学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

運動会2

画像1画像2
閉会式の最後に5年生から6年生に全校をリードしてくれたお礼にサプライズエールがありました。6年生全員から前に出てもらい、5年生の合図で1〜5年生がお礼のエールを送りました。そして、そのエールを受けて6年生から1〜5年生にエールのお返しがありました。

運動会1

画像1画像2画像3
晴天のもと、110周年大運動会が大成功に終わりました。一人一人が主役になった運動会でした。写真左:午前7「110才、上田のお宝ゲットだぜ!」写真左の大人は塩沢中学校の校長先生です。お手伝いをしてくださいました。写真中:午前8「保護者からの)お助け綱引き、写真右:午前9「なかよし長縄」

110周年大運動会2

画像1画像2画像3
写真左:午前10「まきはた送り」110周年記念種目です。大玉だけでなく、鳥、サッカーボールを親子で送りました。写真中:午後2「お助け玉入れ」、写真右:午後8全校4色リレー

運動会前日準備

画像1画像2
 4,5,6年生で前日準備をしました。本部と来賓テント張り、机、椅子だし、万国旗張り、得点板張りなどを行いました。ほとんどの子どもが任された仕事をよくやっていました。明日も天気は良さそうなので、学習の成果を発揮して、全力で演技や競技をしてほしいと思います。創立110周年記念種目(新種目)「まきはた送り」(大玉、大きな鳥、サッカーボールを送る赤白対抗競技)を親子でします。また、地区リレーに職員チームも12名で参加し、運動会をもり立てながら、運動を楽しみます。

ウサギのオレオ世話引き継ぎ

画像1画像2画像3
 3年生から2年生へ生活科での学習として、ウサギのオレオの世話の引き継ぎをしました。小屋から出して散歩する広場に入れること、その間に掃除、野菜や水をやることなど、世話の手順の引き継ぎをしました。2年生は、本格的にオレオに触れるので、盛り上がっていました。毎日のことなので雨や寒さなど大変なときがありますが、がんばってほしいと思います。

運動会前屋外清掃

画像1画像2
 朝清掃の時間に玄関やグラウンドの清掃を全校縦割り班で行いました。班長を中心にそれぞれ分担された場所の清掃をしました。落ち葉を掃き、グラウンドの草を抜いたり小石や小枝を拾いました。話をしないで黙々と仕事をしていて立派でした。

17日の授業風景

画像1画像2
 1年生は運動会開会式のい閉式の言葉の練習をしていました。小さな体からどうしてあんなに大きな声ができるか、と思うくらい大きな声で元気いっぱい練習していました。
 3年生はALTの先生と担任で授業をしました。先生の二人がカードを1枚ずつ引き、あらかじめた足し算か引き算の答えを利用するビンゴゲームをしていました。ゲームをしながら英語で数字を言う勉強でした。中には勝負へのこだわりが強い子がいたので負けることを受け入れることの大切さも学んでいました。

予習を取り入れた家庭学習

画像1画像2
 家庭学習計画タイムを昨年度の3学期からはじめました。5月からは全校で家庭学習計画カードを使い、予習を取り入れた家庭学習の計画を立て、取り組んでいます。まだ、個人の取組に差があり、予習まで手を広げられない児童もいますが、さらに指導を続け、全員が1週間に3回以上は予習を取り入れた家庭学習を計画して実行できるようにしていきたいと考えています。また、家庭学習計画を学校で立てて一部を取り組むことで、主体的な学習態度の習慣化を目指しています。
 写真の2例は、現時点で一番優れた取組です。このような児童が全校にあふれるように取り組んでいきます。

土曜開放15名参加

画像1画像2画像3
 学校創設110年以来初めての土曜開放(図書室、メディアルーム、体育館開放)を行いました。児童9名、園児3名、保護者3名、ボランティアスタッフ4名の参加でした。ねらいどおりの学習探検ナビのドリルを2ページしてからのヤフーキッズのゲームが盛況でした。ボランティアスタッフの民生委員、復興支援事業の方、ありがとうございました。

