6/9 教育実習あとわずか

明日で4名の教育実習が終わります。
大和中卒業の4人の教育実習生はそれぞれに一生懸命に頑張ってくれました。
今日は教育実習生の研究授業がいくつか行われました。
画像1画像2

6/5 郡市大会2日前

3年生が2年間と2ヶ月頑張ってきた毎日の部活動の成果を発揮する郡市大会がいよいよ2日後に迫ってきました。
各部とも気合いが入っています。
早朝練習にしたり、戦術主体の練習にしたりと試合を意識した練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

6/2 後援会理事会が開催されました

夜7時から各区の区長様からお集まりいただき
今年度の後援会理事会を開かせていただきました。
昨年の部活動の成果を報告し、今年度のご支援について協議していただきました。
ありがとうございました。

5/30 武道場の天井改修工事が始まりました

武道場の天井改修工事が始まりました。
吊り天井の構造を回収によって丈夫な構造に直すとのことです。
9月には終わり、新人戦前には使える予定です。
この時期に部活動で使用できないのは不便ですが、柔道部・剣道部とも練習場をB&G体育館に変えて頑張っています。
画像1

5/27 郡市大会始まる 郡市陸上大会

郡市大会がいよいよ始まりました。
他郡市との共同開催で三市一郡陸上競技大会が十日町陸上競技場で行われました。
大和中学校生徒の活躍がたくさん見られました。
たくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5/26 今日の給食はカツ!

明日はいよいよ郡市陸上大会ということでしょうか、今日の給食はカツ(新潟名物のたれカツ)でした。
ものすごい面積のカツに生徒は大喜びでした。
給食から元気をもらい、これからの大会で力を発揮して欲しいです。

画像1

5/26 朝の指導 教育実習生も

朝の登校指導風景です
教育実習生も一緒に生徒を迎えています。
今日も暑くなりそうです。
画像1

5/25 ステージの生徒会スローガンお披露目

美術部の大作。生徒会スローガンが激励会の後披露されました。
「躍進」のイメージにふさわしい素晴らしいスローガンです。
是非ご来校の際には、見ていただきたいと思います。
画像1
画像2

5/25 郡市大会激励会

午後からオープンスクールで授業を見ていただきました。
今日のメインは、金曜日の郡市陸上大会を皮切りに始まる郡市大会の激励会です。
多くの保護者の皆さんに見に来ていただきました。ありがとうございました。

ご声援をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

5/24 郡市大会間近

郡市大会が迫ってきました。
笑顔の中にも3年生には緊張感が感じられます。

柔道部と剣道部は、武道場の天井工事のために隣のB&G体育館に活動場所を移し、気合いを入れて頑張っています。ようやく、この練習環境にも慣れてきたとのことです。

野球部をはじめ外の部は、雨天が少なかったので連戦続きです。日焼けした顔が頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

5/24 教育実習が始まりました

教育実習生4名の3週間の教育実習がスタートしました。
今日は、全校生徒の前であいさつをしました。
大和中学校を7年前に卒業した先輩です。
いろいろなことを吸収して欲しいです。
画像1

5/20 全校学年別校外学習

晴天のもと
校外学習が行われました。
1年生は五十沢キャンプ場
2年生は福山キャンプ場
3年生は大源太キャニオンキャンプ場でした。
それぞれに魚沼の自然を知り、お互いの絆を深めました。
画像1
画像2
画像3

5/17 全校朝会

久しぶりの雨でした。
最近はとても暑いので衣替え移行期間を早めています。
今日は全校朝会でした。
整列している生徒も夏服・冬服半々くらいです。
マスクをしている生徒もいます。季節の変わり目、体を大事にして欲しいです。
画像1

5/15 PTA環境整備作業ありがとうございました

雪解けがとても早かったので、例年のPTA作業よりは、緑がいっぱいのPTA作業となりました。
U字溝の清掃や花壇の整備を生徒と保護者で気持ちよくしていただきとても良い時間となりました。校舎周りが大変きれいになりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2

5/12 中間テスト1日目

登校時には雨があがり、テスト日和となりました。
今日は登校指導で朝は玄関で迎えました。窓際で復習をする3年生の姿も見られテストに向けての雰囲気は良いように思います。

プールに水が張られました。明日から水泳部は泳ぎます。
テスト明けからいよいよ郡市大会に向けて、学校一丸となり頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

5/10 第1回生徒総会

午後から第1回生徒総会が行われました。
生徒総会は春と冬の年2回行われます。

今年度の生徒会スローガンは「躍進」です。
スローガンの説明から、専門委員会の活動計画、部活動の活動計画、予算案などが審議されました。
生徒総会初体験の1年生の目にはどのように映ったでしょうか?

今日の総会をスタートにどんな生徒会の1年が展開されるか楽しみです。
画像1
画像2

5/6 連休はざまの授業風景

とても暖かい日でした。
屋外での授業の様子をお知らせします。
上は理科の授業、植物の「葉脈」を観察しています。
下は保健体育で短距離走です。
明日土曜日からは1学期中間テストのテスト期間で部活動停止になります。
画像1
画像2

4/30 美術部が生徒会スローガンを作成中

美術部が体育館ステージの横断幕に掲示する生徒会スローガンを作成しています。
昨年のものもとても芸術性の高いものでした。
今年度はどんなスローガンが完成するか楽しみです。
画像1
画像2

4/23 学習参観・PTA総会ありがとうございました

7割近くの保護者の出席をえまして、学習参観・PTA総会・学年PTA・部活動保護者会を行うことができました。ご多用のところたくさんの参加をいただき、ありがとうございました。
学習参観では、学級担任による道徳や学活・担当教科の参観が行われました。
理科の授業では保護者も実験を近くに行ってみてみる場面もありました。
総会では議事の後、退任されたPTA役員への花束贈呈等がありました。
画像1
画像2
画像3

4/22 1年生が正式入部しました

1年生の部活動入部希望が固まり、部集会が開かれました。
今日からいよいよ正式入部です。
みんな一生懸命の様子でした。
屋外の部は、あいにくの雨のため屋内を走るなどして活動しました。
1年生は上級生と体力的な開きがあるので、ついて行くのが大変だと思いますが、早く慣れるといいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 修学旅行
2/24 修学旅行 公立一般志願先変更(〜28日)
2/27 職員会議 卒業査定
2/28 月の振り返り
3/1 Webテスト