わたしたちの国土 Part2

画像1
画像2
画像3
地球儀と地図の違いや経線と緯線についても学習しました。

わたしたちの国土 Part1

画像1
画像2
画像3
地球儀や地図帳を使って,世界の大陸や島にある主な国々の名前や位置について調べました。

心のもよう Part12

画像1
画像2
画像3
自分の気持ちを表すかき方や色の組み合わせ方を考えながらかきました。

心のもよう Part1

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間,自分の気持ちを形や色で表す活動をしました。

休み時間,でも雨が・・・

画像1
画像2
外遊びが大好きな5年生。
でも雨が降っていました。
こんなときは何をしているのかな。
かるた取りをしたり,本を読んだりしていました。
図書室へ行った児童もいました。
怪我をしないように気をつけ,静かに過ごしました。

手本をよく見よう!

画像1
画像2
画像3
書写の時間です。
毛筆で「道」を書くのですが,まず「しんにょう」の書き方を練習しました。
画の向きや太さに気をつけて書きました。

一つの言葉から Part2

画像1
画像2
画像3
友達の作った詩を聞き,よいところを付箋に書きました。
「表現を工夫しているので,詩に書かれた場面が目に浮かぶようです。」等のコメントを書いてもらい,うれしそうでした。

一つの言葉から Part1

画像1
画像2
画像3
国語科で,想像を広げて言葉を集め詩を作る学習をしました。
できた作品をグループの中で発表しました。

しっかり聞きました

画像1
画像2
画像3
ジュリアン先生による外国語活動。
テキストを使い熱心に学習しています。
今回は,男の子や女の子の名前を聞きテキストに書き込みました。
ゲームも行い,あっという間に時間が過ぎました。

ついに決定!!

画像1
画像2
画像3
話合い活動「すまいる会」で二匹のメダカの名前を決めました。
いろいろな名前を考え,たくさんの意見が発表されました。
決まった名前は『ピク』と『ゴム』でした。
以前から生き物係が早く名前をつけたいと言っていたので,安心した様子でした。

たくさん読むぞ!!

画像1
画像2
画像3
図書室の利用の仕方について,藤山先生に教えていただきました。
「早く本を読みたいよ。」「本を借りたいな。」と楽しみにしていたので,大喜びでした。
さっそく借りた本を図書室で読みました。
これからたくさん本を借りる子どもたちでしょう。
楽しみです。

音楽の授業より

画像1
1組2組の合同で,音楽の授業を行いました。教科書の最初にのっている「翼をください」を練習しました。1年間を通して,大切に歌っていきたいと思います。

みんな集中!朝の読書の時間

画像1
画像2
画像3
8時20分から8時30分の朝の読書の時間。
それぞれ興味のある本を静かに読んでいます。
その集中力は素晴らしい!
わずか10分ですが,大切にしたい時間です。

初めての授業参観

画像1
画像2
4月23日(土)初めての授業参観がありました。たくさんの保護者の方に来ていただいて、子ども達もいきいきと授業に参加していました。

1年生 学校探検

画像1
今日は1年生が学校探検をしました。職員室や校長室、図書室など、取手西小学校にはたくさんの部屋がありました。ワクワクしたね。

登校班会議

画像1
画像2
ようこそ集会の後は登校班会議。安全な登下校のために真剣に話し合っています。

ようこそ集会

画像1
画像2
今日は1年生を迎える「ようこそ集会」。プレゼントがあったり、みんなでゲームをしたり楽しい時間を過ごしました。

第1回入学式

画像1
画像2
4月7日(水)44名の新入生を迎え、第1回入学式を行いました。元気いっぱいの1年生が加わり、児童数は321名。大きな体育館に、たくさんの上級生に、わくわくどきどきの1年生たちでした。

取手西小学校 開校しました

画像1
4月6日(水)取手西小学校開校式・校旗授与式が行われました。気持ち新たに、新しい学校の始まりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式