令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会に向けて

1年生は,6年生を送る会で牛乳パックで作ったペン立てをプレゼントし,「こいぬのマーチ」の歌・合奏と「いち」の詩を発表しました。
感謝の気持ちをこめて練習や準備をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日に,6年生を送る会が行われました。

2年生は,呼びかけと合唱をしました。

6年生に,「ありがとう」の気持ちが伝わったと思います。

また,2年生が作ったメダルを贈りました。

代表の児童が,6年生に渡しました。

「6年生を送る会」準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日に備えて,会場準備にも気持ちを込めました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 3月1日(水)に,6年生を送る会が行われました。3年生は,リコーダーで「エーデルワイス」の演奏と,「ふるさと」の合唱を6年生にプレゼントしました。リコーダー演奏はとても上手で,2つの旋律が美しく響き渡っていました。また,合間の呼びかけでは,代表になった児童が大きな声で堂々と言うことができていました。
 6年生に感謝の気持ちが伝えられたと思います。

6年生を送る会を開いてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生とけん玉で対決したり,思い出のスライドショーをみたり,心温まる、感動的な会となりました。在校生の皆さん!6年生のためにありがとう。残りの日々も、お手本となる姿を皆さんに残していけるようがんばります。

6年生を送る会 大成功!

画像1 画像1
今日の5校時に,6年生を送る会を行いました。
実行委員の子供たちが中心になって,司会進行や発表の支援を行い,6年生を送る会を成功させることができました。
これまでお世話になった感謝の気持ちを6年生に伝えることができたと思います。

6年生に挑戦!

 6年生を送る会が行われました。4年生は,「6年生に挑戦!」ということで,二重跳び,リフティング,おしずもう,けん玉で6年生に挑みました。結果は,6年生が二重跳びとおしずもうで勝ち,4学年がけん玉で勝ち,リフティングでは引き分けだったので,総合で6年生が勝ちました。「やっぱり6年生はすごかった。」で終わりました。そんな6年生達を目指して,4年生はこれからも頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統の火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『6年生を送る会』の最後に,6年生から伝統の火を受け継ぎました。み「みとめあう子」や「やさしい子」わ「わかるまでがんばる子」だ「たくましい子」の四つです。5年生は,伝統を受け継いで,次の最高学年として宮和田小を盛り上げていく約束をしました。

かぜとなかよし〜かざぐるまをつくったよ〜

風車を作りました。休み時間に外で回して遊んでいました。
楽しそうでした。
画像1 画像1

6年生を送る会まであと2日

画像1 画像1
6年生を送る会まで,あと2日となりました。
今日の1校時は,1,2組合同で体育館の飾り付けや看板の取り付けなどを行いました。
体育館も華やかになり,6年生に感謝の気持ちを伝える準備も整ってきました。
あさっては,在校生全員で心を込めて6年生を送りたいと思います。

楽しかった 理科特別授業

 高等専門学校の先生方に6名お越しいただき,空気砲の学習をしました。まずは,ペットボトルを使って自分でできる空気砲の作り方を教えてもらいました。作り終えるとすぐに楽しそうに遊び始めました。その後に,大きな空気砲を見せてもらい,驚いていました。科学の楽しさを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の学習

画像1 画像1
 今日の保健の学習は,「けがの手当」の仕方です。T.Tとして,保健の先生が入り,簡単な傷の手当てから,三角巾を使っての手当の仕方まで,実物を使って教えて頂きました。自分でできる手当が増えました。

かぜとなかよし〜かざわ〜

児童の作文を紹介します。

「かざわであそんだよ」
くるくるまわっておもしろかった。
ハムスターよりはやかった。
人よりもはやかった。
くるるるーんとまわったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

かぜとなかよし〜かみひこうきであそんだよ〜

生活科の時間に紙飛行機を作って飛ばしてみました。
楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

報告します,みんなの生活

 国語の学習で,グループごとに生活におけるテーマを決め,アンケートを作って調査し,資料を作って発表しました。今回は2グループが発表できました。「休日の過ごし方」や「学習」など興味のある内容で,分かりやすく発表できました。残りの6グループの発表が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食訪問

画像1 画像1
 学校給食センターの栄養士:藤田さんがお見えになり,給食の様子を観て頂くと共に,箸の使い方を教えて頂きました。その後,一緒に給食をおいしく食べました。「食べ残しが少ないですね。」とのお話がありました。

6年生を送る会まであと1週間

画像1 画像1
3月1日(水)に6年生を送る会を実施します。
今日は体育館で,2回目の5年生全体練習を行いました。
実行委員を中心に,6年生一人一人へのメッセージやスライドショーなどで,感謝の気持ちを伝えていきます。

クイズ大会!!

 K・K・K係(企画係)が,業間休みと昼休みに「クイズ大会!!」を企画してくれました。4人一組でグループを作り,クイズに参加しました。第一ラウンドはクイズ全てに答える。第二ラウンドは○×クイズに答える。というもので,参加した子はとても盛り上がり,楽しんでいました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ見学

 今日はクラブ見学がありました。どのクラブにも興味を示し,来年度の参考にできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,今年最後の読み聞かせがありました。

読み聞かせは,2年生までになります。

みんなは,最後の読み聞かせを食い入るように聞いていました。

お話を聞くのは最後ですが,今まで聞いたことを,

これからに生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31