2年 国語「音読発表会」知性みがき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になって初めての授業参観がありました。国語「風のゆうびんやさん」の音読をグループごとに発表しました。あげはちょうやすずめたちになりきって読んだり,ペープサートを大きく動かしたりと楽しく学習できました。発表会の後には「はじめのいっぽ」を歌い,歌のプレゼントをしました。保護者の方に頑張る姿を見ていただき,大きな励みになりました。たくさんの方にご参観いただき,ありがとうございました。

図書室に行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生による図書指導が行われました。
本が大好きな三年生は、真剣に本の話や図書室紹介カードの作り方に聞き入っていました。そして、最後に2冊本を借り、大切に持ち帰りました。
どんな世界が広がるのかな、楽しみです。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月21日(金)(体みがき)

<献立>スパゲティミートソース 牛乳
    コールスロー デザート

    「スパゲティミートソース」を喜んで食べていました。

2年生 交通安全教室(体みがき)

 20日の4校時に,取手警察署交通安全協会の方をお招きして交通安全教室を行いました。2年生は,道路の正しく安全な歩き方について説明を聞き,校庭で実際に歩く練習をしました。左右をよく確認して手を上げて横断歩道を渡ることや,信号のない道路の横断の仕方や歩き方などを学びました。そのほか,自転車に乗るときはヘルメットをかぶることも学びました。「自分の命は自分で守る」という話を聞き,安全に気をつける意識が高まりました。保護者の方も多数参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい漢字!(知性みがき)

画像1 画像1
ドリルで新出漢字の筆順を確認した後,黙々と学習していました。

集中してがんばっています。さすが6年生といった様子で取り組んでいました。

春を感じて(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の花を見ながら,水彩画に挑戦中です。

割り箸をペンにして,墨汁をつけて描きます。

心を落ち着けて,和やかな雰囲気の中取り組んでいました。

外国語活動!(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動が始まりました。

自己紹介をしている様子です。

みんなとても上手に話せました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月20日(木)(体みがき)

<献立>ごはん 牛乳 白身魚の西京焼き
    厚揚げと大根のたいたん 湯葉のすまし汁

 今月の日本の食べ物の旅は「京都」でした。

交通安全教室

 自転車の乗り方や交通ルールを確認する交通安全教室が行われました。
 実際に自転車に乗って信号を見ながら走る活動が行われ,子どもたちも活き活きと学ぶことができました。
 ご協力頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての全校集会が行われ,まず6年生が入退場の手本を見せてくれました。下級生たちもしっかりとした態度で見ることができ,気持ちが引き締まったようでした。また,生徒指導の面から連休中のすごし方について,校長先生からは創立記念日についてや「あいさつ」や「そうじ」の素晴らしい面などの話をいただきました。良い面をドンドン伸ばしていきたいと思います。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月19日(水)(体みがき)

<献立>ミルクパン 牛乳 鶏肉のトマト煮込み
    ブロッコリーのガーリックソテー

 「ブロッコリーのガーリックソテー」を喜んで食べていました。


新学期、そして新しい教科、がんばるぞ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春爛漫の1日。
三年生になって、はじめの一週間が終わりました。子どもたちは、新しい気持ちと緊張感いっぱいの毎日を過ごしました。
今日は、「理科」の学習で自然観察をしました。かわいい手に小さな虫めがねを握って花や虫を真剣に見ています。「見つけたよカード」が仕上がるのが楽しみです。
 
 

2年生活「なかよし集会」知性みがき

 2時間目になかよし集会がありました。拍手で1年生を迎え,校歌を歌ったり,ゲームをして楽しんだりしました。○×ゲームでは1年生の先生に関するクイズで盛り上がっていました。じゃんけん列車では長い列を作ってじゃんけんチャンピオンが決まると大きな拍手をおくっていました。最後に去年育てていたアサガオの種をプレゼントしました。
 「1年生が楽しんでくれてよかった。」「今日一緒に話した1年生とまた遊びたい。」などお兄さん,お姉さんらしい一言が聞けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生活「なかよし集会の準備2」知性みがき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科室でゲームをする時の並び方や指揮に合わせて校歌を歌う練習をしました。司会役やゲームの説明をする役などの確認も一所懸命行っていました。明日はいよいよ本番です。なかよし集会を1年生に楽しんでもらい,2年生も成長できる時間になるようにしたいです。

2年音楽「初めての音楽室での授業」知性みがき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生で初めての音楽の授業でした。2年生からは音楽専科の先生に音楽室で教わります。今日は音楽室でのマナーを聞いたあと,今月の歌を歌ったり,指揮の振り方を学んだりしました。カスタネットでのリズム遊びも楽しく行い,笑顔いっぱいの1時間でした。
 

2年生活「なかよし集会の準備がはじまりました」知性みがき

画像1 画像1
 新しく入学してきた1年生を迎える,なかよし集会の準備をしました。なかよし集会では○×ゲームやじゃんけん列車のゲームをしたり,プレゼントを渡したりします。今日は,それぞれの内容の確認や係の分担をしました。1年生に楽しんでもらえるよう,2年生の活躍を期待しています。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月10日(月)(体みがき)

<献立>麦ごはん 牛乳 カレー
    ツナサラダ

 今日から給食がスタートしました。


2年「2年生がはじまりました」心みがき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ4月。新しい学年のスタートです。新しい教室,新しいクラスの友達・・・気持ちも新たに始業式を終えました。始業式の後は学年開きを行いました。担任の紹介や2年生の目標などについて話がありました。
 今日は入学式。大きな声で呼びかけをしたり,きれいに歌声を響かせたり,良い姿勢で話を聞いたりと,立派な態度で臨むことができました。かわいい1年生の姿を見て気持ちもちょっぴりお兄さん,お姉さんになったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30