赤城高原を出発!

画像1画像2
赤城高原でトイレ休憩を済ませ、いよいよ三国山へ出発です。
バス内では登山の準備万端です。

2年宿泊学習

画像1画像2画像3
赤城高原サービスエリアに到着しました。順調です。これから登山口に向かいます。

2年宿泊学習(1 組)

画像1
1組のバスの様子です。

2年宿泊学習(5 組)

画像1
5組のバスの様子です。

2年宿泊学習(4 組)

画像1
4組のバスの様子です。

2年宿泊学習(3 組)

画像1
3組のバスの様子です。

三芳を出発しました

画像1画像2
予定より30分ほど早く、三芳を出発しました。
みんな元気です。写真は2号車の様子です。

2年宿泊学習 3

画像1画像2画像3
予定より早く三芳パーキングに到着しました。渋滞もなく快適です。

2年生宿泊学習,出発しました!2

 2年生を乗せた5台のバスが,無事,出発しました。

  「 初夏のバス おやつとゆめを 運んでく 」
画像1
画像2
画像3

今,2年生宿泊学習,出発しました! 1

 5月22日(日),先ほど出発式が終わりました。

 実行委員長から「楽しい宿泊学習を送るために,怪我がなく安全に行ってきましょう」という挨拶がありました。
画像1
画像2
画像3

【宿泊学習】無事出発!

画像1画像2画像3
2年生の宿泊学習は出発式を終えバスに乗りました。
出発式では各クラス、誓いの言葉を堂々と発表していました。
この宿泊の経験を通して、多くを学んで欲しいです。

2年宿泊学習 1

画像1画像2画像3
絶好の天気に恵まれ、2年生が宿泊学習に出発しました。今日は、三国山への登山となります。出発式の様子です。

茨城県剣道強化錬成会

 5月21日(土)取手グリーンスポーツセンターで茨城県剣道強化錬成会が開かれました。

 今年の関東剣道大会は,茨城開催ということもあり,関東都県新人大会ベスト8を中心に多くの学校が参加してくれ,福島からの参加もありました。

 群馬の優勝校(薮塚本町中),準優勝校(尾島中),神奈川の優勝校(戸塚中)などとも対戦することができとても勉強になりました。

 明日は,今日の反省をもとに1,3年生で稽古します。

 ガンバレ!取手二中!!

  「 五月晴れ 一刀両断 太刀を振り 」
画像1画像2

平成28年度 進路説明会

画像1
画像2
画像3
 5月20日(金)2:40〜本校体育館で,進路説明会がありました。
生徒の隣りに保護者が座り,進路について一緒に説明を聞くことができました。
 
 お忙しい中,熱心にお聞きくださりありがとうございました。

  「 涼しさや保護者とともに学びをり 」

テスト中のグラウンドは,静寂で広々とした空間!

画像1
 快晴の下,誰もいないグラウンド・・・。今日の放課後から,部活動が再開されます。

  「試験中 何やら広し 夏の庭」

第1学期中間テスト,この集中力 ! !

画像1
画像2
画像3
 5月19日(木)2校時から6校時に,今年度初めての定期テストである中間テストが実施されました。
 日頃の授業中の集中力もさるところながら,今日のテストはどの教科も一心不乱に問題を解いていました。昼休みも,教室でワークやノートの最後のチェックをしている生徒が大勢いました。

  「夏服で中間テストに格闘中」

家庭教育学級開級式

画像1
画像2
画像3
 16日(月)10時から,家庭教育学級開級式が行われました。取手市社会教育指導員である濱野一美先生をお迎えし,組織づくりや活動計画を作成しました。これからの活動が本当に楽しみです。

正門前の大きな木、枝おろしをしました!

 昨年に引き続き、正門前の大木の枝おろしをしました。
 おそらく、開校以来の枝おろしだったのではないでしょうか。正門前がさっぱりして、涼しげになりました。

 「門前の 大樹切られて 夏近し」



画像1
画像2
画像3

成長期に必要なこと

画像1
 本校では毎年,1年生が学校医の先生からお話を聞く「健康教育講演会」を実施しています。18日(水)6校時,体育館で取手整形外科医院の松崎信夫先生から,成長期に係わるお話をうかがいました。
 「ひざの骨と骨の間が成長して背が伸び,大人になるにつれてその間がなくなり成長が止まる。これを飲めば背が伸びるという広告にだまされないように」という話がありました。話を聞き終えた生徒は「睡眠不足だと背が伸びないそうなので,睡眠をしっかり取ろうと思った」「肌に悪いので,中学生のうちはおしゃれをするのはやめよう」等の話をしていました。
 

感嘆符 漢字検定申し込み,明後日(19日)まで

漢字検定の申し込みは,5月19日(木)までです。

受検希望者は,以下を担任の先生に提出してください。

・申込用紙(A,B両方とも記入)
・封筒にも氏名などを記入して受検料を入れる

※ 必ず,朝の会に提出してください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31