最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:8
総数:171777
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

子どもたちの健康のために

 9日(木)、今年度の学校保健員会が開催されました。学校医や薬剤師の先生方をお招きし、子どもたちの健康や体力の現状、これからの取り組みなどを全職員で協議しました。

 本校の子どもたちの実態を見ると、健康面については肥満傾向や皮膚疾患などが市内の平均値より高くなっています。また、食べ物の偏食も目立っています。
 体力面については、県の取り組みである「運動身体作りプログラム」を授業で行ったり、行事や記録会に向けて目標をもって取り組んだりしたことで、昨年より体力向上が見られてきました。

 子どもたちの健康・体力向上は、家庭と学校、地域の連携が大切です。よりよい子どもたちの成長のために、今後もご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初! 雪遊び

 今日は朝から雪が降り、校庭にも薄らと積もりました。

 雪が多い地域にはいつもの光景かもしれませんが、いわき市の子どもたちにとっては、一年間に数回しかない貴重な雪の日。大休憩になると、元気いっぱいの子どもたちが、雪合戦や雪だるま作りなど、楽しんでいました。

 ※今日予定していた「クラス対抗ドッジボール大会」は、雪のため延期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会の様子です2

※上段:6年生 2組 vs 4組
 中・下段:応援にも熱が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会の様子です

※上段:3年生 1組 vs 4組
 中段:4年生 2組 vs 4組
 下段:5年生 1組 vs 3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱い戦いが始まりました!

 今年もこの時期が、やってきました。

 今日から始まった、体育委員会企画の「クラス対抗ドッジボール大会」。大休憩の時間を使って行われるこの大会は、1年生が3クラス総当たりのリーグ戦、2〜6年生が一発勝負のトーナメント戦を行い、優勝を目指してがんばります。

 8日(水)は、1回戦が行われ、白熱した試合が繰り広げられました。結果の勝ち負けよりも、クラスのまとまりを感じることができました。

 今後は、9日に1回戦のもう一試合(1年生は、リーグ戦2戦目)、10日に3位決定戦(1年生は、リーグ戦3戦目)、16日に決勝戦が予定されています。どの学級もがんばれ!

※上段:体育委員会委員長による試合スタートの号砲
 中段:1年生 1組 vs 2組
 下段:2年生 1組 vs 3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(5年生)

 2月7日(火),5学年のなわとび記録会を行いました。5年生の種目は、前あや跳び、後ろあや跳び、前交差跳び、後ろ交差跳び、前二重跳び、持久跳びの6種目でした。子どもたちは、友だちと励まし合いながら、一つでも多くの種目を合格できるように目標に向かってがんばりました。また、体育の授業や休み時間の練習も通して、回数や跳べる技を増やすことができた子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに鼓笛をしました

 2月2日(木)久しぶりに6学年で鼓笛の練習をしました。各クラスで少しずつ練習していたため,まずまずの出来栄えでした。今回は5年生が見学に来ていました。2月10日(金)には,5年生との顔合わせが予定されています。五小の伝統を伝えることができるよう頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

 6年生は1月26日(木)になわとび記録会を行いました。今回は,前交差とび30秒,後ろ交差とび30秒,前あやとび30秒,前二重とび20回,前二重あやとび15回,二重とび競争に挑戦しました。一人一人が精一杯頑張ることができました。記録会は終わりましたが,継続的に体力づくりに取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会

※豆まき集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の中の鬼を追い出そう! 〜豆まき集会〜

 2月3日節分の日、集会委員会が企画した「豆まき集会」が行われました。

 まず教頭先生から、節分に食べる「福豆」と「恵方巻き」についてのお話がありました。その後、代表児童による「追い出したい鬼」の発表や、全校アンケートによる「追い出したい鬼ベスト3」、「節分3択クイズ」などで楽しみました。
 最後に、5年生による元気いっぱいの「豆まき」がありました。体育館や校舎の中に、「鬼は〜外」「福は〜内」と、大きな声が響いていました。きっと、五小の鬼を追い出して、福の神を招いてくれたことでしょう。

 アンケートによると、子どもたちの中に多い鬼は、「忘れ物鬼」「めんどくさがり鬼」「だらだら鬼」です。その他にも一人ひとり、心の中にいる「鬼」を少しでも追い出すことができるよう、今年一年がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教室(5年生)

