ふゆとなかよし

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科「ふゆとなかよし−かぜとなかよくできるおもちゃをつくってあそぼう−」の学習で,お正月遊びで学んだ凧を作っています。
 凧のからだやあしの部分には,思い思いに絵を描きます。好きな動物やキャラクターを描く子も多いですが,十二支や鏡餅を描く子もいました。
 絵が完成した後,テープで補強して頑丈にしました。校庭で揚げる日が楽しみです。

「輝く郷土の先人」新聞 発表会

 2学期の総合的な学習の時間に,茨城県にゆかりのある先人について,グループを作ってその生涯や功績,エピソードなどを調べ,新聞にまとめ上げました。
 その新聞を使って,1月12日(木)に3年生に向けて発表会を開きました。大人向けの資料しかなく言葉が難しかったり,長い資料を要約したりすることが大変だったりしましたが,子供たちなりに記事にまとめ先人への感想を交えて発表することができました。
 先人の偉業に触れた子供たちは,あこがれとともに,先人のあかげで多くの人々の生活が向上したことに感謝の気持ちを持つことができました。
画像1
画像2
画像3

そろばんの授業

画像1
画像2
 1月17日(火)に講師の先生を迎え,そろばんの授業を行いました。
 3年生はそろばんの学習は初めてなので,まずそろばんの歴史から教わりました。その後,各部分の名称を知り,簡単なたし算,ひき算の仕方を学びました。
 おつりの計算の仕方に驚いたり,位を覚えるのに替え歌で歌ったりもしました。真剣に学ぶことができました。 

12月22日(木) 2学期終業式

画像1
 2学期の終業式の「2学期を振り返って」は,1年,3年,5年の代表児童が担当でした。
 5年代表児童は「行事から学んだこと」という題で,宿泊学習や陸上記録会から学んだことを発表しました。2学期はたくさん行事がありましたが,様々な体験を通して一人一人成長することができました。

12月22日(木) クリスマス会

画像1画像2
 2学期の最終日,学級会で子供たちが話し合って計画した「クリスマス会」を行いました。クリスマスソングを歌ったり,手品などを発表したりして,楽しい時間を過ごすことができました。

正月飾りつくり体験

画像1
画像2
画像3
 12月21日(水)山王公民館で,地域のお年寄りのみなさんから「正月飾り」の作り方を教えていただきました。
 はじめは縄をなうのが難しく苦労していましたが,お年よりのみなさんから丁寧に指導していただき,小さいお飾りを作ることができました。「お正月にかざるよ。」「来年はもっと大きいのをつくりたい。」とみんな喜んでいました。
 地域の伝統的な技術を山王小の児童が引き継いでいければ素晴らしいと思います。子どもたちの手作りの正月飾りで,よいお年をお迎えください。

お正月飾り作り

画像1
画像2
画像3
 12月21日(水)山王公民館でお正月のお飾りを作りました。
 縄をなうことから教わりましたが,なかなかうまくいきません。講師の先生方に手伝っていただき,なんとか形になりました。その後,かけだれの作り方を教わり,はさみで切って折って,お飾りに下げました。
 1つできると,2つめ,3つめに挑戦しました。「家に飾るんだ!」とうれしそうに持ち帰りました。

やきいもパーティー

画像1
画像2
画像3
 12月20日(火),山王小みどり農園で収穫したサツマイモで焼き芋をしました。焼き芋を焼く機械を借りて,石の上に乗せてじっくり焼きました。
 初めて間近で見る児童も多く,興味深く見ていました。「あま〜い。」「おいし〜い。」「やわらか〜い。」「あちちち。」と言いながらみんなで味わいました。

さつまいもピザ作り

 12月20日(火)に「サツマイモピザ」を作りました。
 サツマイモを輪切りにして蒸し,ピザソースを塗ってからチーズや野菜をのせてフライパンで焼きました。
 野菜などは自分の家から好きな物を持ってきました。トマトやピーマン,タマネギをのせましたが,どの児童もおいしいと言ってたくさん食べていました。
 
画像1
画像2

収穫を感謝する会

画像1画像2画像3
 12月14日(水)田植えや稲刈り,IISJとの交流会でお世話になった方々を学校にお招きして「収穫を感謝する会」を開きました。
 6年生の代表児童がお礼の言葉を述べ,子供たちが握ったおにぎりで会食したり,お米クイズを出し合ったりして,みんなで楽しい時間を過ごしました。

