西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

恵那東ベースボールクラブ」の卒団式

画像1
画像2
画像3
2月19日(日曜日)蛭川カントリークラブにて自分が代表をしている少年野球チーム「恵那東ベースボールクラブ」の卒団式に参加しました。今回の卒団生は4名です。少子化もありますが、外でスポーツする子ども達月減っているんですかね。

普通救急救命講習

画像1
画像2
2月11日(土曜日)午前9時から恵那市防災センターにて普通救急救命講習を受けました。東中学校の野球部・ソフト部で自由参加でしたが、大人 5名
中学生 13名 合計18名が参加しまし、心肺蘇生を始め、AEDの使い方を教わりました。
消防署への連絡から、救急車到着まで全国平均で8分係るそうです。その間の処置が大切ですね。
また、岐阜県ではインターネットで、『岐阜救急ネット』と検索すると当日の岐阜県下の当番医がわかります。一度試してみて下さい。

2月2日朝のあいさつ運動

画像1
画像2
2月2日朝のあいさつ運動の様子です。まだまだ寒いです。インフルエンザも流行っているそうなので健康管理に気をつけてください。

福祉環境委員会管内視察 6

画像1
画像2
大井町恵那峡にあるチェリッシュ企画の「カフェ ビィンヤード」です。ここは、共同生活援助 おひさま山荘、恵那峡ケアセンターを運営されている施設です。

福祉環境委員会管内視察 5

画像1
画像2
画像3
市立恵那病院です。産婦人科開設については、現在の婦人科標榜を平成29年4月1日より産婦人科へと変更予定だそうです。4月からは常勤医が一名赴任となり、10月以降に二名の常勤医の確保が出来るように関係機関と調整中だそうです。

福祉環境委員会管内視察 4

画像1
画像2
画像3
長島町にあるたんぽぽ作業所、エコセンター恵那です。

福祉環境委員会管内視察 3

画像1
画像2
岩村町にある放課後等ディサービスみらいふ岩村教室です。ここは障がいがある児童生徒が利用できる事業所で、現在は8人の方が利用しています。

福祉環境委員会管内視察 2

画像1
画像2
画像3
岩村町 有限会社 耕グループ くわのみ です。ここは、認知症高齢者グループホーム・ディサービス、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、小規模多機能ホーム、ホームヘルパーステーションを運営してます。

福祉環境委員会管内視察 1

画像1
画像2
画像3
2月1日(水曜日)福祉環境委員会管内視察を行いました。
三郷町にある特別養護老人ホーム 明日香苑から始まり市内七ヶ所を視察しました。

平成28年度東濃飛騨市議会議長会東濃ブロック研修会

画像1
画像2
1月26日(木曜日)午後1時30分から土岐市 セラトピア土岐 3階大会議室にて平成28年度東濃飛騨市議会議長会東濃ブロック研修会が開催されました。
講演は「東濃地方の地震とその災害」と題して、講師は公益財団法人地震予知総合研究振興会 東濃地震科学研究所 副主席主任研究員 木股文昭氏が行いました。


平成28年度 市町村議会議員研修2日間コース「自治体財政の見方〜健全化判断比率を中心に」

画像1
画像2
1月19・20日に滋賀県大津市にある全国市町村国際文化研究所にて市町村議会議員研修2日間コース「自治体財政の見方〜健全化判断比率を中心に」を受講しに行きました。私・後藤議員・千藤議員・堀(光)議員・鵜飼議員の5人で参加しました。全国から198人の市町村議会議員が参加し、初日は稲沢教授による「地方じちの財政運営と議員の役割〜地方財政の現状と健全化法の概要」と小室会計士による「自治体財政指標の見方」の講義を受けました。2日目は、小室会計士による、「財政指標分析に関するグループ演習」そして、「演習のまとめ及び今後の自治体財政のポイント」を受けました。


朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
1月16日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
今年最初のあいさつ運動でしたが、とんでもない日になってしまいました。気温は―5度、雪や凍結による事故などに注意してください。

平成29年度新春賀詞交歓会

画像1
画像2
1月11日(水曜日)午後4時から恵那峡グランドホテルにて恵那商工会議所主催の「平成29年度新春賀詞交歓会」が開催され各関係団体から多くの方が参加されました。主催者である山本会頭のあいさつ、古屋衆議院議員・渡辺参議議員・小坂恵那市長のあいさつの後、恒例のくす玉割りが行われました。

可愛い来客の新年の挨拶

画像1
画像2
画像3
かわいいお客さんが新年のあいさつにきました。犬?やっぱり狐!揚げせんべいは食べず、チョコレートを食べました。こんなに慣れていいのかな!


平成29年 恵那市消防出初式2

画像1
画像2
画像3
平成29年 恵那市消防出初式 中央通りでのパレード

平成29年 恵那市消防出初式

画像1
画像2
画像3
1月9日(月曜日)午前8時から「平成29年 恵那市消防出初式」が行われました。今年は恵那市観光大使である、恵那市出身の女優 宮嶋麻衣さんが一日消防団長に任命され、式典も華やかになりました。

平成29年 恵那市成人式

画像1
画像2
画像3
1月8日(日曜日)午後1時から恵那文化センターにて「平成29年 恵那市成人式」が行われました。
恵那のまつり太鼓で始まり小坂恵那市長の式辞など行われました。今年は男性298名・女性278名の方々が成人と成りました。
成人になられた皆様のこれからのますますのご活躍を期待します。成人おめでとうございました。

恵那市体育連盟選手協会育成事業軟式野球スクール2

画像1
画像2
画像3
f恵那市体育連盟選手協会育成事業軟式野球スクールの風景です。

恵那市体育連盟選手協会育成事業軟式野球スクール

画像1
画像2
画像3
12月18日(日曜日)まきがね公園野球場にて午前9時から「(公財)恵那市体育連盟選手強化育成事業」が行われました。中京学院大学野球部が講師となり市内小中学生を指導してくれました。

年末一斉パトロール出発式・中央公園電飾点灯式

画像1
画像2
画像3
12月16日(金曜日)午後4時から中央公園にて、大井町・長島町防犯パトロール隊が主催の「年末一斉パトロール出発式・中央公園電飾点灯式が行われ、各団体から沢山の人が参加されました。
小坂恵那市長、野々村恵那警察署長からの挨拶の後、各グループにてパトロールを行いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com