6年 修学旅行その2(これから遊覧船に乗ります。 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉班別行動を無事に終え、まもなく芦ノ湖の遊覧船に乗ります。

6年 修学旅行その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された雨もやみ、鎌倉市内班別行動が始まりました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
9月28日(水)(体みがき)

<献立>ナン 牛乳 キーマカレー
    じゃがいものサブジ コールスロー

 今月の世界の料理紹介は,「インド」でした。

5年 お茶の入れ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習でお茶の入れ方の実習をしました。

コンロを使ってお湯を沸かし、茶葉の量を確かめてお茶を入れました。

「濃さが同じになるように注ぐんだよ」と湯飲みを並べて真剣な表情でお茶を注いでいました。

心をこめて入れたお茶はとてもおいしかったようで、おかわりをしている子もいました。

実習で学んだことを家でも実践してみるといいですね。

1年 ヨガの動きを初体験!! (体みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習ボランティアの先生をお招きして,ヨガ体験を行いました。

今までしたことのないポーズに,みんな四苦八苦!

体の柔らかい子は,自分ができるいろいろなポーズを披露してくれました。

これからもいろいろなポーズを楽しみながら,体を動かしてほしいと思います。

1年 生活科 色水をつくって遊んだよ! (知性みがき)

 生活科の学習で,植物の花や実を使って色水を作りました。

 まずは花や実を摘みます。オシロイバナ,マリーゴールド,サルビアの花と,ヨウシュヤマゴボウの実を手分けして摘みました。

 袋に入れて,水も入れて,揉みます。いろいろな色の色水ができました。

 できた色水に折った紙を付けて開くと,素敵な模様ができました。

 最後に,先生がこっそり作っておいたアサガオの色水に先生が魔法の水を入れると…あら不思議!色が変わりました!
 (魔法の水とは…レモン水です)

 身近にある植物で,こんなに楽しく遊べるなんて!大発見の連続だった子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 親子ふれあい学習(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,親子ふれあい学習で光の万華鏡をつくりました。PTAの方が中心になり,「おもしろ理科先生」である菅沼先生をお招きし教えていただきました。
 最初は時間内にできあがるか心配でしたが,見事に5分前くらいに完成。覗いた子どもたちからは,「オォー」「すごーい」と歓声があがっていました。蛍光灯や電球の光を見ると,キラキラ光ってとてもきれいでした。いつまでも覗いていて注意される人も…。
 天気の良い日に,太陽の光が反射したものなどを見ると,さらに美しいそうです。ぜひ試してみて下さい。

1年 心の授業 たいせつないのち (心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域にお住まいの,助産師として大学でも教鞭をとられている方をお招きして,心の授業を行いました。

 まずは「成長する」ってどんなことかを考えました。

 それから,産まれる前はみんなはどこにいたのか…ということで,お母さんのお腹の中のエコー写真を見たり,お腹の中にいる赤ちゃんの心臓の音を聞かせてもらったりしました。

 出産しているお母さんの映像を見ると,「痛そう」「大変そう」という声。

 赤ちゃんが産まれると,自然と拍手をする子もいました。

 最後に,赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱っこさせてもらいました。「重い!」とビックリ。だんだん優しい顔になっていく子の姿が印象的でした。

 周りの人に大切にしてもらって,大きくなってきたんだ。感謝したい。大切なことに気付くことができた1年生でした。

5年 アサガオの実のでき方を調べよう

画像1 画像1
理科の学習でアサガオの実のでき方を調べます。

つぼみからおしべを取り去り、袋をかけ、実験の準備をしました。

つぼみをカッターで切って、ピンセットでおしべを取る細かい作業に、緊張しながら取り組んでいました。

5年 マリンバコンサート(親子ふれあい学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は親子ふれあい学習です。

5年生はマリンバの演奏を親子で鑑賞しました。

「天国と地獄」や「となりのトトロメドレー」などおなじみの曲や子どもたちのリコーダーとの合奏などがありました。

PTAの学年部の方が準備や進行をしてくださったおかげで、親子で楽しい時間を過ごすことができました。

保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。




1年 親子ふれあい学習 紙飛行機を飛ばしたよ! (心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の「親子ふれあい学習」では,紙飛行機を作り,飛ばして遊ぶ活動を行いました。

 お家の人に教えてもらいながら,一生懸命紙飛行機を折りました。

 遠くまで飛ばすのにもコツが必要!お家の人にアドバイスをもらっている子もいました。

 最後に,誰が遠くまで飛ばせるか対決して,盛り上がりました。

 保護者の皆様,お忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。

 そして,企画運営を行ってくださった役員の皆様,楽しい時間となりました。本当にありがとうございました。

第2学年 凧づくり〜その3〜(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「風が吹かない・・・。」

誰もが諦めかけたそのとき,

「今だ!」「手を離して!」


「やったぁ!」

その場にいる全員で感動を共有できた瞬間でした。

ご協力頂いた皆様に,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


第2学年 凧づくり〜その2〜(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ,外でたこを飛ばせることになりました。

風をじっと待つ様子。

「お願い!凧,飛んで!」

第2学年 凧づくり〜その1〜(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子ふれあい学習第一時間目の様子です。

親子で仲良く凧の骨組み作りをし,凧の中心に穴を開け,みんなで並んで糸通しをしました。

「たこ飛ばせるかな?」

みんなそわそわ。

学年集会(修学旅行について)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ修学旅行が来週にせまってきました。みんな準備を進める中で,楽しみな気持ちが表情から伝わってきます。
 今日は修学旅行実行委員のみなさんが中心となって学年集会を行いました。実行委員さんが一所懸命作成してくれた手作りのしおりを見ながら,修学旅行についての確認をしました。

6年生 親子ふれあい学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親子ふれあい学習が開かれました。
午前中は、おうちの方に授業を見ていただきました。
そして・・・・今日のお昼は、手作りのお弁当です。楽しみにしていた時間・・わくわくしながらふたを開ける子どもたちです。
 午後からは、ドッジビー大会です。保護者チーム対子どもたちチームで、本気で向かい合い、力一杯投げ合い、戦いました。
「お父さんの目がすごかったよ」「いっぱい汗をかいて気持ちよかった」等、教室に帰ってきた子どもたちの表情から、大満足だったことを感じました。
 お忙しい中、たくさんの皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
これからも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

親子ふれあい学習(体みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は親子ふれあい学習で,ふれあいゲームを行いました。
8チームに分かれて全4種類のゲームを行い,いくつクリアできたか勝負しました。
子どもたちは皆,汗をたくさんかきながら笑顔で楽しそうに取り組んでいました。

読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期初めての読み聞かせ会です。
今日は、これから国語で学習する、立松和平さんの「命のシリーズ」から「山のいのち」を読んでくださいました。失われる命とつながる命・・・みんな真剣に話に聞き入っていました。
 これからの読書活動に加え、読み広げてほしいと思います。

月と太陽・・・学習中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月は、月の美しい月です。
理科では、「月と太陽」を学習しています。
太陽と月の動きを調べたり、月が光って見える理由を実験して明らかにしたりしています。思いのほか複雑な関を理解するのに苦労しながら・・・がんばっています。

走り高跳びに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 市陸上記録会の練習が始まっています。
走り高跳びにちょっと緊張している児童達です。
でも、大丈夫!バーは、柔らかい素材で作られています。
思い切って踏み切って、しっかり足を持ち上げてみましょう。どこまで記録が伸びるか楽しみです。がんばれ、6年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31