令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日も富士山がきれいにみえました

いよいよ明日は大晦日・・
今年はどんな年だったでしょうか・・
先日の地震にはちょっとビックリしましたが,大きな被害も無く良かったと思います。

夕方、富士山と筑波山が見えました。

新年に向けてお忙しいとは思いますが,お健やかに新年をお迎え下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2

二学期も大変お世話になりました

二学期の終業式も落ち着いた中で行われました。
1年生の代表による二学期のふりかえりと校長先生からのお話。
最期に冬休みの過ごし方について,生徒指導主事の先生と六年生の有志「あじのひらき隊」よる,自転車の安全な乗り方「ブタハシャベル」不審者対策「いかのおすし」生活の心得「かきごおり」の合い言葉をみんなで確認しました。
今年は,例年より少し長い冬休みとなります。
楽しい年末年始お過ごし下さい。

二学期間のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

画像1 画像1
今日は4校時に終業式を行い,5校時に通知表を渡しました。
ご家庭でもお子さんと一緒に2学期を振り返り,頑張りを褒め,課題がある場合には冬休みに取り組んで欲しいです。
2学期もご支援・ご協力いただき,ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。

2学期最後の楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は,今日は,それぞれの学級でお楽しみ会が行われました。
2学期の最後に楽しい思い出が一つ増えました。

今年最後の読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,今年最後の読み聞かせがありました。

各クラスで,おもしろいお話を聞くことができました。

子ども達は真剣に絵本に見入っていました。

来年も,たのしいお話を聞かせて頂けるとおもいます。

2学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
こすずめの会の読み聞かせが,2学期最後になりました。子どもたちは,読み聞かせが大好きで,クリスマスの本を夢中になって聞いていました。

なかよし班活動

画像1 画像1
今日の昼休みになかよし班活動がありました。
それぞれの班に分かれて,鬼ごっこやドッジボール,縄跳びなどをして,楽しく遊ぶことができました。

6年生〜心の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音大出身のお二人の先生をお招きし,心の授業をしていただきました。「焼き場に立つ少年」という一枚の写真から、戦争の悲惨さや大切な人を失う悲しみ、未来に向けて踏み出すことの大切さなどを歌や劇を交え、伝えてくださいました。ピアノを末益先生、お話と演技を岡本先生が担当してくださいました。代表児童が朗読する場面や、最後には末益先生が「一歩」という素敵な歌も披露してくださいました。子どもたちの心に深く響いたようです。今日、家に帰ってから話題にするという声がたくさん聞かれました。岡本先生、末益先生、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

今日は飛行機雲が見えました

子どもたちが登校するちょっと前。
宮和田小の上空に飛行機雲が表れました。
太くくっきりと,長く続く飛行機雲が力強く描かれていきました。
今日も何かいいことがありそうな気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮和田小冬の風物詩「富士山」が見えました。

12月15日 教室から富士山が見えました。
冬の風物詩・・冬の時期しか見られませんが,富士山や筑波山,スカイツリーなども見ることができます。
寒い日がつづき朝起きるのが大変ですが,早起きするとちょっぴりいいこともありますね・・。 
画像1 画像1

地域と連携した防災訓練

12月5日に地域と連携した防災訓練を行いました。
今年は,水戸気象台:気象情報官 寺澤 純二 先生をお招きして,小学生を対象に【 防災気象情報とその利用】ということでお話をしていただきました。
保護者や地域の皆様にもご参加いただき,台風や雷,地震など映像やアニメーションでわかりやすわかりやすくお話し下さいました。
ちょっとした油断が大きな事故になってしまうことを学びました。

「自分の身は自分で守ること」再確認しました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育

今日の5校時は体育館で学年体育を行いました。
前半は,スキップやダッシュなど基礎体力を高める運動を行いました。
後半はクラスごとに8の字跳びの練習を行いました。目標をもって主体的に練習に取り組めるように声をかけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな宮和田小学校に!

写真は,掃除の時間の様子です。
5年生は教室,廊下,昇降口,トイレなどを掃除しています。
高学年のめあてである「黙働」を意識して,どの子も一生懸命に掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携英語授業〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は藤代南中学校から中根先生,ブライアン先生,中学2年生2名(宮小の卒業生です)が6年生のために授業を行ってくれました。1組は4時間目,2組は5時間目です。テンポよく,英語だけで進む授業に子どもたちはびっくりしていましたが,楽しい活動も交えた学習にひきこまれ最後は笑顔で「Thank you!」が言えました。中学校での英語が楽しみになりましたね。

調理実習2組〜家族のためにおいしいおかずを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6時間目は2組です。2組もジャーマンポテトを選んだ班が多かったです。味付けの加減が難しい!という声がたくさん聞かれました。野菜を小さく切りすぎて食べにくくなってしまったり,フライパンの大きさに対して材料の量が多くなりすぎて炒めにくくなってしまったり,いろいろなピンチ?!を乗り越え,どの班もおいしく完成させることができました。おうちでもぜひ作ってもらってくださいね!

調理実習1組〜家族のためにおいしいおかずを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(金)、6年生は調理実習を行いました。3・4時間目は1組です。今までは全部の班で同じ料理を作りましたが、今回は各班でジャーマンポテト、野菜のベーコン巻き、青菜とちくわのごま和えの中から、好きなものを選びました。
 ジャーマンポテトは、じゃがいもの皮むきやゆで加減に苦労したようです。ベーコン巻きの班は、余った材料を炒めてもう一品作っていました。

石けんで手を洗おう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事の前,トイレの後,外から帰ってきた時など手を洗う場面は多いですが,石けんを使って洗っているでしょうか?
 
 石けんで手を洗うことの大切さを知ってもらうため,保健委員新聞を作りました。
  水だけで洗った時,石けんを使った時,暖かい濡れタオルで拭いた時,アルコール付き濡れティッシュで拭いた時のそれぞれの手の汚れとウイルス・菌の付着の違い写真を使って説明しています。
 児童だけでなく先生方も足を止め,「石けんを使わないと,こんなにウイルスや菌もついているし,汚れもついているんだね」とビックリしていました。
 保健委員新聞は,昇降口に掲示してあります。壁新聞係の力作,ぜひ見てください。

第2回児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいタイムは第2回児童集会でした。企画委員が司会・進行をし,図書委員会,給食委員会,ボランティア委員会が普段の活動内容を紹介する発表を行いました。各委員会のアイディアを生かした楽しい発表でした。第3回児童集会は1月に行います。保健委員会,飼育栽培委員会,体育委員会が発表します。特に4年生の皆さんは,来年の委員会選びの参考にしてくださいね。

鮭の発眼卵 いただきました!

画像1 画像1
今日,取手大利根ライオンズクラブの方から,鮭の発眼卵をいただきました。
これから発眼卵を水槽に移し,大切に育てていきます。
2月9日には,小貝川に放流する予定です。
稚魚の飼育・放流までを通して,生命の神秘や尊さ,いたわり育てる愛情を育てていきたいです。
取手大利根ライオンズクラブの皆様,ありがとうございました。

けん玉名人が来ました

けん玉名人が来て,1年生は大喜び。
お話を聞いて,楽しくけん玉をしました。

けん玉の良いところは
1 自分一人でやれる
2 忍耐力がつく
3 集中力がつく

上達の極意は
1 膝を使う
2 腕を使って持ち上げる
3 玉をよく見る

だそうです。
1年生のみなさん,来週また挑戦しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31