最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:26
総数:62540
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

平成28年度 多摩地区発表会 6

全体会後は各領域部会の分科会です。参会者の皆様にも各分科会を選択していただき参加してもらいます。実証授業を終えての分科会ですから、授業分析を踏まえての研究報告、そして少人数グループによる研究内容に関わるディスカッションも行われました。また、講師の先生方にも指導をいただき、2月に開催される区部発表会に向けたまとめの方向性について十分に考えることができました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 多摩地区発表会 5

授業公開に引き続き、研究発表が行われました。秋津小学校の研究について、小体研の研究経過についての説明がありました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 多摩地区発表会 4

秋津小学校の授業公開の様子です。
画像1
画像2
画像3

重要 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 多摩地区研究発表大会資料について

画像1
 部会が作成した多摩地区発表大会の資料をアップしました。ダウンロードしてお使いください。
 データは、PDF形式です。
H28 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 多摩地区研究発表全体会資料
 上記画像は、QRコードとなります。読み取りも可能となっています。

11/22 多摩地区発表

画像1画像2画像3
 11月18日(金)の秋津小学校での多摩地区発表会の体育的活動分科会へご参会いただいた先生方、ありがとうございました。
 3グループに分かれて、体育的活動の部員も入った中での質疑応答や情報交換は、時間が足りないくらい熱心な協議になりました。体育的活動のニーズも増えてきているようです。
 最後に、東村山市教育委員会鈴木指導主事からは、体育的活動の研究の価値付けと今後についてのご指導をいただきました。部会では、鈴木先生からのご指導をもとに区部発表に向けて、今年度のまとめをしていきます。
 体育的活動部会では部員は常時受け入れています。体育的活動について研究したい、悩みがあるという先生のご参会をお待ちしております。

重要 H28 多摩地区発表、体育的活動領域部会の資料をアップしました。

多摩地区発表での、体育的活動領域部会の資料をアップしました。ぜひ、ご覧ください。

重要 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業第2時を終えました!!

画像1画像2
 11月1日(火)に、短なわ2時目を行いました。
 児童が意欲的に運動に取り組む姿が見られました。
 実証授業当日は、短なわ3時目となります。
 11月7日(月)のご参観、お待ちしています。

重要 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業無事終了しました!!

画像1
画像2
画像3
 ホームページをご覧の皆様、いつも閲覧ありがとうございます。
 11月7日(月)には、たくさんの皆様に福生市立福生第三小学校に来航していただき、ありがとうございました。延べ人数120名を超える参観者に恵まれましたのも、皆様が、多様な動きをつくる運動(遊び)に対して、「もっと知りたい」「聞きたい」という思いがあったからこそだと思い、感謝申し上げます。
 協議会でいただいたご意見・ご感想等は、誠意をもって返していきたいと考えていますので、今後とも、本部会をよろしくお願い申し上げます。
 11月18日(金)には、多摩地区研究発表も開催されます。その際にも、部会の提案等を行わせていただければと考えていますので、ご参観いただければと思います。

感嘆符 体育的活動領域部会の部会記録をアップしました。

先日、江戸川区立西葛西小学校で部会を開催しました。話し合いの内容を知りたい方は、部会記録をご覧ください。

重要 体育的活動領域部会の実証活動の資料をアップしました。

江戸川区立西葛西小学校で、10月18日(火)に行われた実証活動の資料をアップしました。ご活用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

実証授業

区部発表

お知らせ

体つくり運動1

器械運動系

水泳系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動