どんな見出しを見出しをつけたのかな?

 国語の「ごんぎつね」の授業で,場面ごとに小見出しをつけました。読み取ったことを自分のことばで表せば良いので,一人一人表現の仕方が違います。隣同士でどんな小見出しをつけたのか,交流しました。
画像1
画像2

5・6年合同の合唱練習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 今週から5・6年合同での合唱練習が始まりました。人数も多くなって,声も少しだけでるようになりましたが,まだまだこれからですね。きれいなハーモニーで合唱できるよう,しっかりと練習に取り組んでいきましょう。

おそろいだね。

画像1
 またおそろいの人を見つけました。色ちがいの3人でした〜。

赤い羽根募金

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日から始まった赤い羽根募金ですが、毎朝昇降口のところで,企画・運営委員のみんなが募金活動を呼びかけています。今日は先生も募金に協力していただきました。

英語活動を活発に行っています。

画像1
画像2
画像3
 今日はハローウィーンにちなんだ内容を学習しました。授業の後半はみんなでイラストゲームや鳴き声当てゲームをして盛り上がりました。

図工の着色を頑張っています。その2

画像1
画像2
画像3
 最初は淡い色を丁寧に塗っていきます。筆や指やスポンジを使って,思い思いの色を練り重ねています。どんな作品になるか楽しみ〜!!

図工の着色を頑張っています。その1

画像1
画像2
画像3
 稲刈りをテーマに水彩画の下書きを行ってきましたが,下書きが終わり,いよいよ着色の作業に入りました。

市音楽祭に向けて

画像1
画像2
画像3
音楽祭に、むけて5年生と6年生の合同練習が今週から始まりました。
お互いに良い刺激をしあって、素晴らしい合唱になるように、練習頑張ってます。

表彰式を行いました

画像1
画像2
画像3
全校での、合唱練習の後、先日行われた陸上記録会と、夏休みの作品の下水道コンクール(書写の部)の表彰式を行いました。
学校の代表として、頑張った成果の賞状です。

1年生、帰ります。

東武動物公園で動物たちと触れ合った1年生たち。取手市に帰ります。活動が順調に進み、2時20分現在、野田市を走行中です。到着時刻は予定通りです。

楽しかった ふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
お弁当のあとは、動物とのふれあいタイム。ウサギ、ヒヨコ、モルモットとふれあい、命の温かさを感じました。

お弁当タイム

画像1
班別見学の後は、お弁当タイム。美味しいお弁当、ありがとうございます。「いただきます。」

東武動物公園に到着

画像1
1年生、東武動物公園に到着しました。これから見学です。

みんなで楽しく東武動物公園ヘ

画像1
1年生、バスに乗って校外学習ヘ。バスの中では、楽しくクイズなどのレクレーションをしながら動物公園ヘ向かいます。

みんなに歌声届けよう

画像1
画像2
5,6年生合同の合唱練習が始まりました。
「にしっ子まつり」と「取手市音楽会」で歌います。
素敵な歌声がお届けできるよう,練習を重ねていきます。
御声援をよろしくお願いいたします。

試してみるとよく分かるね

画像1
画像2
画像3
理科「流れる水のはたらき」の学習をしています。
坂をつくり流れの溝をつけて水を流しました。
流れが速いとこや曲がって流れているところ,流れが緩やかなところ等の様子がよく分かりました。
坂をつくる作業では,グループごとに協力してとても楽しそうでした!!

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
良い天気を逃してはいけないと,時間を延長して虫眼鏡を使って太陽の光を集める実験もしました。最初は,なかなかうまく集めることができず紙から虫眼鏡を近づけたり遠ざけたりして苦労していましたが,しばらくするとコツを覚えたのか少しずつ集めることができました。「「なかなかうまくいかな〜い」と太陽の光よりも子ども達の気持ちを集めることの方がうまくいったようです。みんな頑張りました。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日はとても天気が良かったので,鏡を使って光がどのように進むのか,光が当たっているところの色の明るさや温度の高さはどうなっているか,鏡が1枚の時と2枚重ねたときはどうなるのか,3枚重ねたらどのように変化するのかを実験しました。実際に光が当たっているところを手で触ってみると「あったか〜い!」何枚か重ねてみると「明るくなった!」とその変化に大喜びをしながら楽しく学習することができました。

目の疲れを取る体操

画像1
画像2
画像3
保健美化委員で、目の疲れを取る体操の指導がありました。
カワイイイラストの紙芝居で、分かりやすく説明をしてくれました。
さっそく、みんなで実践です。

体育 マット運動

画像1
画像2
画像3
 マット運動は今日から連続技に入りました。きれいにスムーズに技ができるように,順番を考えながら練習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式