最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:117
総数:529095
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

校内の欠席者数

画像1 画像1
画像2 画像2
寒くなって、風邪や感染症が心配される時期になりました。
学校では、職員室まえの大きな黒板に朝、出席状況を記入しています。
また、養護教諭が、トイレの前に分りやすいように欠席者をメモしてくれます。
職員室内の黒板には、各クラスの欠席者が分るようにメモが貼ってあります。
避難訓練等で、子どもの数を把握する時の元になる数字です。

これからの季節、風邪には注意してくださいね。

給食の片付けのハプニング

画像1 画像1
食器をいれているかごを、廊下に落としてしまいました!
何も言わなくても、まわりの子どもがさっと出てきて、あっという間に元通りにしていました。
さすが!4年生。

元気な4年生!

給食後に校内を回っていたら、元気な1組の子どもから声がかかりました。
みんなのりがよくて楽しそうです。
画像1 画像1

図書室がクリスマス仕様になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの皆様のお力で、ハローウィンからクリスマスに変更していただけました。
ありがとうございました。

情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報教育アドバイザーの指導により、国語の教科書「やまなし」の本文を、入力する練習をしていました。
プログラミング教育を、学校の授業で行うと言われており、今後、ブラインドタッチも含めてコンピュータの操作が学習の基本になるかもしれません。

絵の具を上手く使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩の基本を学ぶため、教材と指導の工夫がありました。カラフルで、筆づかいも素晴らしいですね。

台上前転に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、跳び箱の授業をしていました。
4年生は台上前転です。跳び箱の上で前回りをする技です。
クルッと回るためには、勇気をもって踏み切ることが一番大切です。
みんなが励まし合いながら、挑戦していました。
上手く回れる人が多くてビックリしました。

パンジーの苗の植替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の日射しの中、1年生が一人一鉢の植替えをしていました。
黄色のパンジーが春になると新しい1年生を迎えます!

スモーク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、恐ろしい煙を実際に感じるために、理科室を使ってスモーク体験をさせてもらいました。武豊消防署の方にたいへんお世話になりました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、調理室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。
体育館へ全校児童が避難できました。とても整然と避難行動ができました。
素晴らしかったです。

なわとび週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集いの後、体育委員会の児童がなわとび週間でつかるカードの技を実演してくれました。
浅野先生も一緒に見本をみせてくれました。
なわとびはとてもエネルギーを使う運動で、何度もやることで持久力がつきます。また、手も足も調和させて動かす必要があり、運動するための神経が鍛えられるといわれています。

集いで話をしたこと

先週はよく物を噛んで食べること、そして先々週は歯を磨くこと。
保健委員会の人が、頑張ってくれました。
歯については、4月にお家の人にも、大切にしてください、虫歯は歯医者さんに行ってくださいとお願いしてあります。学校で歯の検査をした後で、治療勧告書をもらったら、必ず診てもらってくださいとお願いしました。
歯と、風邪の違いはと考えるとその理由が分ります。
風邪を引いたときは、温かくして薬を飲んで、栄養を取って、よく眠ると皆さんならすぐによくなって元に戻りますね。
でも、虫歯は、いくら牛乳を飲んでも、慌てて歯を磨いても元に戻ることはありません。やはり、歯医者さんに行って治療してもらうことが大切です。
歯の健康は、毎日きちんと歯みがきをする習慣が大切です。歯みがきマンを思い出してね。
それをしないで、そのままにしておくと、将来、歯を失うことになります。私の知っている人は、60歳になる前に、人工の歯を入れる手術をしていました。それは、とてもお金がかかったそうです。
よく物を噛むことも健康づくりには大切な習慣です。
みなさんが、今、武豊小学校で、よい習慣をつくって、将来の元気で活躍できるようになってもらいたいと願っています。そういう意味で、委員会の活動はとってもみなさんの役に立っています。ありがとう。

第31回国民文化祭 あいち2016 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆめたろうプラザ 輝きホールで開催されています。
町外、県外からもゲストをお招きして、協働のまちづくりをテーマに行われています。

武豊町児童生徒の意見発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、武豊小の体育館を会場に意見発表会が開催されました。
本校からは、「ボランティアの心で世界を美しく」という意見を、6年生の羽場さんが発表してくれました。また、アトラクションで和太鼓クラブが演奏して、会場を盛り上げてくれました。
参加者の態度もとてもよかったです。

読み聞かせ

画像1 画像1
今朝もボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
今朝はなしをしていただいたのは、寿限無のお話です。
寿限無は落語のネタですが、会話の間の取り方や登場人物の演じ方、早口言葉の面白さなど、読み聞かせをする時のポイントがありますが、とても上手く読んでくださるので、子どもがウケていて良い雰囲気でした。
ありがとうございました。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
フェスティバルが終わり、アルバムの撮影など卒業に向けた準備が始まりました。
朝、2組の黒板にはそんな想いが書かれていました。

新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科で学んだことを新聞にまとめて発表してありました。
新聞づくりのためには、「見出し」を工夫すること、「分りやすく」文章を書くこと、「文章の量」を考えること等、子どもは工夫してまとめます。これも「表現する力」として大切な学習です。

大光初等学校訪問団報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集いの後、夏に行った小学生海外派遣事業の帰国報告会を開催しました。
この交流がさらに充実するように努めます。来年度はお迎えします。

集いで話したこと

野球やサッカー、テニスなどに世界ランクというものがあることは知っていると思います。
世界の国の数は196あります。私たちの国、日本は、その中で、大きいのでしょうか?小さいのでしょうか?豊かな国なのでしょうか?貧しいのでしょうか?人が多い国でしょうか?人口が少ない国なのでしょうか?ランキングを調べてみました。
大きさのことを面積といいますが、世界の国の中では62番です。ドイツと同じぐらいで、イギリスやイタリアより大きいです。
住んでいる人の数で考えると世界で10位です。その中で、長生きしている人の割合は、世界一ですよ。すごいですね。
また、いろいろなものをつくっている量やサービスをお金に置き換えて比べると、なんと世界3位となっています。
人の数に比べて、生み出す物やサービスの量が多いというすごい国ですね。

さて、今日はこの後、一番親しい、隣の国「韓国」について、夏に訪問した人たちが発表します。韓国について特に興味をもって学んでくださいね。
そして、大光初等学校とのレター交換の意味を考えてくださいね。

(ネパールの人への文房具を送る運動のお礼にカレンダーをいただきました。そのことも紹介しました)
画像1 画像1

万博メモリアル駅伝 代表選手結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知万博メモリアル 第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会に武豊町代表選手として、本校の川口遥己さん、高木優慎さんが選ばれました。
その結団式が地域交流センターで開催されました。
また、本校からは代表コーチ兼選考委員として中山英士先生が参加します。教育実習生として頑張った、片岩綾さんも一般女子の部で選ばれています。
12月3日、土曜日が大会の日です。皆さんの健闘を願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065