ふじっ子たちの成長を目指しています!

着衣泳 3年生

7月19日(水) 3・4時間目
3年生の 着衣泳を 行いました。
長袖長ズボンを着て,泳いだり歩いたりしました。
ペットボトルを使い,上手に浮く子も 多く見られました。

画像1画像2画像3

水に浮かぶ おもちゃ  生活科 1年生

画像1画像2画像3
7月19日(火) 3時間目
生活科で作った おもちゃを プールで 浮かべました。
うちわで 扇ぐと 前に進みました。
楽しく 活動しました。
1年生 最後の 水遊びでした。

英語活動 1年生

7月15日(金) 2時間目 英語活動
トーマス先生との英語活動がありました。
音楽に合わせたダンス,色と果物のカードゲームを,学年で行いました。
トーマス先生との活動は,今回が最後となりました。
2学期は,新しいALTを迎えて,活動することになります。

画像1画像2画像3

着衣泳 1年生

7月12日(火)
連日,暑さが続いています。
1年生は,3・4時間目に着衣泳を行いました。
洋服やジャージを着て,プールを歩きました。
ペットボトルをかかえて,浮いたり,泳いだりしました。
上手に仰向けになれる児童もたくさんいました。

画像1画像2画像3

最高!人形劇!!

画像1画像2画像3
 先日、5年生は講師の廣瀬先生をお招きして、人形劇の鑑賞をしました。廣瀬先生の独特の話し方や間の取り方で、子ども達はあっという間に廣瀬マジックにかかっていました。内容もわかりやすく、子ども達も大笑いしていました。
 廣瀬先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。

飼育・栽培委員会です!

画像1画像2画像3
 先日、飼育・栽培委員会では、人権の花を植えました!!しっかりと根付くよう、また花が咲くよう、手入れをしていけるよう子ども達は頑張っています。

5年生!着衣泳実施しました!

画像1画像2画像3
 7月11日(月)!5年生は着衣泳を実施しました。万が一水に落ちた時の対処法を体感することができました。子ども達の感想では、「とても動きにくかった。」「泳げなかった。」等の感想が聞かれました。
 この夏、川や海に行かれる際には十分、気をつけて楽しい時間を過ごしてください。ご準備等、ご協力いただき、ありがとうございました。
 ちなみに毎年恒例の担任との勝負ですが・・・、今年は子供に負けました・・・。また機会があればリベンジしたいいと思います。

通学路探検

画像1画像2画像3
7月4日(月) 3・4時間目 生活科
1年生は,通学路の探検をしました。
横断歩道の渡り方,信号の見方,交通標識,子どもを守る110番の家などを調べてきました。
大変暑い中でしたが,元気に歩いて探検できました。 

霞ヶ浦湖上体験スクール

 七月七日,利根川浄水場・霞ヶ浦環境科学センターに行ってきました。
川の水が飲み水になるまでの実験や,浄水場内の見学,霞ヶ浦の歴史や現状,プランクトンの観察等を行いました。
環境のことを意識し,自分たちにできることを考えることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31