学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

ファミリーオープンスクール2

画像1画像2
 5時間めは、5,6年生の自由研究発表会がありました。さすが高学年!不思議に思ったことを粘り強く実験したり、観察したりして、よく考察してまとめていました。新たな疑問はインターネットで調べたり、次調べたいと述べたりしていて意欲的な姿に関心しました。

ファミリーオープンスクール1

画像1画像2画像3
6日、2限から放課後まで祖父母を中心にきていただく参観日です。
写真左は1,2年とおうちの方のふれあい活動です。昔の遊び(こま、あやとり、お手玉、けん玉など)をおうちの方から教えてもらう活動です。「あやとりの糸を触ったら、自然に手が動いて、楽しめました。」と感想がありました。
写真中央は、3,4年生のふれあい活動です。3年生からジェスチャーゲームクイズを出したり、4年生から変わったところを見つけるゲームをしたりしました。最後に肩もみタイムがありました。
写真右は5年の国際科の授業です。「ホワット、デヅ、ユー、ヅー」と聞いて、3種類のカード(場所、運動、映像)を引いて答えます。例えば場所のカードが出たら、「アイ、ウエンツ、ツ、アメリカ」と答えます。カードを使ったゲームをしながら英語を楽しんでいました。

新:洪水避難訓練

画像1画像2
9月5日は、これまでの避難訓練を見直し、洪水の避難訓練をしました。例年は、地震、不審者、火災の3つでした。熊、洪水、放射能汚染、豪雪などの避難訓練や学習を小学校6年間を通してすることが大切だと考え、今年度は不審者の代わりに洪水の避難訓練と学習をしました。時期的に台風が来て各地で被害や非難が報道されていたので、それらの情報とともに登川の氾濫の事例を元に学習しました。講師は、南魚沼市の地域防災課の方です。写真や図などの資料を使って説明をしてくれました。

学校評議員会

画像1
9月3日に学校評議員会がありました。1学期の教育活動の成果などを報告し、学校評議員5名の方からご意見をいただきました。小規模校の良さを生かした教育活動について話題になりました。一人一人が行事などで主役になるので、中学に行ってもリーダーで活躍したり、おとなしい生徒に声がけをしたりして中学校生活をがんばっている生徒が卒業生に多いとの話がありました。アルペンスキーを1年生からすることは、地域の特性に合っているとの応援の意見がありました。子どもの挨拶は、家で元気にしているところは登校時も元気にやっているとのことでした。一時停止の運転手にお辞儀してくれる子どもがいて心が温まる話もありました。

ウオークラリー2

画像1画像2画像3
沢口橋のたもとの東屋で六日町高校の先生が生物の話をしてくれました。コウモリの標本、猿や熊の頭蓋骨、カナヘビなどの用意していただきました。本物をさわりながら、興味深そうに話を聞いていました。

ウオークラリー1

画像1画像2画像3
9月4日、すがすがしい天気の中、登川周辺を親子で歩きました。5月の親子探鳥会に続く、育成会行事です。途中に3カ所、問題を解く場所がありました。今年はオリンピックの問題でした。終わりは、恒例の豚汁で会食です。学校で調理スタッフが心を込めて作ってくれました。たいてい2回ほどおかわりしていました。

今日は9月の土曜学校開放

画像1画像2
中学の運動会と同日なので7月の半分以下ですが、現在7名の親子が図書室で読書をしたり宿題をしたりしています。友達ともかかわりながら、楽しそうに過ごしています。ボランティアの方も午後からは中学の運動会に行くとのことでした。
来月は第二土曜日の8日になります。

汚染土埋める

画像1
学校が休みなので、放射線量が1.1マイクロシーベルトの汚染土を地下1mに埋める作業がありました。汚染土を土嚢に入れて埋めます。これは、除染ではなく隔離移動です。従って、これからも土木工事や土石流の際には、注意しなければいけません。

ポスター2

画像1画像2
これまでの作品は1羽を大きく書く構図が多かったのですが、複数描くことで愛鳥の主張が出るように工夫が加わった作品が出てきました。この2枚は6年生の作品です。

愛鳥ポスター1

画像1画像2
これまで伝統的に取り組んできた愛鳥ポスターですが、良い作品が多くありましたので、紹介をします。4学年の作品です。

夏休みの作品2

画像1画像2画像3
4,5,6年生の作品も工作や研究など多くの作品がありました。液体窒素卯を使って風船やバナナを凍らせた実験、スライムの釣り方を解説した作品、ぼんぼん時計や金庫の工作など子どもが興味をもったいろいろな作品がありました。子どもも互いの作品を見合って、良いところを学べるように指導していきます。

夏休みの作品1

画像1画像2画像3
夏休みの作品がそろってきました。学年によるまだ、名札などがついていないところもありますが、来週の6日の参観日には展示が完了します。
自然木を利用した工作や昆虫の観察など、様々な作品があり、どれもがんばって作ったり調べたりしたことが分かります。写真は左から1,2,3年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより、式講話

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

ほけんだより

給食だより