リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲストティチャーの先生をお迎えして、リコーダー教室が開かれました。
口の形や息の使い方について丁寧に教えて頂きました。「優しい気持ちで演奏すると、優しい音が出るよ」先生のお話をしっかり聞いて自信を付けた3年生です。

ホウセンカが育っています

4月から育て始めたホウセンカがぐんぐんと育っています。葉っぱの大きさもくきの太さも最初の小さな芽から比べものにならないくらい大きくなりました。
次は普段は目に見えない根の観察を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ふるさと取手応援基金」から学校図書を購入しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度,取手市より「ふるさと取手応援基金」として学校図書を購入することになり,このたび39冊ほど届きました。日本や世界の民話の他,授業で使える本が取りそろえてあります。ぜひ,図書室に足を運んでそれらの本に目を通してみてください。

通学路探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(木)晴天の中,通学路探検を行いました。毎日登下校している道を歩きながら,「あった!」「ここにもあるよ!」と自分たちを守ってくれる看板や標識に気付くことができました。多数の保護者の皆様に安全確保のご協力をいただき,充実した学習をすることができました。ありがとうございました。

芸大交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(金)に,芸大との交流事業が行われました。6人の講師の方々が来校し,粘土で動物を作る造形活動について指導してくださいました。頭や体,足などのパーツを作り,それを丁寧に組み合わせていきました。「こんな作り方があるんだ。すごいなあ。」「本物のように立ったよ。」など,教室には子ども達の歓声と笑顔があふれていました。貴重な交流の機会になったようです。
 芸大の皆様,ありがとうございました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月26日(月) 体みがき

<献立>ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き
    茎わかめの炒め煮 味噌汁

 和食の献立を喜んで食べていました。

2年生活「いきものはっけん」知性みがき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科では「いきものはっけん」を学習しています。子どもたちはザリガニやダンゴムシ,アリ,カブトムシなど調べる生き物を決め,実際につかまえてきて観察したり,本などを見て調べたりしています。
 初めは「ザリガニなんてこわい〜」と言っている子もいましたが,毎日見ているうちに少しずつ愛着もわいてきたようです。
 身の回りの生き物に関心をもって楽しく学習していければと思っています。

2年図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」知性みがき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」では,紙袋と新聞紙を使って犬やねこなどの「ともだち」を作りました。
 大きな紙袋に新聞紙をくしゃくしゃにし,その後ちぎってつめこんでいきます。そして紙袋をしばって耳や角など体をつくっていきます。
 そこに目をかいたり,飾りをつけたりと夢中になって作品をつくっていました。ビーズやモール,新聞紙などたくさんの材料をご準備いただきありがとうございました。
 できあがった作品は後ほど持ち帰りますので,ぜひご覧になってください。
 

2年生 水泳学習(体みがき)

 23日(金)に水泳学習を行いました。2年生は入れない日が続いていたので,子どもたちにとっては待ちに待った水泳学習です。久しぶりの学校のプールに入り,歓声をあげていました。2年生の目標は伏し浮き,けのびです。目標に向かって頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの皆で!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日はロング昼休みです。
今日は以前から計画していた皆遊びを開催し、クラスの友達全員でドッジボール対決をしました。
避けるも良し!キャッチするも良し!熱い対戦が繰り広げられ、汗を沢山かきながら楽しく遊ぶことができました。

切って ほり出し くっつけて 鑑賞会

前回の図工で完成させた粘土の作品の鑑賞会を開きました。
友達の作品の良いところ、工夫してあるところを見つけるために、子どもたちは皆真剣な表情で友達の作品を鑑賞していました。
最後にはお互いに発表し合い、すてきな鑑賞会にすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

やっと 始まった 水泳学習

 梅雨の合間,やっとプールに入ることができました。
流れるプールを作り水慣れをしました。
 4年生の目標は,けのびのあと,15メートルを泳ぐことです。後半,一生懸命に練習している姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年の初プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(火),5年生はついに待ちに待った水泳の授業を行うことができました。
 子どもたちは,とても喜びながら水泳の学習に取り組みました。少し水は冷たく感じたけど,気持ちよかったです。今年の目標は,20mを泳ぎ切ること・・・。みんな達成できるように,がんばりましょう!

読み聞かせが ありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になっての初めての読み聞かせがありました。
年間50冊の本を読むことを目標にしている4年生です。
今日は,楽しい絵本を読んでいただきました。
 いろいろな本の世界が,広がったことでしょう。

2年生 読み聞かせ(知性みがき)

 20日(火)の昼休みに,クラスごとに本の読み聞かせを聞きました。楽しい物語や昔話に聞き入り,楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの追肥(知性みがき)

 生活科の時間にミニトマトの追肥をしました。以前より大きく成長していて,花がさいているのもありました。その成長に,子どもたちは驚いていました。「大きくなあれ。」と願いを込めながら,葉の数や草丈,手ざわりなどを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った,水泳学習を実施しました。小学校初めてのプールに,みんな笑顔一杯でした。ルールをしっかり守ることができ,あっという間の2時間でした。
 1年生の水泳学習の目標は,「水に顔をつけ,口や鼻から息を吐くことができる。」です。目標に向かって,一生懸命取り組んで欲しいです。

おいしい水はどうやって家まできてるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとてもいい天気。
長い距離を歩いての学習にはピッタリです。日差しは強いですが,さわやかな風に吹かれながら浄水場に見学に行ってきました。水がどうやってきれいになっていくかを勉強し,終わりにおいしい水を飲ませてもらいました。

切って掘り出しくっつけて

図工では,三年生になって初めて粘土を使った作品を作りました。
粘土べらや糸など様々な道具を使い,粘土の形がどのように変わるのか楽しみながら活動に取り組むことができました。
皆真剣な表情をしていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度初のたてわり班

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(木)今年度初めてのたてわり班活動が行われました。6年生が中心となり,グラウンドや体育館,各教室で行いました。鬼ごっこやドッジボール,宝探しや爆弾ゲームなど6年生がリーダーとなり,楽しい遊びをしてくれました。上級生から下級生に,思いやりの心(里仁の心)を伝えていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30