ふじっ子たちの成長を目指しています!

米のとぎ汁で...

画像1
画像2
画像3
EM活性液を作ろう!ということで,NPO緑の会の方々から,EMとは一体何なのか,どのような場所でどのような効果を得ることができるのか,など様々なお話を聞いた後,EM活性液づくりを行いました。
NPO緑の会の方からできあがったEM活性液をいただきましたので,ご家庭で是非使ってみてください。

稲刈りをしました!

 本日、5年生はバケツ稲の稲刈りを実施しました。バケツの奥まで根がはっているの様子をみて、「すごい根がはっている。」「生きるためにたくさんの根をのばしているのかな。」と不思議そうに眺める児童もいました。生命の素晴らしさに気づくことができた時間になったのではないでしょうか。次は脱穀です!また様子を載せたいと思います。
画像1画像2画像3

ありがとうございました!交通安全教室!!

画像1画像2画像3
 本日(9月26日)、トラック協会の方々のご協力により、5年生が交通安全教室を行いました。内輪差を実際に人形を使って疑似体験をしたり、大型トラックに乗り死角を確認したりしました。終わった後の感想では、「交差点での立ち位置を気をつけたい。」「車の周りでは死角に入らないようにする。」などの感想が聞かれました。
 トラック協会の皆様方、早い時間からご準備をいただき、ありがとうございました。来年もぜひ、よろしくお願いします。

3年スーパーマーケット見学

画像1画像2
 9月23日,26日に食育の学習とスーパーマーケットの見学を兼ねて,カスミ藤代店へ行ってきました。
 始めに食べ物には3つの働きがあることを赤や黄色,緑色のグループごとに分けて楽しく学習しました。そして,バランス良く食べる大切さを教わりました。その後,「根,葉,実を食べるもの」などの条件に合うものを探して買い物するゲームをしました。1000円以内という条件もあり,みんなで一生懸命計算したり,商品を探したりする様子が微笑ましかったです。
 最後には,スーパーのバックヤードを見学させていただき,巨大な冷凍庫の中に入ったり,商品のパック詰めの様子を見たりしました。商品に貼られているラベルシールを特別に作っていただき,子ども達は大喜びでした。
 また,買い物ゲームで子ども達が選んだ商品は,お店から頂いて帰り,みんなで少しずつ分け合って,家に持ち帰りました。今日の夕食の材料になったご家庭もあるのではないでしょうか。楽しい見学となりました。
 カスミ藤代店の皆様,大変お世話になり,ありがとうございました!
 

おいしくいただきました!カレー作り!!

画像1画像2画像3
 5年生は親子活動でカレー作りに挑戦しました。1組も2組も上手に調理し、時間内におうちの方と一緒にカレーを食べることができました。たくさんご参加いただき、ありがとうございました。お米やお皿等の寄付もしていただき、本当にありがとうございました。
 たくさんの人に助けられながら、子ども達は着実に成長していますね。

ポニー牧場へ行ってきました!

画像1画像2
 9月14日,15日と総合的な学習の時間の一環としてポニー牧場に体験学習に行ってきました。ポニー牧場では,馬小屋の掃除や乗馬体験,えさやりなど普段できないような体験をたくさんすることができました。
 まずは,馬小屋掃除です。馬糞などをほうきやスコップを使って集めきれいにした後,木くずをまきます。お馬さん達が快適に過ごせるよう,協力して頑張りました。
 その後,馬にブラッシングをしたり,馬に乗せていただいたり,馬とたくさん触れ合い,楽しい思い出ができました。
 ポニー牧場の皆様,ありがとうございました!

学校公開日

画像1
画像2
東京芸術大学の方から,人物画のデッサンのアドバイスをいただきました。みんな集中して取り組んでいました。
昼休みには,ベランダにお腹の大きなカマキリを発見し,楽しそうに様子を観察していました。

1年生 親子活動 「あさがおリース作り」

画像1
学校公開日,親子活動にたくさん参加をいただき,ありがとうございました。
あさがおのツルに,きれいな飾りを付けてリースを作ることができました。
廊下にしばらく飾ります。
画像2

英語活動 1年生

画像1
9月9日(金) 2・3時間目
新しい先生になりました。アーロン先生です。
今日は,先生の自己紹介や身体表現の歌を歌いました。
アーロン先生は,アメリカのニューヨーク生まれで,寿司と野球が好きだそうです。
楽しい授業でした。
画像2

2学期も元気です!

画像1
9月7日(水) 1年生
2学期が始まり,1週間が過ぎました。1年生は,学校のリズムに慣れてきたようです。給食の時間には,当番を中心に時間内に配膳したり,食事をしたりしています。
1学期に比べて,食事の量が増えてきたように感じます。 
画像2

3年自然観察会

画像1
画像2
 9月6日(火)植物や昆虫の観察に小貝川の河川敷へ出かけました。バッタやカマキリを捕まえたり,河川敷に生えている植物をスケッチしたり,思い思いに歩き回り,自然とふれ合ってきました。
 今後も総合的な学習の時間を使って,自分たちが住んでいる地域の自然について調べる活動を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31