最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:0
総数:53498
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

環境委員会で除草作業を行いました!

 6校時間は、児童会各委員会の時間でした。環境委員会は、花壇の水やりなどを行った後、時間が余ったため、みんなが使う校庭の除草作業を行いました。あっという間に校庭に緑が多くなるため、これから除草作業との戦いです。
画像1

1年、6年合同体育で、水泳をしました!

 今日の天気は、雨が降ったり、晴れたりと忙しい天気でしたが、5校時に1年生と6年生が合同で水泳の授業を行いました。一年生がプールに慣れ、恐怖心を取り除くことが一番の目標ですが、一緒に水中にもぐってじゃんけんをしたりおんぶをしたりと楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

全校集会の様子です!

 今日は、高野校長から、「いじめ」の話がありました。「相手が嫌がることはすべていじめです。藤原小では、いじめをする人はいないと思いますが、全校生145名が助け合い協力し合う思いやりの心や行動ができるひとになりましょう」と話がありました。最後に、「いじめは絶対に許さない」と呼びかけがありました。
 
 表彰では、6年生の福崎さんが青少年健全育成標語の優秀賞で表彰されました。
 作品は、「声かけよう 大事な仲間が すぐそこに」です。

 その後、野辺田教諭の指揮で、七夕集会で歌う「七夕」の歌を歌いました。体育館いっぱいに、子ども達の声が響き渡りました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食です!

 今日の給食は、「ご飯、牛乳、サバの昆布しょうゆ焼き、かんぴょうのたまごとじ汁、グレープフルーツ」でした。かんぴょうの卵とじ汁は、栃木県の郷土料理です。かんぴょうは、夕顔の実を細く削って乾かした保存食です。卵とのあっさり感とかんぴょうんの食感が絶妙でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598