3年生 夏休み

先週から夏休みに入り,学校では「算数スクール」や「学びの広場」などで4年生以上の児童が頑張って毎日学習をしています。3年生の花壇には大きくなったヒマワリや花をつけたホウセンカが,そしていつの間にか実をつけたオクラが育っていました。毎日お世話をしていた子供達がいないのは寂しいですがそっと成長を見守りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数スクール

画像1
画像2
画像3
 昨日から,算数スクールが行われています。一人一台のパソコンを用いて,6年1学期の学習内容から復習をしています。一人一人の進度に合わせて問題を進めていくので,自分の苦手なところがよく分かうようです。ぜひ,この夏休みに克服できるとよいですね。暑い中ですが,5日間頑張りましょう。

学びの広場

画像1
画像2
画像3
7月25日(月)から「学びの広場」が始まりました。
夏休み中ですが,ほとんど全員が参加です。
取手一高からボランティアの人たちが来てくれました。
初日から意欲的に取り組みました。

がんばっています!!

 今日から,「学びの広場」が始まりました。算数の問題を自分の力で,自分のペースでどんどん解いていきます。4,5年生が対象で,問題集は,5年生の夏休みにも継続して使用します。担任の他に,他学年の先生やサポーターの先生,高校生のお姉さん先生に丸付けをしてもらったり教えてもらったりしました。4年生の集中力はすごかったです!!びっくりしました!!
画像1
画像2

1学期が終わりました!

画像1
画像2
画像3
 遅くなってしまいましたが,20日が終業式でした。1学期で転校してしまう友達,日本の小学校への体験入学のお友達とは今日でお別れなので,終業式後に写真撮影をしました。新しい環境でも,力を発揮してくださいね。
 長い夏休み,事故に気を付け,元気に楽しく過ごしてください。

1学期終業式

画像1
画像2
取手西小学校になって初めての終業式です。2年生と5年生の児童が1学期の反省を発表してくれました。校長先生からの励ましの言葉を頂き,児童全員,立派な態度で終業式に臨むことができました。さぁ,いよいよ夏休みです。車の事故や水の事故に遭わないように,9月の始業式には,児童全員が元気に登校してくれることを期待します。

1学期終業式,明日から夏休みだ!

画像1
画像2
画像3
終業式が始まる前はややリラックスムードが漂う中,静かに開式を待ちました。
2年生と5年生が1学期の反省を述べました。
堂々とした態度が立派でした。

ほっとする瞬間

画像1
職員玄関に入ると花が生けられています。
元気がなくなると新しい花に変わり,入ってくる人をそっと迎えてくれます。
眺めていると心が癒やされます。
いつも素敵な花を生けてくださりありがとうございます。

きれいになったね,大掃除

画像1
画像2
「みんな隅々まで拭くよ!」「いいよ,みんな並んで!」
力を合わせ,きれいに拭きました。
一生懸命掃除をする姿が,とても素敵でした。

お楽しみ会 Part6

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会の続きでサッカーをしました。
朝から暑い日でしたが,子どもたちは額に汗をたくさんかきながらボールを追いかけました。
計画や準備をした人たち,ありがとうございました。

3年生 着衣泳

今日の水泳学習は着衣泳です。洋服を着て川に落ちたときにはどうするか,どうやったら助けることができるのかなどを考えながら,実際に体験学習をしました。洋服を着たままだと動きにくいこと,体が重く感じることなど子供達はいろいろなことを体験学習しました。「ちょっと怖かったな。」「やっぱり動きにくいな。」等々いろいろな感想をもっていました。最後にらっこのように浮く練習をしました。安全を考える大事な学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 1学期最後の水泳学習

画像1
画像2
水泳学習最後の日です。天候にも恵まれ絶好の水泳日和となりました。いつも通りに楽しく真剣に学習をしました。今日は,お楽しみを兼ねて自分たちで作った「水に浮かぶおもちゃ」を思い思いに浮かべて遊びました。楽しそうな笑顔でいっぱいになりました。この後1年生は着衣泳を体験しました。

お楽しみ会 Part5

画像1
画像2
画像3
最後に全員で歌を歌いました。

お楽しみ会 Part4

画像1
画像2
画像3
トランプを使った手品では,みんなで驚きの声をあげていました。
新聞紙で輪投げを作ったグループがありました。
入った点数により折り紙で作ったおまけ付きなど,アイデアいっぱいでした。

お楽しみ会 Part3

画像1
画像2
画像3
なぞなぞやクイズがありました。
クイズでは,「やさしい問題」「ふつうの問題」「むずかしい問題」の3つに分かれ,好きな所へ行き解くものもありました。

お楽しみ会 Part2

画像1
画像2
画像3
第2部は教室で行いました。
前日に花飾りやリングを作り,教室を飾りました。
時間の割り振りを書くなど,工夫したプログラムも作りました。
最初のグループは手品をやりました。

お楽しみ会 Part1

画像1
画像2
画像3
子どもたちがずっと楽しみにしていたお楽しみ会。
当日は雨が降ってしまい,外で行うものができませんでした。
そこで,体育館でバスケットボールとTボールをしました。
みんな汗びっしょりになりました。

霞ヶ浦湖上体験

 浄化センター見学の後は,霞ヶ浦で船に乗りました。船上で霞ヶ浦の水質の話をお聞きしました。お話の後は,自由行動で船のデッキに出て霞ヶ浦の様子を観察!!波が高くスリリングで喚声があがりました!!朝から楽しみだったお弁当は,もちろんおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

浄化センター見学

 家庭や工場等で使った水をきれいにして霞ヶ浦に流す浄化センターの見学をしました。始めは汚れてくさかった水が最後には臭いもないきれいな水になって感激しました。大きく機械のたくさんある施設は,仮面ライダーの撮影にも使われたそうです。
画像1
画像2
画像3

着衣泳2

 着衣泳のあとは,楽しみにしていた水鉄砲タイム。みんな大喜びで楽しく活動しました。これで今年度の水泳学習は終了です。ご協力ありがとうございました。
 明日は,霞ヶ浦湖上体験です。この行事も楽しみです!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式