西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

「第1回高等学校缶詰・瓶詰め選手権大会」で優勝

画像1
CBCラジオを聴いていたら、恵那農業高等学校の「みかんジャム」が紹介されていた。さっそく調べてみましたが、「第1回高等学校缶詰・瓶詰め選手権大会」で優勝していたんですね。おそばせながら、おめでとうございます!
恵那市のHPでも紹介されていました!
http://www.city.ena.lg.jp/news/201606/03mikan_jam/
楽天でも買えるようです。さっそく注文してみます!
http://item.rakuten.co.jp/saladcosmo/mikanjam/

平成28年度 第三回恵那市NPO法人連絡協議会 年次総会

画像1
6月18日(土曜日)午後3時から恵那市市民会館にて「平成28年度 第三回恵那市NPO法人連絡協議会 年次総会」が開催されました。市内のNPO法人 31団体から15団体が参加し、私も務めているNPO法人ふれあいの家から参加し、事業報告・収支報告、事業計画・収支予算、活動交流会について報告を受けました。

平成28年度 大井地域自治区 防災講演会

画像1
画像2
6月18日(土曜日)午後1時30分から大井第二小学校体育館にて「平成28年度 大井地域自治区 防災講演会」が行われました。
今回の講師は、気象予報士 古山享嗣氏で演題 「恵那市における想定外の災害についてーその対応策ー」について講演されました。

朝のあいさつ運動・定例会

画像1
画像2
6月17日(金曜日)朝のあいさつ運動・定例会の様子です。
久しぶりに可愛い応援団の登場です。本当にありがたいです。
選挙権18歳についての対応策などを話し合いました。

平成28年度第一回 大井町第7.8区リニア対策委員会

画像1
6月16日(木曜日)午後7時から大井町自治会館にて「平成28年度第一回 大井町第7.8区リニア対策委員会」が行われました。今後のスケジュール 中心線測量などをJR岐阜工事事務所から説明していただきました。

第12回恵那市消防協会消防操法大会

画像1
画像2
画像3
第12回恵那市消防協会消防操法大会の様子です。日頃から安心で安全な生活が送れるのも消防団員の皆さんの活動があるからです。がんばれ、恵那市消防団。

2016健幸フェスタinえな

画像1
画像2
画像3
6月5日(日曜日)午前8時30分からまきがね公園体育館にて「2016健幸フェスタinえな」が開催されました。千草保育園園児による祝い太鼓で始まりました。80歳で20本以上健康な歯がある方「8020」では51人の方が表彰を受けられました。

平成28年度瑞浪恵那道路整備促進協議会定期総会

画像1
画像2
画像3
6月4日(土曜日)午前10時から恵那文化センター大ホールにて「平成28年度瑞浪恵那道路整備促進協議会定期総会」が開催されました。約500人の方が参加されて早期整備・全線事業化を要望する総会決議がされました。

朝のあいさつ運動

画像1
6月2日(木曜日)朝のあいさつ運動の様子です。本日はいつもの場所を民進党のあちはさんに譲ってちがった場所で行いました。急に暑くなり体調管理には注意してください。最近、駅前の朝の交通量が多くなった様に思います。安全運動でお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com