 1月26日(木),5年生は、いわき明星大学の石川哲夫先生、大橋信介先生を講師に迎えて放射線学習を行いました。子どもたちは、わかりやすい説明や実験を通して、「放射性物質」「放射能」「放射線」の違いや放射線から身を守る方法、放射線の利用方法などを学ぶことができました。今回の学習を大切に今後も放射線の正しい知識を身につけて行動できる力を高めていってほしいと思います。
 お忙しい中、放射線についてわかりやすく説明をしてくださった石川先生、大橋先生本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ピカピカになる手の洗い方を全校生に伝えました

 3学期はじめの委員会活動は「ピカピカになる手の洗い方」を伝えました。
 かぜやインフルエンザ、胃腸炎などの感染症の予防に手洗いは欠かせません。おうちでもお子さんと一緒に正しい手の洗い方を実践して予防に努めてください。

 本日の欠席状況は  インフルエンザ・・・4名
           かぜや発熱  ・・・6名  でした。
 
 まだ平五小では本格的なインフルエンザの流行はありませんが、平市内の小中学校ではかなり流行しています。外出時のマスク着用、早めの就寝にご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 楽しかったね

 大休憩に、本校の図書ボランティア“いちごみるく”のみなさんによる読み聞かせ会がありました。
 主に低学年の子どもたちが集まり、短い時間でしたが、楽しいお話を聞かせていただきました。くるみ図書館の中に、笑い声が響いていました。ゆっくり読書に親しむ大休憩もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

風呂敷ってすごい!〜3年〜

1月20日(金)、呉服処「根本」のご主人、根本紀太郎さんを講師にお迎えし、3学年の親子行事「風呂敷講座」を行いました。一枚の風呂敷が形を変え、様々な物を包むことができるということを、具体物を使って教えていただきました。そして、最後にはみんなで風呂敷で帽子を作ってかぶってみました。「大事なもの」を大切に包む、その心をも運ぶ風呂敷。これから生活の様々な場面で使ってみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ笑顔の教室(5年生)その2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ笑顔の教室(5年生)その1

 1月18日(水)19日(木),5年生は「スポーツ笑顔の教室」を行いました。「スポーツ笑顔の教室」とは、子どもたちが将来の夢をもち、笑顔でより元気に生活できるように一流アスリートが夢先生となり、子どもたちとともに活動する時間です。
 今回、本校に来ていただいた夢先生は、元スピードスケート選手の勅使河原郁恵さん、元ハンドボール選手の前田誠一さんの2名でした。2名の夢先生は、各クラスに分かれ、子どもたちと運動をしたり、これまでのご自分の体験談を話したりしてくださいました。
夢先生との活動の中で、子どもたちは、仲間と協力する大切さや相手を思いやる心、夢をもち努力する大切さなどを感じているようでした。短い時間ではありましたが、夢先生との出会いが子どもたちの心を動かし、普段は控えめな子どもが自分からみんなの前で将来の夢を発表するなど、大きな変化を見ることができ、とてもうれしくなりました。夢先生のメッセージをまっすぐに受け取る素直な心、すぐに行動に移す前向きな姿勢をもつ5年生に改めて感動させられました。今日の貴重な経験がこれからの成長につながってほしいと思います。
 お忙しい中、夢先生として貴重な時間をつくっていただいた勅使河原さん、前田さん、活動をサポートしていただいた法師人さん、齋藤さん本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 本日(18日),外部講師の先生をお招きして,租税教室を行いました。税金についての仕組みを勉強したり,税金がなかったら私たちの生活がどうなってしまうかなどをビデオを見ながら勉強したりしました。子どもたちは税金の大切さを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

 6年生は,1月16日(月)にアリオスで行われた「こころの劇場」をみにいってきました。劇団四季のファミリーミュージカル「王子とこじき」という劇を鑑賞しました。プロの演技にとても感激していたようでした。
画像1 画像1

避難訓練実施

 阪神淡路大震災から22年目の1月17日。避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちに知らせずに、大休憩に抜き打ちで行ったため、校庭で遊んでいる子、教室で過ごしていた子、図書室で本を借りていた子など、様々な場所にいました。
 それでも子どもたちは、放送と先生の指示をよく聞き、自分の身を守りながら、速やかに避難できました。

 天災は、いつ来るかわかりません。5年前に経験した東日本大震災も突然に起こりました。自分の命は自分で守ることや、安全に避難することはもちろんのこと、家族との連絡方法や集合場所なども、日頃から話し合っておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは 風の子!

 冬本番で寒さが厳しくなってきましたが、子どもたちは、元気いっぱい。

 朝の時間も、着替えが終わると校庭に出て、走ったりなわとびをしたりと、運動しています。インフルエンザなども流行してきましたが、病気に負けない強い体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266