校務員さん、ありがとう

画像1画像2
3年生から、ウサギ小屋を加工して世話をしやすくしてくれたことに感謝状をつくり、渡していました。一人一人が感謝の言葉を伝えていました。また、個人的に手紙を書いた人がいました。みんなが「読んで(渡して)」と言ったところ、今、仕事中だから読まないんだよ、と答えていました。すばらしいです。

運動会開閉会式練習

画像1画像2画像3
開閉開式の練習を全校でしました。特に応援団リーダー、学年代表の動きや全校で声を出すところ、礼をするところを確認しました。先日雨でできなかった全校リレーを本番の距離で走りました。走る順番を間違えず、走る姿勢も良かったです。

まきはた送り2

画像1画像2
写真左は、今日はぬいぐるみのような物の代わりに段ボール箱を送りました。写真右はサッカーボールです。列ごとに1個ずつサッカーボールを股の間に転がします。

まきはた送り1

画像1画像2
運動会で110周年記念種目として、「まきはた送り」をします。今日は子どもだけの練習です。本番は、地域の方が子どもの前の方に2列で並びます。送る物は1大玉、2ぬいぐるみのような物、3サッカーボール(これは列ごとに股の間を転がす)の3種類です。

PTA会議

画像1画像2
 午後6時半から運動会や親子探鳥会、百十周年記念式典などの計画や準備をしました。運動会は主に保護者の方々のお手伝いを決めました。今年も地区対抗リレーには職員チームが出ます。親子探鳥会は里山コース、渓流コースに分かれて鳥の観察をします。育成会の行事として6年目となります。継続観察により豊かな自然が保たれているか分かります。50家庭のうち30名が集まって話し合っていました。すばらしい地域です。

全校リレー、ラジオ体操

画像1画像2画像3
運動会に向け、全校のリレー練習とラジオ体操の学習をしました。全校を赤、黄、白、青色チームに分け、19人×4チームで走ります。途中からの雨で体育館で続きを学習しました。ラジオ体操は、手や視線の向きに気をつけた動きを学習しながら体操をしていました。

5月14日(土)学校開放スタート

いよいよ今週土曜日から月1回の土曜学校開放をします。5月14日は図書室、メディアルームは9:00〜11:00、体育館は10:20〜11:00の開放です。体育館玄関が出入り口となります。ご都合のつく大人の方から来ていただき、一緒に学習したり遊んだりしてもらえると助かります。スタッフがそろえば、回数を増やすことを考えています。

運動会縦割り班種目

画像1画像2画像3
全校児童が8チーム(一班8〜9人編成)に分かれて、長縄跳びをします。今日、初めて全校で練習をしました。1年生は予想よりも上手に跳べていました。保育園でも経験してきているようでした。それでも今年度初めてのチーム編成での練習なので4分間で100回を越えられない班がほとんどでした。本番には100回声を目指して頑張ってほしいと思います。

塩沢地区(塩沢中学校区)校長会

画像1
 塩沢地区校長会を当校でしました。7小学校で力を合わせて児童を育て塩沢中学校に引き継ぐための会です。7小学校1中学校の8校の校長先生が集まって会をしています。会長は塩沢小学校の校長先生です。今回は、年間の活動計画の日程調整や中之島小学校を会場に行われる塩沢地区学力向上研修、塩沢湯沢地区親善水泳大会、塩沢地区幼保小中連携会などについて話し合いました。また、各校取組の成果と課題についても情報交換をし、課題解決の取り組み方や考え方などを研修し、有意義な会でした。

自転車安全教室

画像1画像2画像3
低学、中、高年年に分かれて自転車実技をしながら、交通安全教室を開きました。南魚沼警察署や地域の交通安全協会の方々からご協力いただき、具体的な注意を教わりながら、安全な自転車乗りのを学習しました。できるだけ、へルメットをかぶって運転するように警察署の方からお話がありました。

地域クリーン作戦2

画像1画像2
また、地域を明るくするために作った標語の看板を3カ所(学校、姥沢、滝谷)に設置しました。今回主催の後援会会長、PTA会長さんなどと職員で設置しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28