友情が厚くなって、両国の間の理解の幅も広くなったと思います。」と述べた。

 武豊小学校の6年生、羽場 日那乃さんは「ホームステイを通じて韓国の家族文化を体験したのが意味深かったと思います。暑い天気の中、遊園地で涼しい水遊びの乗り物を一緒に乗ったことも記憶に残ります。」と述べながら明るく笑った。

 一方、大光初等学校と武豊町にある小学校の交流活動は、1986年から始まった。最初の10年間は、教職員同士の交流だったが、10周年以降からは大光初等学校の合唱団の子どもと武豊町の子供たちが2年ごとに1度と定期的に出会いを続けている。


画像1 画像1

思い出4

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆さま、教育委員会の皆さま、学校関係者の皆さまに感謝申し上げます!

思い出3

これからもこの絆がつながるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出2

大光初等学校の友達ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065