3年生 理科

豆電球と磁石の実験が終わり,待ちに待った「おもちゃ作り」です。どうすると豆電球にあかりがつくのかという実験と磁石の性質を生かしておもちゃを作りました。まだ未完成の状態ですが,子どの達はとても満足したようで楽しく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

今日の図工の授業の様子です。紙版画を作成しているところです。少し色をつけてみたり黒色で全体を塗ったりと,それぞれ工夫をして真剣に取り組んでいます。できあがった作品を見て「あれ〜こんなふうになっちゃた・・・。」「結構いい!」と感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

登り棒が完成しました

画像1
画像2
新しい登り棒が完成しました。昼休みには、児童たちが「どこまで登れるかな〜」と言いながら楽しく遊んでいました。

6年生 卒業式練習

画像1
画像2
画像3
今週で、2月も終わりです。今日から、本格的に卒業式の練習が始まりました。
卒業式に向けての心構えを聞いてから、真剣な態度で練習にのぞんでいます。

教室では、記念品として作成した「かけ時計」をみんなで見合って感想を書きました。
今日からは、みんなの家で、時を刻んでくれることとおもいます。

動きがいいぞ!!

画像1
画像2
画像3
「はい,パス!」
「ドリブルで行け!」
こえを掛け合ってバスケットボールの試合を行っていました。
勝っても負けても楽しもうとする気持ちが感じられました。

6年生 学年レク

画像1
画像2
画像3
1時間目に体育館で学年レクを行いました。男女に分かれてドッヂボールをしました。

やく3ヶ月,一緒に勉強をした,お友達とも今日でお別れ。楽しい時間を過ごしました。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
日頃,大変お世話になっている,地域の方々をお招きして,感謝の会を行いました。たくさんの方々のおかげで,学校生活を送ることができていることを改めて実感する機会となりました。これからも,よろしくお願いいたします。

3年生 総合的な学習

今日は,学年末PTA,授業参観日でした。「しょうかいしよう!わたしたちの取手市」をテーマに総合的な学習を進めてきました。パソコンを活用してたくさんの情報を集め,自分たちで紹介文を書き,今日まで練習を何度も繰り返してきました。それぞれのグループの力の入ったプレゼンテーション!堂々とした発表に拍手が。子ども達からの感想もたくさん聞けましたが,見て下さった保護者の方々から子ども達への大きな拍手と感想を聞き,ちょっぴり自信がついたのか嬉しくってニコニコ笑顔の子ども達。笑顔がとても輝いていました。
画像1
画像2
画像3

いつもありがとうございます Part2

画像1
画像2
各教室でボランティアの方々と一緒に給食を食べました。
楽しく食べてくださる姿を見て,子どもたちもうれしそうでした。

いつもありがとうございます Part1

画像1
画像2
画像3
日ごろお世話になっているボランティアの方々をお招きし,感謝の会を開きました。
お手紙と「この星にうまれて」の歌のプレゼントをしました。

3年生 感謝の会

画像1
画像2
今日は,日頃お世話になっている地域の方々にお礼をする感謝の会が行われました。全員がお見えになったわけではないのですが,本当にたくさんの方々に守られ大切にされていることが分かりました。

3年生 あいさつ運動

画像1
画像2
雨上がりの朝の「あいさつ運動」の様子です。ちょっと肌寒い朝でしたが,元気よく挨拶ができました。2月後半,まとめの3学期も後半です。みんなそれぞれに成長した様子が,堂々とした態度によく表れています。

6年生 英語劇の発表

画像1
英語で、桃太郎の劇の発表を行いました。
アドリブあり、ダンスありの、とても楽しい発表ができました。

今日から卒業式の「呼びかけ」の練習が始まりました。卒業式に向けた準備が着々と始まっています。

お昼休みはグランドで元気いっぱい。

 お昼休みに学級レクリエーションを行いました。今回は「ふえおに」でした。段々と鬼が増えていくので,逃げる人も大変そうでしたが,楽しんで活動していました。
画像1
画像2

委員会の紹介を行いました。

 国語の時間に委員会の紹介リーフレットを作成しました。そして,4年生のクラスを訪れ,どんな委員会があって,どんな活動をしているのかをわかりやすく紹介することができました。クイズあり,笑いありの発表をすることができ,4年生も喜んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

はじめてのそろばん

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習で,そろばんを習います。そろばんを習っている子もいますが,ほとんどの子が初めてでした。そろばんの一の位の点を決めてから,右手の親指と人差し指を使って珠をおきました。お金をもとにして教えてくださったので,数が増えたり減ったりと指の動きを苦労しながらも,子どもたちは楽しくそろばん学習に取り組んでいました。

あいさつ運動

画像1
画像2
今日は,3年1組のあいさつ運動の日です。昨日連絡していたので,登校してすぐに並んであいさつを行いました。人が増えてくるたびにあいさつの声も大きくなり,元気に行いました。

心を込めて

画像1
画像2
画像3
もうすぐ行われる「感謝の会」と「6年生を送る会」で歌う全校合唱の練習をしました。
初めは小さかった声ですが,だんだん大きくなりました。
当日は心を込めた歌声が,体育館に響き渡ることでしょう。

感謝の会に向けて

画像1
画像2
今日のロング昼休みには、今週の木曜日に行われる予定の感謝の会に向けて、合唱の練習がありました。
いままでの6年間の感謝を込めて歌えるようにしていきたいと思います。

いよいよ試合だ!

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの基本練習を行い,試合をしました。
1グループは4人,あるいは5人です。
3対2の形で行いました。
どのグループも熱気が感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式