暗唱発表(児童朝会)

画像1
 12月14日(水)児童朝会が行われ,2年生と5年生が暗唱発表をしました。
 5年生は,国語で学習した古文の中から「竹取物語」と「平家物語」の冒頭部分を発表しました。低学年にも分かりやすいように,古文と現代語訳を一文ずつ暗唱しました。
 みんな間違えることなく,大きな声で発表することができました。

収穫を感謝する会

画像1画像2
 今年も学校近くの水田をお借りして苗を植え,稲刈りをしてお米を収穫しました。
 12月14日(水)に,収穫したお米をといでご飯を炊き,おにぎりを作り,お世話になった方を学校に招待して「収穫を感謝する会」を開きました。炊きたてのご飯で作ったおにぎりはとてもおいしく,みんなおなかいっぱい食べました。

藤代中学校の交通安全教室に参加してきました。

画像1画像2
 12月9日(金)の午後、藤代中学校の交通安全教室に参加してきました。
 スタントマンによる交通事故の再現実験では,実際に自転車同士がぶつかったり自転車がトラックに引きずられたりする場面があり,子供たちは息をのんで見学していました。
 来年度からは中学生になります。自転車で安全に登校する心構えを学ぶ良い機会となりました。

クリスマスリース

画像1
画像2
画像3
 秋には,アサガオのつるを使ってリースを作り,お気に入りの葉で飾り付けをした1年生。今度は,山王小みどり農園で収穫したサツマイモのつるで編んでおいたリースで,クリスマスリースを作りました。各自設計図を作って必要な材料を集め,工夫しながら完成させました。みんなうれしそうに持ち帰りました。

12月2日(金) 持久走大会

画像1画像2
 昨日は,雨のために延期になった持久走大会ですが,本日青空の下,実施されました。どの子も練習の成果を発揮し,最後まで一生懸命走りきることができました。持久走で培った「努力すること」を,ぜひ他の場面でも生かしてほしいと思います。

薬物乱用防止教室が開かれました。

画像1画像2
 11月29日(火)5時間目に薬物乱用防止教室が開かれました。
 茨城県警察本部少年課の額賀さん,スクールサポーターの関さんに来ていただき,薬物について,また薬物を使った時の体の変化についてDVDを見ながら学びました。子供たちは,しっかり話を聞くことができました。

農家見学

画像1
画像2
画像3
 社会科で農家の仕事を学習しました。学校の回りには田や畑が広がっていますが,農家の仕事については詳しくない児童がほとんどです。そこで,地域の山口さんにお話をうかがうことにしました。
 10月26日(水)に出前授業をしていただき,米作りの仕事について写真や図を使って説明していただきました。米作りは大変だなあ,という感想が聞かれました。
 10月31日(月)には山口さんのお宅に伺い,大きな機械を見せていただいたり,米袋を担がせていただいたりしました。タマネギの苗植えの体験もさせていただきました。
 学習したことは,農家新聞にまとめたいと思います。山口さん,ありがとうございました。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 11月2日(水)1年生は,ケイティ先生による2回目の外国語活動がありました。今日は,色についての学習でした。教室の中のいろいろな色を探し,発音しながら楽しみました。

お菓子作りをしました

画像1画像2画像3
 10月28日(金)に「山王フェスティバル」が予定されています。この日いらっしゃるおじいさん,おばあさん,地域の方にプレゼントするため,PTA役員のお母さん達と一緒に「スイートポテト作り」をしました。6年生が取り組んだのは,成形と卵の黄身をスイートポテトの表面に塗る作業です。みんな手際よく取り組み,予定時間よりも早く終わることができました。感謝の気持ちを込めて,明日招待したお客様に配りたいと思います。

音読劇「名前を見てちょうだい」

画像1
画像2
画像3
 10月24日(月)国語の時間に,音読劇の発表をしました。
 国語「わたしの名前をみてちょうだい」の単元では,読み方や動作を工夫し,聞いている人が場面の様子や登場人物の気持ちを想像して楽しめるような表現の仕方について学習してきました。
 発表の時間は,1年生や校長先生も見に来てくださいました。1年生も楽しんでくれたし,校長先生からも褒めていただくことができました。
 初めての音読劇で難しいこともありましたが,一人一人が満足できる学習活動になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 平成28年度修了式
3/25 学年末学年初休業日〜4/5