ホーム&スクールの登録をよろしくお願いいたします。

感嘆符 吹奏楽部によるスプリングコンサートのお知らせ

画像1
吹奏楽部によるスプリングコンサートがいよいよ今週となりました。
4月30日(土)13:00会場 13:30開演となっています。お時間がある方はぜひ永山中学校体育館にお越しください。部員一同心よりお待ちしています。

市郡陸上競技大会

画像1画像2
午後の部、後半戦です。最後まで頑張れ。

市郡陸上競技大会

画像1
午後の部が始まり、決勝種目が行われています。

市郡陸上競技大会

画像1画像2
午前の部が終了しました。たくさんの種目で決勝に進んでいます。午後も永中魂で頑張れ。

市群陸上競技大会

画像1画像2
砲丸、走り高跳びの様子です。

市群陸上競技大会

画像1画像2
開会式が終わり、今から競技が始まります。
応援よろしくお願いします。




iPhoneから送信

陸上競技大会壮行会

 本日25日(月)に26日(火)に行われる市郡陸上競技大会の壮行会が行われました。応援団からも熱いエールを受け,選手達の気持ちも高まったように思います。
 男子も女子も優勝目指して頑張ってきますので,応援よろしくお願い致します!
画像1
画像2
画像3

中学校で初めての授業参観

画像1
画像2
画像3
 中学校で初めての授業参観が16日(土)に行われました。1,2,3組共に学級活動の授業でした。中学校での『充実した学校生活』にするにはどんなことを頑張ったら良いかを考える内容でした。当日は,大勢の保護者の皆様が参観いただきました。

市陸上競技会結団式

 4月12日(火)に陸上競技会結団式が行われました。多くの生徒が陸上の練習をするのに集まってくれました。3年生を中心とし,永山中学校を盛り上げていきましょう!今日から本格的に練習も開始しました。がんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

新任式・始業式

画像1
画像2
画像3
 4月6日(水)新任式,始業式が行われました。新たに6名の先生方をお迎えし,永山中の1学期が始まりました。各学年の代表者が,これからの抱負について発表しました。全学年,落ち着いた態度で式に臨むことができ,とても良いスタートを切ることができました。
 今年度もどうぞ,よろしくお願い致します。

 【始業式・式辞】
 
 皆さん、進級おめでとう!
 いよいよ平成28年度、第70代の永山中学校のスタートです。
 始業式にあたり、私から君たちへの今年度最初のメッセージです。
 私はいつも皆さんに、『永山中学校を感動日本一の学校』にしたいとお話ししています。
 実現するために、一昨年度は『少なくとも三兎を追え!』、昨年度は『超越』というキーワードを投げかけ、皆さんは十分にそれに応え、結果を残してきました。今年はどんな永山中になるのか楽しみです。
 さて、先程、服部さん、霜田くんの抱負にもあったように、一人ひとりが新鮮な想いを胸に、今日を迎えたのではないかと思っています。今のあなた方一人ひとりの夢・抱負・目標・想いを実現させること、これが今年度のキーワードになります。『ミッション』です。
 高い目標や願いを思い描いている人は大変ですよ。でも、簡単に変えてはいけません。
 では、心構えを伝授します。
「山を越えるためには、坂を登らなければならない」という言葉があります。厳しく言えば努力もしないで甘いことだけを考えるなということです。君たちの目の前にある、やるべことにしっかり、取り組んでいってください。家庭学習も含め日々の学習や部活動、生徒会活動、行事など、コツコツと努力を積み重ねてください。
 次に、永中生の継続した取り組み、「あいさつ」「服装」「言葉遣い」です。今までも取り組んできましたが、本年度はあいさつと深く関わり、連動するといわれる「返事」に今まで以上に力を入れていきたいと思います。授業や部活動で自分の名前が呼ばれたり、指導を受けた時には、元気にさわやかな「返事」ができるように心がけてください。人間、元気がなくては何もできません。学習、部活動全ての基本は「やる気」です。挨拶や返事が満足に出来ずして何が出来ますか。
 永中生全員が、洗練されたさわやかな挨拶、返事が出来てはじめて次のことに取り組むことができるのです。自分の内面をさらに磨き上げるために、多くのことに挑戦し、体験をし、自分を成長させるミッションの遂行を期待しています。
 2年生の皆さん、学校の中堅として、学校を引き締めていってください。2年生がしまると学校がしまります。
 3年生の皆さん、君たちが永中の顔です。永中の全てといっても過言ではありません。学校の中心となって引っ張っていってください。先生方は君たちを力強くサポートしていくことを約束します。
 最後になりますが、全校生で何よりも大切なものは尊い生命であることを確認し、全員で自分の健康に気を配り、交通事故を含めて様々な事故がなく毎日活気ある生活を送りましょう。終わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31