5年 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
来年1月10日は書き初め大会です。

今日は「新春の光」を練習しました。

筆遣いや文字の形を確かめながら集中して取り組むことができました。

5年 もうすぐクリスマス

画像1 画像1
今日の外国語活動のテーマはクリスマス。

ヨーロッパやアメリカのクリスマスの様子の写真をたくさん見せてもらうと、日本との違いに驚きの声を上げていました。

また、クリスマスに関係する英語についても知ることができました。

楽しいクリスマスが待ち遠しい子どもたちです。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
12月14日(水)(体みがき)

<献立>コッペパン 牛乳 鶏のから揚げ
    ブロッコリーのガーリックソテー パンプキンスープ ゼリー 

 今日の献立は,戸頭小学校のリクエスト献立でした。

3年 クリスマスに向けて(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業でクリスマスに向けて,サンタやトナカイ,そりなどクリスマスにまつわる英語を楽しく教えていただきました。グループごとにクイズに答え,正解するとコップとカードをもらいタワーを組み立てるゲームもしました。上手なグループが10個くらい積み立て,大いに盛り上がっていました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
12月12日(月)(体みがき)

<献立>麦ごはん 牛乳 味噌カツ
    ざくざくキャベツ 八杯汁 

 今月の日本の食べ物の旅は「愛知県」でした。

1年 なわとびの練習を始めました (体みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マラソン大会も終わり,1年生の体育ではなわとびの練習を始めました。

短なわでは,前跳び・後ろ跳び・駆け足跳び・交差跳びなど,いろいろな跳び方ができるように練習していきます。

時間跳びでは,1分間引っかからずに跳ぶことが目標です。

また,3学期に行われる「チャレンジ集会」(大縄八の字跳び)に向けて,大縄の練習も始めました。

前の人に続けて,入れるようになるかな??

薬物、ダメ、ゼッタイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ライオンズクラブの皆様が、薬物乱用防止教室を開いてくださいました。
最近のニュース報道などを紹介しながら、薬物の怖さや、誘いを断る勇気などを丁寧に教えてくださいました。
 保健でも、関連して学習しますので、理解を深めていきたいと思います。

調理実習、がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の「まかせてね、今日の食事」では、2種類のおかずを作りました。ジャーマンポテトは、大人気のおかずで、8グループ全ての子どもたちが挑戦しました。他にも、ベーコン巻きや青菜の和え物など、野菜を使った献立にチャレンジしました。
「ちょっぴりジャガイモが固かったかな」「味付けは薄味で最高」など、いろいろな反省が出されました。
 これから実際に、大切な家族のために、各家庭で「本番」に臨みます。6年生のみなさん、心を込めておいしいおかずを作ってくれることでしょう。

2年生 読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1
7日(水)の昼休みに,PTAとまと隊の方の読み聞かせがありました。毎回多くの2年生が楽しみに聞きに行っています。今回は「まどからのおくりもの」という五味太郎さんの絵本と「お正月のおきゃくさま」という昔話の紙芝居を聞きました。お母さんたちの上手な読み聞かせに,今日も聞き入っていました。

租税教室が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「税金」について学習しました。ゲストティチャーの方が、DVDやクイズを通して分かりやすく説明してくださったおかげで、興味や関心が高まりました。
 「税金って必要かな?」そんな疑問をもって、始まった学習でしたが、最後はほとんどの児童が「税金は大切なものであり、必要なもの」という考えをもったようです。
 社会科では、これから政治の学習が始まります。政治の仕組みや国民の義務や権利等、社会の仕組みや働きについてしっかりと学ぶことで、一人一人の意識を高めていきたいと思います。

「てこ」って便利

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、「てこ」のはたらきを学習しています。
支点・作用点・力点の位置をどのようにしたら、楽に重りを持ち上げることができるか、体験しています。
 いろいろな位置での手応えに様々な意見が出されました。
実験後の「まとめ」では、しっかりと分かったことが書かれていました。

5年 コイルモーターを回してみよう(知性みがき)

画像1 画像1
理科の電磁石の学習の最後は、電流とコイルの性質を利用したものをつくる活動です。

みんなでコイルモーターを作りました。

コイルの形が円で中心がちゃんと決まっていないと回りません。

子どもたちは友達と教え合いながらがんばっていました。

うまくコイルが回ると歓声が上がっていました。

3学年 ビール工場の秘密を調べてきました(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の行事はいつも良い天気のジンクス通り,気持ちの良い晴天の中キリンビール工場の見学に行ってきました。行きの疲れをものともせず,好奇心旺盛に質問したり,メモを取ったりして積極的にビールの造り方や工場の工夫などを学んでいました。普段は目にすることのない,「ホップ」の匂いをかいだり,「麦汁」を試飲したりすることができ,教科書だけではわからない,本物ならではの生きた学習ができました。今後メモやパンフレットを使いながら,新聞にまとめたいと思います。

1年 頑張った初めてのマラソン大会 (体みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとっての初めてのマラソン大会。

晴天に恵まれて,無事,全員完走することができました。

お休みも0人。どの児童も力を出し切りました。

みんな,最後まで頑張ったね!!

保護者の皆様,たくさんのご声援ありがとうございました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式