最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:1
総数:127778

3年生、蝶の標本作りを行いました。

ゲストティーチャーを迎え、蝶の標本作りが行われました。

子どもたちは、実際に蝶を捕まえるところから標本を作るところまでを体験し、はじめてづくしの経験に、驚きと興味を持って取り組んでいました。

シジミチョウやアゲハチョウなど、ふだんからかかわっている昆虫たちが標本としてかたちになっていく様子に、命の尊さも感じることができたようでした。

この体験をもとに、さらなる理科の学習へとつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練「不審者対応」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 いわき東警察署生活安全課の斎藤美幸さんから「いか・の・お・す・し」についてお話を頂きました。
 3Yジュニアの児童も手伝いました。

大きくなりました

画像1 画像1
2学期の発育測定を行っています。
4月から、5cm伸びた児童もいます!
昨日の休校のため、2年生は本日、1年生は明日実施します。
個別に結果を持ち帰りますので、ご家庭でもお子さんの成長を確認してください。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小名浜消防署の方から心肺蘇生法(心臓マッサージ、AEDの使い方)についてご指導を受けました。

第一学期終業式

 今日、第一学期が終わります。終業式では、校長先生から3つのお話がありました。
 1 通知票を家族で見ながら、一学期を振り返ること
 2 夏休みにしかできないことにチャレンジすること
   (理科の自由研究、読書、体を鍛えること等)
 3 たのしい夏休みにすること
   (そのために、健康で、安全な生活をすること等)

 また、児童代表から「一学期の思い出、夏休みへの期待や抱負など」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2校時目に、1年生と6年生でプール開きを行いました。
 その後、1年生は6年生にお世話になりながら、小学校ではじめてのプール学習をしました。
 プールを安全に使うための入り方や決まりについて教えてもらっていました。

引渡しの練習

画像1 画像1
 今年度から緊急時の引渡しの練習を行うことになりました。
 保護者の方のご協力のもとスムーズに行うことができました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、始めての給食試食会を行いました。26名の参加を頂きました。
 試食しながら給食センターの先生から[子供時代には、好き嫌いは別にして何でも食べることが大人になったときに大切な経験になること]などのお話を頂きました。

鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魂に響くギフトコンサートを行っていただきました。
 体育館に響く橋本妙子さんの歌声は、高く澄んで、優しさを運んできてくれました。

むし歯0賞とむし歯地図

全校集会で、「むし歯0賞」の表彰をしました。今回は168人がむし歯0でした。
6年生の保健委員の児童が、各学年の「むし歯地図」を紹介しました。むし歯になりやすい場所、分かりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日金曜日にプール清掃を行いました。
 保護者の皆様のおかげで、今年度も安心してプール学習ができます。ありがとうございました。

心電図検査

画像1 画像1
1年生、4年生、希望者の心電図検査を実施しました。(多目的室)

トイレの使い方を学習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で、上手なトイレの使い方を学習しました。特に、学校では和式トイレを上手に使えるようになりましょう(男の子も!)。ご家庭でも、おしりの拭き方やトイレの使い方について、ふりかえってみてください。













「がっこうでトイレに行けるかな?」
ほるぷ出版より

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

一年生を迎える会 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は縦割り班に別れて遊びました。

一年生を迎える会 No1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の演奏に迎えられ1年生が6年生に手を引かれて入場しました。

6年生からは学校クイズ。
2,3年生からはプレゼント。
5年生は進行。

避難訓練(地震、児童引渡し体形)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を行いました。
 児童は[お か し も]を守り真剣に取り組みました。

健康診断の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科検診を実施しました。むし歯はもちろんですが、歯列・咬合(歯並び)が気になります。きれいな歯並びには、よく噛むことが必須です。

手洗い名人になろう!

2年生で上手な手の洗い方を学習しました。ブラックライトで、洗い残しをチェックすると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室がありました。警察の人から命を守るために信号を渡るときに大切な『止まる』『見る』『待つ』の3つについてお勉強し、帰りは保護者の方に見守られながら下校しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立小名浜第一小学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字台ノ上1-1
TEL:0246-54-2626
FAX:0246-54-2627