令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

ラッカセイを育てています

画像1 画像1
学校の畑でラッカセイを育てています。
かわいい芽がちらほら出てきました。
先週は2組が楽しそうに草抜きをしていました。

外国語活動 2回目

画像1 画像1
今回のテーマは How Are You? です。
「元気です」「おなかがすいています」等の受け答えの練習を楽しんで行いました。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
1年生に鍵盤ハーモニカの名人が来てくれました。
きれいな音が出るこつははシャボン玉の吹き方,
上手にひくこつは猫の手と教わりました。
名人の演奏にたくさん拍手が出ていました。

グループホームたんぽぽとの交流に向けて

画像1 画像1
総合的な学習の一環として,1組は24日(金)に,2組は27日(月)に,たんぽぽの高齢者の方との交流を行います。
それぞれのクラスで遊びの内容を工夫し,準備を進めています。

算数の研究授業 先生たちもがんばっています!

6月17日(金) 一斉下校の後,先生たちは図書室で今日の研究授業の振り返りを行いました。児童一人一人の学力の向上のために,先生たちも日々勉強です。授業が楽しい,分かった!と全員が思えるように,先生たちもがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の研究授業 どのクラスもがんばっています!その3

学習姿勢や机上の整頓,きれいなノートの使い方などが,学力向上の土台となります。みんな,がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の研究授業 どのクラスもがんばっています!その2

子どもたちは,真剣にお友だちの発表を聞き,共通点を確認したり,考えを付け加えたり,別の考え方を模索したりして,算数の楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の研究授業 どのクラスもがんばっています!その1

6月17日(金) 今日は,算数の研究授業がありました。取手市教育委員会から講師の先生に来校していただき,午前中に算数の授業公開をしました。今年度,本校は算数の研究委嘱校として,「伝え合い説明する活動」を通して「算数の思考力や表現力を育成する」取り組みをしています。真剣な学習態度,ハンドサインを活用した考え方の確認や広げ方,ペア学習やグループ学習での伝え合い,思考の流れを分かりやすく表現したノートなど,全校をあげてがんばってます。研究発表は10月ですが,子どもたちの学力向上のために,私たち教職員も力を合わせて研修に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顕微鏡の使い方の練習

画像1 画像1
理科「メダカの誕生」では顕微鏡の使い方を学習します。
今日は,双眼顕微鏡や解剖顕微鏡を使って,オオカナダモの観察をしました。
これからもメダカの卵や微生物の観察などの学習を通して,顕微鏡の使い方を習熟させていきたいです,

中庭のあじさいが咲き始めました。

梅雨本番。中庭のあじさいがきれいに咲き始めました。
青と紫の花が咲きます。
梅雨は,雨が多かったり,蒸し暑かったり寒かったり,ちょっぴり苦手ですが,中庭のあじさいは,花芽がたくさんあるので,一雨毎にきれいになっていくと思います。
しばらくきれいなあじさいが楽しめます。


画像1 画像1
画像2 画像2

芸大交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 芸大の先生に顔の描き方を教わり,自画像を上手に描けました。

光電池を使った実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科の時間に光電池(太陽光発電をするパネル)を使った実験をしました。太陽の光を受けてモーターが回ると、歓声が上がりました。また、光電池を傾けて光を受ける角度を変えたり、手で隠したりしながら、流れる電流の大きさを調べました。梅雨時期で実験できるか不安でしたが、今日は天気がよく運がよかったです。

雨ニモマケズ

いよいよ梅雨本番。
特に今日は横なぐりの雨となりました。
でも,子どもたちは,ボランティアさんや保護者の皆さんに見守られ元気に登校しました。
雨の日は視界が悪く,道路も滑りやすいので見守りよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流準備

画像1 画像1
今日はあいにくの梅雨空でした。
教室では,6月下旬のたんぽぽ交流に向けて,遊びの道具を作る姿が見られました。
高齢者との交流が活発に楽しくできるように願っています。

教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日の金曜日に4週間の教育実習の最終日を迎えました。
 最後の6時間目の道徳の時間には、挑戦することの大切さや自分が教師を目指すきっかけとなった人物との出会いのことなどを、熱く語ってくれました。
 また児童たち一人一人に手紙を書いてきて渡してくれました。きっとお互いに心に残る出会いになったと思います。4週間お疲れ様そしてありがとうございました。また、機会があったら宮小に来てください。

公園探検にいったよ 1−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が良くピクニック日和の中,1年生は公園探検に出かけました。2組はときわ台第2児童公園ですべり台やシーソー,鉄棒,砂場,鬼ごっこで楽しく遊んできました。また行きたそうです。

公園探検出発だ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の勉強で,公園探検に行きました。1組は,ときわ台第4児童公園に行きました。ブランコ・シーソー・滑り台で遊んだり,だるまさんが転んだりなどをして楽しい時間を過ごすことができました。帰ってきたら,また行きたい。楽しかったの声がたくさん上がりました。

昆虫博士になろう

 理科の学習で,昆虫の標本や拡大模型の観察を行いました。とても熱心にスケッチを行いました。
画像1 画像1

高齢者交流事前指導

画像1 画像1
 6月9日(木)に,藤代介護センター,なごみの郷,福祉協議会,たんぽぽの方をお招きして,高齢者交流事前指導を行いました。
 はじめに,指導者の方から認知症についての講話がありました。
 次に,認知症を理解するための劇を見ました。認知症の方の行動や認知症の方との関わり方がよく分かりました。
 最後に,もしじぶんが認知症の方と関わるとしたらどうするかをグループで話し合いました。
 高齢者交流事前指導を通して,高齢者への配慮や理解が深まりました。
 藤代介護センター,なごみの郷,福祉協議会,たんぽぽの皆様,お忙しい中ありがとうございました。

今年も先生になります!

 新しい保健委員になり,早2ヶ月。去年以上に積極的に活動してくれる委員達です。


 今年も1年生にピカピカ大作戦を行います。「ししゃも」と「ピカピカ」の2チームです。
 新たな試みで,それぞれのチームで歯や口の健康についてのクイズを選び,出題すことに。今週は,その準備に昼休み集まって取り組んでいました。頼もしい限りです。

 練習できる日は少ないですが,いい先生になれるようにがんばりましょう! 
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28